![bg_rain_natural_sky](https://livedoor.blogimg.jp/kijyosokuhou/imgs/f/9/f9a401af-s.jpg)
962: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/19(Sat) 18:27:28 ID:U7i2J+Hv.net
雨女、晴れ女なんて会話上でのネタだと思っていた。
私は皆んなから雨女って事でよく弄られてた。
遊ぶ日に雨が降ると「〇〇のせいだよ~」なんて冗談よく言われて、私も「ごめんね~強くって」とか冗談でよく返していた。
そのグループのAが結婚式を挙げることになり出席。
台風が近づいている事もあって、土砂降りの雨だった。
予想つくと思うけどAにめちゃくちゃ怒られた。
挙式で入場した時から私を睨み、披露宴で入場しても睨み、乾杯の時始めて話して「あんたのせいだから。」と一言。
私も周りの友人も「え?なにが?」とキョトンとしていたけど、新郎が「ごめんなさい、迷信だから気にしないでください」って言葉から、もしかして今日の雨の話じゃない?とテーブルで発覚した。
その後もAは不機嫌なまま披露宴は進み、新婦両親からも気にしないでねごめんなさいねと言われたが、すごく気まずかった。
お見送りの時にAから一方的に罵られたけど、周りの友人がフォローしてくれて本当に助かった。
友達やめて連絡絶っていたけど、友人伝いから「まだ謝罪がない!!」って怒ってると連絡きてゲンナリしてる。
私は皆んなから雨女って事でよく弄られてた。
遊ぶ日に雨が降ると「〇〇のせいだよ~」なんて冗談よく言われて、私も「ごめんね~強くって」とか冗談でよく返していた。
そのグループのAが結婚式を挙げることになり出席。
台風が近づいている事もあって、土砂降りの雨だった。
予想つくと思うけどAにめちゃくちゃ怒られた。
挙式で入場した時から私を睨み、披露宴で入場しても睨み、乾杯の時始めて話して「あんたのせいだから。」と一言。
私も周りの友人も「え?なにが?」とキョトンとしていたけど、新郎が「ごめんなさい、迷信だから気にしないでください」って言葉から、もしかして今日の雨の話じゃない?とテーブルで発覚した。
その後もAは不機嫌なまま披露宴は進み、新婦両親からも気にしないでねごめんなさいねと言われたが、すごく気まずかった。
お見送りの時にAから一方的に罵られたけど、周りの友人がフォローしてくれて本当に助かった。
友達やめて連絡絶っていたけど、友人伝いから「まだ謝罪がない!!」って怒ってると連絡きてゲンナリしてる。
▼途中ですがこちらもおすすめ
963: 2019/10/19(Sat) 18:47:22 ID:VlFnzN/r.net
A自身が雨女っぽいな
965: 2019/10/19(Sat) 19:52:01 ID:lGGTrwH2.net
雨女と本気で信じてるならなぜ招待したのか
966: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/19(Sat) 20:14:19 ID:U7i2J+Hv.net
>>965
私も激しく思った。私と出掛ける時に必ず雨だったっていう訳でも無いのに当たりたかったんだろうなと予想。
何百万もつぎ込んだ結婚式が不機嫌な表情ばかりの写真しか残ってなくて思い出すだけでも苛立っているようです。
グループ内でも、とりあえず謝れば・・・?派とそうでない派が別れてしまって、もう本気で面倒臭い
977: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/20(日) 08:06:00.67 ID:CrYdhFsU.net
>>966
謝ればなんて言ってる人も切った方がいいよ
978: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/20(日) 08:27:49.96 ID:O74RiCMA.net
>>966
ターゲット以外には普通で
常にターゲット見つけて誰かにあたらないと自分を保てない人なんじゃない?
