
16: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/01(月) 02:00:43
引っ越しする日が二週間前に決まったんですよ。準備期間は短かったんですけど。
そのときに業者さんからダンボールを50箱をもらったんですよ。
でも、嫁は引っ越し二日前まで2~3箱くらいしか詰めてないんですよ。
俺の私物はほとんど詰め終わってたんで「早く片付けしなよ」と言っても、「大丈夫でしょ~」みたいな感じで。
で、引っ越し前日は休日だったので朝からやるのかな~と思ってたんだけど、
なんかいつもの休日の過ごし方みたいな感じで日もだんだんと沈みかけてきたんですよ。
もう待ってられないので、朝から使わなそうなものを急いで箱に詰めてたのです。
で、夕方になったら嫁は晩飯を作り始めたんですよ。
「惣菜で済ませればいいだろ」と言ったら、「あ~そうだったよね」とか言いながら作ってるんですよ。
なに作ってんだと思って見に行ったら・・・、酢豚ですよ!あたしゃそりゃびっくりしましたよ!
ちゃんと揚げて炒めてるの!しかも作り終わったの夜九時ですよ!おいしかったけど!
食べ終わったら、「さてと」ってついに片づけが始まったのよ。食器洗いから。
それから徹夜で箱詰め。俺は明け方五時に力尽きた。嫁は寝なかったそうだ。
力尽きる直前、「ダンボール足りないじゃない!」とか言ってた。
ふと見たら、山のようになったダンボールの隙間に子供が寝てた。
そのときに業者さんからダンボールを50箱をもらったんですよ。
でも、嫁は引っ越し二日前まで2~3箱くらいしか詰めてないんですよ。
俺の私物はほとんど詰め終わってたんで「早く片付けしなよ」と言っても、「大丈夫でしょ~」みたいな感じで。
で、引っ越し前日は休日だったので朝からやるのかな~と思ってたんだけど、
なんかいつもの休日の過ごし方みたいな感じで日もだんだんと沈みかけてきたんですよ。
もう待ってられないので、朝から使わなそうなものを急いで箱に詰めてたのです。
で、夕方になったら嫁は晩飯を作り始めたんですよ。
「惣菜で済ませればいいだろ」と言ったら、「あ~そうだったよね」とか言いながら作ってるんですよ。
なに作ってんだと思って見に行ったら・・・、酢豚ですよ!あたしゃそりゃびっくりしましたよ!
ちゃんと揚げて炒めてるの!しかも作り終わったの夜九時ですよ!おいしかったけど!
食べ終わったら、「さてと」ってついに片づけが始まったのよ。食器洗いから。
それから徹夜で箱詰め。俺は明け方五時に力尽きた。嫁は寝なかったそうだ。
力尽きる直前、「ダンボール足りないじゃない!」とか言ってた。
ふと見たら、山のようになったダンボールの隙間に子供が寝てた。
▼途中ですがこちらもおすすめ
17: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/01(月) 02:19:38
>>16
ワロタwww
18: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/01(月) 02:59:03
>>16
嫁または嫁の母親がB型なら諦めるしかない。
19: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/01(月) 03:41:54
ま、まぁ、取り掛かりが遅いだけでとりあえずやることはやってるな。
きっと夏休みは最終日に徹夜のタイプだったんだな。
きっと夏休みは最終日に徹夜のタイプだったんだな。
20: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/01(月) 05:12:12
うちの職場は転勤が多い。誰かが引っ越しになると職場で手伝うんだけど、
ある人の手伝いに行ったら当日だというのに準備が出来てなくて普通に生活
していた夫婦がいたんだと。
普通は手伝いというのは梱包された荷物をトラックに積み込むのを補助するくらい
なのだけど。その夫婦が何を考えていたのかは不明。初めての引っ越しでも
なかろうに。
だから、徹夜で引っ越し準備を終わらせただけでもいいのかも。
ある人の手伝いに行ったら当日だというのに準備が出来てなくて普通に生活
していた夫婦がいたんだと。
