pose_taiiku_suwari_back_woman

243: 名無しさん@おーぷん[] 2018/10/07(日)15:12:12 ID:BP2
ずっと自分の中で消化ないことがある。
父が、私が産まれた時に「海に捨ててきてやる」と言ったらしい。中学生の時に母と叔母から聞きました。
父は幼い頃からたまに「二人目はどうしても男の子がよかった」と二人目の私に言います。
特に継ぐものもないサラリーマン家庭ですか、跡継ぎが欲しかったそうです。


でも高校は学費の高い私立の望むコースに入れてくれたし(結局学費の問題でその先は別の道へ行った)、遊んでくれた記憶は無いけどないがしろにはされてこなかったと思います。姉も「父さんはあんたに甘い」といいます。
一方で入学、卒業、成人式、就職はなんのアクションもありませんでした。プレゼントどころか祝いの言葉すら無しです。誕生日も私のは覚えてすらいません。連絡も県外に進学してから社会人になって6年間、大きな災害がおきても連絡は無し。
このご時世に奨学金を背負うことなく生かしてくれた事は感謝しますが、どうしても可愛がってくれてたことが「海に捨ててきてやる」「男の子がよかった」で全てが嘘に思えてしょうがない。母がまだ産めるうちに氏んでほしかったんだろうなと思ってます。

244: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/10/07(日)22:09:53 ID:4rI
そんなの自分の老後の為だよ、後になって恩着せがましく「誰がお前をここまで育ててやった、誰のお陰で学校に通えた、お前が今もこうやって生きていけてるのは誰のお陰か」って言ってきて
遂には「今まで愛情込めて可愛がってきたのに恩を仇で返した」と記憶改竄拗らせるよ。

引用元: ・【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 38

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
>>そんなの自分の老後の為だよ

ぶった切ってる忠告なのがいいな、あとは外面とか


2: 名無しのコメ民
男の遺伝子は男しか持ってないので父親のオタマジャクシが根性なしだったのです?


3: 名無しのコメ民
母親も叔母も何で多感な時期にそんな話をしたんだろう


4: 名無しのコメ民
なんで白黒付けたがるんだろう。人間なんてグレーな生き物で、この人だってそうだろうし。

お父さんは、息子「も」欲しかったし、育児辛くて海に捨てたろかと思った事も事実だし、娘の進学に喜んで高い金出したのも事実だし、誕生日なんかに興味無いのも、また事実なんよ。

ようは、関心が向かう先が男特有のジャンルなんだよ。便りが無いのは元気にやってるんだろ、ってのが男の発想。

男親として、ごく普通の反応だし、恐らくこの人は繊細な神経の持ち主で、それは母親譲りで、気持ちを依存する所がある。から、子供にそんな事言っちゃう。

似てない夫婦だから惹かれ合って結婚したんだね、としか、思えないわ。

弱っちい心の持ち主だから、強い男好きになるし、旦那が気持ちを分かってくれないって言い出す未来が見えるわ。

自分の家庭や家系の特徴を俯瞰して見れるようになると、気持ちが楽になるよ。自分達にはこう言う傾向があるのね、と。


5: 名無しのコメ民
父母叔母がみんな不必要に正直な人だっただけって気がする
内心そう言う気持ちが少しはあったとしても一般的には言わないし、つたえたりもしない





1001: 以下、おすすめ記事をお送りします