複数「謝れば派」がいるなら、本当に謝ればって意味で言ってるんじゃなくて
当人があなたのことをあまり良く思ってないのを知っていて、どうしようもないことを相談されても
謝ればとしか言いようがないんじゃないの
何をしたわけでもなく嫌いな人作ってターゲットにするような人はどこにでもいるけど
相手が出すもの相応の距離をこちらも使えばいいんじゃないかね
冷たくするとかじゃなくてその人が来るものには行かないとか、どうしても一緒になる場面があるなら
えー、へー、そうなんだしか言わないとか。
979: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/20(日) 09:18:57 ID:KFZwjKdE.net
>>977
>>978
絶対謝りたくないです。謝れ派の1人がもうすぐ挙式予定で、参加メンバーが今回のグループとほぼ被ってるから納めたい様子だけど、無理無理無理。
Aも面倒臭いけど、周りが本当に面倒臭い。色んな人から電話くるし投げ出したくなる。
挙式には返事しているし参加するけど、距離を保つようにします。
980: 2019/10/20(日) 09:27:39 ID:yrRqBxy5.net
>>978
>>965
は相談なんてしてないんじゃない? もしそうだとしても「謝れば」以外にだって「しばらくほっとけば」だっていいのだから、謝れば派は本当にあんたが謝っとけばいいんじゃね?と965の気持ちなんて考えてないんだろ
謝れば派には「何に対して謝るの?」「あなたなら何と言って謝るの?」と聞いてやりたい
>>979
謝らなくていいよ、本人と謝れ派はほっとけもしくは何か言ってきたら凄い冷たい目で黙って見てやれ
984: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/20(日) 10:16:49.49 ID:KFZwjKdE.net
>>980
本当にそんな感じです。雨女なんて馬鹿だよねー、でも怒ってんだからとりあえず謝っとけば?そうすればAも落ち着くよー。みたいな感じで。
Aがおかしいのは皆わかっているけど、私が堪えれば・・・でも意地張ってるような流れになっているのを、謝らなくていい派が怒ってる感じですね。
こうなるまでは、本当に楽しい集まりだったよ。皆いい子だと思ってたのにね。
988: 2019/10/20(日) 12:29:46 ID:F9ST0WPM.net
>>984
こういう時に一番厄介なのはAのワガママをたしなめない「謝っとけ派」のやつ
バカを増長させるのって仕事でも私生活でも言いやすいやつに責任を押し付けるやつなんだよ
大事な場面で絶対助けてくれないから友達やめていい
967: 2019/10/19(Sat) 20:36:15 ID:6XjVwy/4.net
謝る必要無いし、謝ってはいけない。
むしろ、こんなこと言われて傷ついてるアピールした方がいいんじゃないかな。
むしろ、こんなこと言われて傷ついてるアピールした方がいいんじゃないかな。
968: 2019/10/19(Sat) 20:37:59 ID:VlFnzN/r.net
雨が降ってる日に雨女でさーせんでしたって
A宅に伺うのもこれ一興
A宅に伺うのもこれ一興
969: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/19(土) 21:18:51.79 ID:D41aXs2c.net
>>968
もっと面白いこと言って
970: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/19(土) 22:43:54.72 ID:Khra1h9J.net
結婚式で雨降ったくらいでそんなに怒る方がどうかしてる
世の中のどのくらいの人が結婚式で雨に当たってると思ってんだよ 考え方が幼稚
世の中のどのくらいの人が結婚式で雨に当たってると思ってんだよ 考え方が幼稚
971: 2019/10/19(Sat) 23:24:19 ID:sfVA0YFh.net
今回の台風は土曜日だったし土砂降りどころかドンピシャで中止になった人だっているだろうにね
973: 2019/10/19(Sat) 23:43:31 ID:ysZkiiyy.net
結婚式が荒天になったのをあえて人のせいにするのならば、新郎新婦の行いが良くなかったからだと相場が決まってる
990: 2019/10/20(日) 12:36:09 ID:Uz2vc61w.net
謝れ派の1人が挙式予定ってことはもしその日も雨降ったらわたしはあなたに謝罪させられるの?ってグループの前で言ってみては 何がともあれ謝ったらいけない
992: 2019/10/20(日) 13:04:47 ID:OA92NT3q.net
>>990
だよね、そんなだと雨が降ってAがほら見たことかと増長するのも怖い
軽い冗談で話していた時にこちらも冗談で軽く謝るのとガチで八つ当たりの状況でこちらが譲歩して謝るのとじゃ全く違うよね
謝らなくていいよ
997: 961 2019/10/20(日) 15:43:16.87 ID:KFZwjKdE.net
皆さんレスありがとうございます。謝る事はないっていうのは初めから全員に伝えてあるので変更はしません。
