
443: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 03:45:47.59 ID:tJN7imDC
私も50回忌が終わった祖父の話。
明治生まれの山師だった祖父は、酒と女とバクチが大好きという人だったとのこと。
妾宅だけで三軒もあったが、中の一軒で卒中を起こしたところ、
そのお手かけさんは足袋裸足で表に飛び出し、「こちらで氏なせるわけにはいかないから」と
近所の人の手を借りて、戸板に祖父を乗せて本宅まで送り届け、
自分は門前までで見送った武勇伝。
祖父の葬儀には、三人のお手かけさんを呼んで、自分の隣りに座らせた祖母の武勇伝。
そして三人の髪の毛を棺に納めたのも祖母の武勇伝。
葬儀の後、家の権利証をそれぞれ「ご本宅にお返し致します」と差し出した、
三人のお手かけさんたちの武勇伝。
それを受け取らなかったばかりか、当座の生活費まで渡した祖母の武勇伝。
大正生まれの母は一人っ子の跡取り娘で、これらを一部始終見聞きしてから後、
亡くなっていったお手かけさんたちを本宅の墓所に引き取ったのは母の武勇伝。
昔の人は腹が座ってると思う。
明治生まれの山師だった祖父は、酒と女とバクチが大好きという人だったとのこと。
妾宅だけで三軒もあったが、中の一軒で卒中を起こしたところ、
そのお手かけさんは足袋裸足で表に飛び出し、「こちらで氏なせるわけにはいかないから」と
近所の人の手を借りて、戸板に祖父を乗せて本宅まで送り届け、
自分は門前までで見送った武勇伝。
祖父の葬儀には、三人のお手かけさんを呼んで、自分の隣りに座らせた祖母の武勇伝。
そして三人の髪の毛を棺に納めたのも祖母の武勇伝。
葬儀の後、家の権利証をそれぞれ「ご本宅にお返し致します」と差し出した、
三人のお手かけさんたちの武勇伝。
それを受け取らなかったばかりか、当座の生活費まで渡した祖母の武勇伝。
大正生まれの母は一人っ子の跡取り娘で、これらを一部始終見聞きしてから後、
亡くなっていったお手かけさんたちを本宅の墓所に引き取ったのは母の武勇伝。
昔の人は腹が座ってると思う。
▼途中ですがこちらもおすすめ
444: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 04:44:24.60 ID:Hd2dbJwB
>>443
お手かけさん?
447: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 05:20:36.80 ID:1jJrfT0V
>>443
相当な金持ちじいちゃんか?
金持ち喧嘩せず
みたいな。
448: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 05:33:26.50 ID:CfB+NFE+
>>443
武勇伝武勇伝連呼しすぎでオリエンタルラジオみたいになってんな
455: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 09:12:02.91 ID:KUnzZaT5
>>443
丸ごと凄いな、小説に出来そうだw
お手掛けさん って言葉、意味は字面で解るのにあんまり生々しい感じがしなくていいね。
477: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/23(水) 08:41:58.37 ID:1YbLjr6V
>>443
あんた野暮だなぁ
502: おさかなくわえた名無しさん[] 2011/03/25(金) 04:03:07.14 ID:I4rAzUB3
>>443
すごいの一言
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日
そういう人たちもいたかもしれんのう
見事なもんじゃ、あっぱれ!
見事なもんじゃ、あっぱれ!
446: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 05:16:27.79 ID:3+htiWeD
お手掛けでググるとよい
450: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 06:38:14.73 ID:h76nIrgV
>>446
もしかして: お出掛け
453: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 08:43:22.07 ID:B/0xk9Cd
>>450
レレレのおじさん乙
454: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 08:45:32.82 ID:chy71syl
関東では目を掛けるのでおめかけ。
関西では手を掛けるのでおてかけ。
だそうです。
関西では手を掛けるのでおてかけ。
だそうです。
457: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 09:41:48.93 ID:V0x6rabv
お手掛けさんか初めて聞いた マクドナルドをマクドと呼ぶみたいなものか
458: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 11:15:14.22 ID:YDo+fFOR
言葉の成り立ちとして全く違うだろ馬鹿が
459: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 11:50:30.76 ID:+BmF/CXd
マクドはフランス人だ。
460: おさかなくわえた名無しさん[] 2011/03/22(火) 12:41:50.25 ID:GtmfePfi
マクドの空を貫いて
461: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 12:43:29.37 ID:PQM/ku2P
バルキリー乙
463: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 14:10:09.33 ID:0ouUhIvn
>>461
超音速戦略爆撃機?
462: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 13:31:44.75 ID:CqGOB/59
マ~クロス
464: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 14:26:25.90 ID:9bFOvleY
目覚めてくれと鼻垂れた
花粉症は嫌だ
花粉症は嫌だ
465: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/03/22(火) 17:51:36.44 ID:nFW6BWS+
花粉症か。お互いまぁ苦労するね。
引用元: ・胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(94)
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
妾としての分を弁えて本妻をきちんと立てるから、本妻も妾の面倒をみる。夫も本妻を立てるのは当然、全員の生活に不自由はさせない甲斐性がある。
これが全て満たせてこそ、この話のように一夫多妻が成り立つのであって、ネットで騒いでる甲斐性なしの無能男には無理だから真似すんなよ。
これが全て満たせてこそ、この話のように一夫多妻が成り立つのであって、ネットで騒いでる甲斐性なしの無能男には無理だから真似すんなよ。
3: 名無しのコメ民
甲斐性のある男が選んだ女たちだからこそだろうな
お互いがお互いのテリトリーを侵さない関係性の上に成り立ってる
お互いがお互いのテリトリーを侵さない関係性の上に成り立ってる
4: 名無しのコメ民
今と違って女性の立場が低く男性に頼らなければ生きて行けなかったり、戦争で男女比がおかしかったりした時代だからね。
私の遠縁のおばさんも妻妾同居で育って彼女は本妻の娘だけど母親が3人いて家族仲は良く、どの母にも可愛がってもらったと言ってた。
私の遠縁のおばさんも妻妾同居で育って彼女は本妻の娘だけど母親が3人いて家族仲は良く、どの母にも可愛がってもらったと言ってた。
5: 名無しのコメ民
いちいちの武勇伝、の武勇伝って書きすぎて安っぽく見える
この人には受け継がれなかったんだな
この人には受け継がれなかったんだな
6: 名無しのコメ民
権利書返還がどうのって、祖父が妾それぞれに家を与えてたのか
すごいね〜
すごいね〜
7: 名無しのコメ民
不倫を許容する妻が称えられる時代は終わったよ
8: 名無しのコメ民
明治の話じゃないだろ
9: 名無しのコメ民
金と甲斐性と魅力があれば今の時代でも複数の女と付き合って普通のやつがいるし
結局金と甲斐性と魅力の問題でしかない
結局金と甲斐性と魅力の問題でしかない
▼管理人厳選の人気記事バボー!
今はそういう時代じゃないからなあ
人種が違うのもいるし