
691: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/11/27(水) 00:29:01.55 ID:hhmLeFjt
駅や店舗のトイレに入ると、「女性用です」と咎められることも何度か。(声を出せば分かってくれる)
仕方ないかなと思う反面、男性であると決めてかかられるとムカつく。
どんだけ自分の目に自信があるのかと。
少なくとも、一目で男女を完璧に判別することは、私は出来ない。
▼途中ですがこちらもおすすめ
(´`)
692: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/11/27(水) 00:30:35.50 ID:8EwkXIIW
>>691
来年の今頃には剛力さんって言われるわけですね
693: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/11/27(水) 00:30:49.18 ID:zI5U/fZZ
>>691
その胸をゆらしながら入っていけばよいではないかよいではないかあーれー・・・・
694: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/11/27(水) 00:33:42.20 ID:00za/Y2n
>>691
自分も坊主になった時があるけどその時は室内でもずっと帽子かぶってた
このスレでも書いた記憶があるんだけど、親戚の子供にふざけて帽子取られて本気でむかついたわ
696: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/11/27(水) 03:19:13.83 ID:/aWcTgnD
702: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/11/27(水) 10:53:21.79 ID:12otqsY6
>>691
誰もが当たり前の判断基準としてしまうところを踏み外しているのに
それをフォローを自分でせず他人のせいにする神経がすごいな。
完璧に自分以外が悪い!っていうバカ女の理論。
ま、顔が岩みたいだとか、胸がないとか、髪型以外が
女に見えねー酷いが意見してんだろうな。
722: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/11/27(水) 20:58:28.44 ID:if2UhjlW
>>702
みたいな人って生きてる価値あるんだろうか? みんなの反応
2: 名無しのコメ民
702はなんでそんなキレてるの
3: 名無しのコメ民
『女性用です』と声をかけられることを、咎められると思ってしまうのは生き辛く無いかな
『男の癖に入ってくんな!』とか言われたら
、咎められてると感じるだろうけど
ちなモンチッチにしていた自分は『女性用です』と言われても『女性です』で入っていたし、咎めてくる人なんて居なかった
『男の癖に入ってくんな!』とか言われたら
、咎められてると感じるだろうけど
ちなモンチッチにしていた自分は『女性用です』と言われても『女性です』で入っていたし、咎めてくる人なんて居なかった
4: 名無しのコメ民
どんな事情理由があるのか書いてないのでわからないが、女性用のウィッグをつけるなり、女性ですと自己主張する格好をすればいいこと。何か意地を張って意地でもそうするもんか!と考えてやってるなら自分の主義で誤解されかねない行動をわざととっているんだから自己責任。周囲に向かって神経分からんというのはお門違い。
5: 名無しのコメ民
>>4
>女性用のウィッグをつけるなり、女性ですと自己主張する格好をすればいい
自分の性をわかるように表示しろ、とか正論と思ってほざいてるなら時代錯誤の老人もいいところだわ
>女性用のウィッグをつけるなり、女性ですと自己主張する格好をすればいい
自分の性をわかるように表示しろ、とか正論と思ってほざいてるなら時代錯誤の老人もいいところだわ
6: 名無しのコメ民
>>10
女性用のトイレ使うのなら性の表示はほかの使用者へのマナーでは?
女性用のトイレ使うのなら性の表示はほかの使用者へのマナーでは?
7: 名無しのコメ民
髪の色は黒以外認めない!ってお嬢様学校に通ってる女の子が
茶色がかった地毛を認めてもらえないのにぶちギレて
三年間丸坊主で通学した話があったけど、彼女もこんな
苦労があったんだろうなあ
茶色がかった地毛を認めてもらえないのにぶちギレて
三年間丸坊主で通学した話があったけど、彼女もこんな
苦労があったんだろうなあ
8: 名無しのコメ民
坊主頭であってもウィッグ被るなり化粧するなりあっただろうに
そこまでしても男と間違われるっていうならご愁傷様ですって感じだけど
そこまでしても男と間違われるっていうならご愁傷様ですって感じだけど
9: 名無しのコメ民
>>6
ウィッグや化粧を強制するとかきっしょ
昭和脳の爺さん婆さんか?
ウィッグや化粧を強制するとかきっしょ
昭和脳の爺さん婆さんか?
10: 名無しのコメ民
>>11
まず人を見た目で判断するのが当たり前なんだよ。
だから身なりに気をつけろと教えられるんだろ?
誤解されるような風貌ならそれなりの対策するのが当然のマナーだろうが。
まず人を見た目で判断するのが当たり前なんだよ。
だから身なりに気をつけろと教えられるんだろ?
誤解されるような風貌ならそれなりの対策するのが当然のマナーだろうが。
11: 名無しのコメ民
男子トイレに背中まである長髪の男がいたらどう思われるか。
12: 名無しのコメ民
流石に坊主なら普段は男女区別に自信ない人でも、一発で
え!男じゃない!?ってなるだろ。
それを「咎められて嫌だ!」みたいに被害者ヅラされてもな
え!男じゃない!?ってなるだろ。
それを「咎められて嫌だ!」みたいに被害者ヅラされてもな
13: 名無しのコメ民
仕事の出入り先で丸坊主の女性を見かけたことがあるけど
体格とか顔立ち(メイク込み)とか服装で一目で女性とわかったよ
それが有無を言わさず注意されるってんなら髪型だけの問題じゃないのでは
体格とか顔立ち(メイク込み)とか服装で一目で女性とわかったよ
それが有無を言わさず注意されるってんなら髪型だけの問題じゃないのでは
14: 名無しのコメ民
702はペチャなのさ
15: 名無しのコメ民
普通、体格や服装で分かると思うけどね
身長170あって男並みのガッシリ体格の自分でさえ女装した男が女子トイレにいるなんて言われたことないよ
身長170あって男並みのガッシリ体格の自分でさえ女装した男が女子トイレにいるなんて言われたことないよ
▼管理人厳選の人気記事バボー!
当のこいつでさえ絶対しない