挙式予定の子が1番声上げて謝ろうと説得してくるので、そのまま聞いてみます。
こんな事でぐちゃぐちゃになると思ってなかった。
A夫と友達の子が(同グループ謝らなくていい派)が連絡を取ってくれて、Aが私に弁償させる。謝罪が無いのはおかしいと激怒しているのを止めていてA夫は憔悴しているとの事でした。
A夫が私は気にしなくていいと言ってくれているけど、そんなレベルの話じゃない。拗れまくってるからとA夫に話してくれました。その友達が近々AとA夫に会って直接話してくれるみたいです・・・。
現在進行形の話で長引きそうなので、全て解決したらまた書き込みに来ます。沢山のアドバイスありがとうございました。ものすごく為になりました。
>>990
を読んでゾッとしました。考えてもなかったけど同じことになりそうだから参加自体を考えなきゃいけないのか。 挙式予定の子が1番声上げて謝ろうと説得してくるので、そのまま聞いてみます。
こんな事でぐちゃぐちゃになると思ってなかった。
A夫と友達の子が(同グループ謝らなくていい派)が連絡を取ってくれて、Aが私に弁償させる。謝罪が無いのはおかしいと激怒しているのを止めていてA夫は憔悴しているとの事でした。
A夫が私は気にしなくていいと言ってくれているけど、そんなレベルの話じゃない。拗れまくってるからとA夫に話してくれました。その友達が近々AとA夫に会って直接話してくれるみたいです・・・。
現在進行形の話で長引きそうなので、全て解決したらまた書き込みに来ます。沢山のアドバイスありがとうございました。ものすごく為になりました。
998: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/20(日) 15:53:49.66 ID:OW7kwJjT.net
>>997
弁償させるって何だよ 開いた口が塞がらんわ
挙式予定の奴も同じ手口でレス主にたかろうとしてんじゃないの
1000: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/20(日) 15:58:45.80 ID:TQa4Er5G.net
>>997
まだA夫がまともな人でよかったね
こんな地雷女と結婚して可哀想
てか、とりあえず謝っとけって言うやつの神経がマジでわからん
1001: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/20(日) 16:07:41.83 ID:GQnsJ6WN.net
何か中世の魔女狩りみたいだな。
非科学的な理由づけでイケニエ捧げるとか。
周りはAに洗脳されてるね。
非科学的な理由づけでイケニエ捧げるとか。
周りはAに洗脳されてるね。
引用元: ・友達をやめるとき135
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
雨女とか言ってる奴ら砂漠にでも行って砂漠化を食い止めて欲しいわw
天気をお前ごときが変えられるわけない定期
天気をお前ごときが変えられるわけない定期
3: 名無しのコメ民
>>2
雨男雨女って奴は「雨を降らせる人間」ではなくて、「天気に嫌われる人間」という事らしい
なので雨男雨女が雨を降らせに砂漠へ行ったら熱波が来て干からびる事になる
と晴男の友人から言われた雨男の俺
雨男雨女って奴は「雨を降らせる人間」ではなくて、「天気に嫌われる人間」という事らしい
なので雨男雨女が雨を降らせに砂漠へ行ったら熱波が来て干からびる事になる
と晴男の友人から言われた雨男の俺
4: 名無しのコメ民
謝れ派によく一緒にいた人がいれば「実は私が雨女なのごめんなさい」って代わりに謝ってくれればいいのに
事実よりAを落ち着かせる事の方が大事なんだから
事実よりAを落ち着かせる事の方が大事なんだから
5: 名無しのコメ民
この状況で次の結婚式に招待されて普通に参加するつもりなのにビックリ。レスにもある通り、また雨降ったら今度は自分が総スカン喰らう可能性あるのに呑気というか。非科学的なのは承知の上で、そんなリスク取りたくないわw
6: 名無しのコメ民
「雨が降るといけないので欠席します」で。
7: 名無しのコメ民
よく結婚を機に人間関係が変わるっていうけど、それなんじゃないの。
ただ、結婚したのが当事者じゃないってだけで。
ただ、結婚したのが当事者じゃないってだけで。
8: 名無しのコメ民
報告者まじで何も悪くなくね?謝る要素どこ?って感じ。
台風の影響で土砂降りってあるし仮に報告者が欠席してたとしても雨降ってたと思うなー
わざわざ台風が来るその時期に挙式挙げた自分らが全部悪い
台風の影響で土砂降りってあるし仮に報告者が欠席してたとしても雨降ってたと思うなー
わざわざ台風が来るその時期に挙式挙げた自分らが全部悪い
▼管理人厳選の人気記事バボー!
Aには謝りたくないけど謝っとけ派の子の式には出たいし、グループは皆いい子で楽しい集まりだったのに、じゃ報告者がデモデモダッテしてワガママ言ってんのと変わんないよ
私の顔見たら式のこと思い出すだろうしとか言って、グループにもAとはもう顔合わせないことを宣言、Aが来るなら式にも当然行けないとキッパリ言う
それでも弁償させようとしてくるA側につく奴なんかほっとけばいい