普通は手伝いというのは梱包された荷物をトラックに積み込むのを補助するくらい
なのだけど。その夫婦が何を考えていたのかは不明。初めての引っ越しでも
なかろうに。
だから、徹夜で引っ越し準備を終わらせただけでもいいのかも。
21: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/01(月) 06:06:39
そういう妻持ちは引越しはせめて「荷造りらくらくパック」にしてはどうか。
荷解きはあとでのんびりやったらいい。少なくとも迷惑にはならない。
荷解きはあとでのんびりやったらいい。少なくとも迷惑にはならない。
22: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/01(月) 08:41:38
>>16
つ ADHD/ADD
23: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/01(月) 09:05:38
明け方5時に力尽きた旦那(
>>16
)が居なかったらどうなってたんかなw 24: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/01(月) 09:50:21
ウチの嫁は高校時代の後輩を六人、大学時代の後輩を九人、その配偶者四人を招集して半日で終らせた
俺の一万冊を超える蔵書に三千枚のアナログレコード
ちゃんと整理してあったのに、片っ端から段ボール詰めされて泣いた
何よりも予備の真空管を捨てられたのが哀しい
俺の一万冊を超える蔵書に三千枚のアナログレコード
ちゃんと整理してあったのに、片っ端から段ボール詰めされて泣いた
何よりも予備の真空管を捨てられたのが哀しい
42: 16[sage] 2007/10/02(火) 00:45:55
>>17
笑うなぁー!
>>18
本人はA型って言ってます。自称「マイペースなA型」らしいです。
>>19
提出日前日に徹夜してたと言ってました。
>>20
準備は終わらなかったのです。箱足りなくて。
嫁の自前ダンボールのストックが+15箱ぐらい。
イケメンな引越し屋さんは朝八時に来て「やれやれだぜ」って感じでした。
しかも、さらに30箱ぐらい詰めました。
>>21
次は俺一人で引っ越しかも。
引っ越し終わって二月半経ったが嫁の分は未だ片付かず。
>>22
似たようなスレに書き込んだときもそう言われました。
医者行ったほうがいいですかね。
子供もアホだし。
>>23
きっと、イケメンな引っ越し業者と仲良く荷造りしてたのかなあ。
つーかあまりに悪いと思って心付け多くしたよ。
>>24
俺は旦那を支持しますよ。グーで殴れ!俺は出来ないけど。
すっかり自己紹介みたいな感じだけど、みんな意見くれてありがとう!少し気が楽になったよ!
みんなは嫁さんと仲良くな!
43: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/02(火) 01:25:15
>>42
医者行く必要はないけど、本読んで勉強した方がいいよ。
何が得意で何が不得意なのか分かれば、
家族だって予測可能になって家事の軋轢が少なくなるし。
それから
>>24
を擁護するつもりじゃないが、 他人の引っ越しを手伝って、勝手に真空管を捨てるなんて考えられない。
嫁の指示じゃないのか?
引用元: ・( ゚∀。)【嫁がバカすぎてシャレにならん】(-_-#)
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
引越しって大変だよね。
ちゃんと準備していても、当日になってアレレ?こんなにまだ残ってたっけ!?ってなる。
ちゃんと準備していても、当日になってアレレ?こんなにまだ残ってたっけ!?ってなる。
3: 名無しのコメ民
真空管の人、なんで大事なものさえ人任せなんだろ不思議
4: 名無しのコメ民
馬鹿だ!まだ夫婦してんの?子供成人して無事に家出て幸せに暮らせてる?馬鹿屑嫁要らないよな。
5: 名無しのコメ民
真空管の人はそれこそ自分でやらなかったなら仕方ないのでは
他人に価値なんて分からないんだし
他人に価値なんて分からないんだし
▼管理人厳選の人気記事バボー!
民明書房刊「勝手に造語集」より