
804: 名無しさん@HOME[sage] 2019/06/19(水) 17:32:01.23 0.net
今年子供が生まれた義兄家なんだけど、今までスルーだったうちの子供たち(6歳、2歳)の誕生日に今更プレゼント送ってきた。これは、義兄子にもくれって合図かな?
うちの子供たちが生まれた時には義兄たちも結婚してたんだけど、今からやり取りするとうちの負担が多くないかと思ってしまった。
うちの子供たちが生まれた時には義兄たちも結婚してたんだけど、今からやり取りするとうちの負担が多くないかと思ってしまった。
▼途中ですがこちらもおすすめ
807: 名無しさん@HOME[sage] 2019/06/19(水) 18:24:37.87 0.net
>>804
いままで甥姪にお祝いをあげる習慣が無い関係でやってきたんだから
今さらやめようぜ、って旦那に言わせれば
806: 名無しさん@HOME[sage] 2019/06/19(水) 18:21:36.63 O.net
>>804
今まで通りプレゼントやお年玉は無しのお付き合いにしましょうって、今回貰った分のお返しになんか渡してそう宣言すれば。
809: 名無しさん@HOME[sage] 2019/06/19(水) 18:27:24.09 0.net
>>806
のやり方が一番スマートな気がする 808: 名無しさん@HOME[sage] 2019/06/19(水) 18:26:36.35 0.net
私だったら30万くらい渡して格の違いを見せつけるけどな
810: 名無しさん@HOME[sage] 2019/06/19(水) 18:27:59.84 0.net
>>808
義兄嫁乙
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
それにしてもメッチャ分かりやすい義兄家だなwww
▼管理人厳選の人気記事バボー!
自分達がやって欲しいなら始めから付き合いとしてやっておく
後からウチも同じになったからじゃないんだよな
損得勘定じゃないんだよ親戚付き合いは