
10: ななしのいるせいかつ[sage] 2007/04/06(金) 21:09:51
おかず全部冷凍食品とか普通だと思ってたし
毎日弁当になってから友達のを見るうちにほとんど手作り(昨日のおかずの残りでも)
が普通と気づいた('A`)
▼途中ですがこちらもおすすめ
11: ななしのいるせいかつ[sage] 2007/04/15(日) 01:26:22
>>10
うちはむしろ、周りは冷凍食品使っていてカラフルだったよ
うちだけ手作り、残り物系で茶色くて、お願いして冷凍食品入れてもらってた。
うちの母は同じ物を作りつづけるとどんどん味が濃くなるクセがある。
「鯖の味噌煮おいしーい!」って行ったらその後2週間、鯖の味噌煮が続き
冗談抜きで通常の一口分でごはん1杯食べれる塩辛さになった。
これは腎臓壊して氏ぬと思って、鯖の味噌煮をやめてくれと頼んだ。
「好きだっていうから作ったのに!」と拗ねられた
引用元: ・母の料理がまずい生活
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
自分で作れ
3: 名無しのコメ民
高校生って十分一人で料理できる年齢だよね
自分でやった方が好きなおかず入れられていいよ
自分でやった方が好きなおかず入れられていいよ
4: 名無しのコメ民
あのね、別に冷凍食品で不満だとか手作りにしてほしいわけじゃないんだよ。ただ一般家庭と違ってたことが衝撃的だっただけだと思うよ。
高校生は料理しようと思えばできるけど、自分で弁当毎日作るやつはクラスに一人いるかいないかくらいじゃない。
高校生は料理しようと思えばできるけど、自分で弁当毎日作るやつはクラスに一人いるかいないかくらいじゃない。
5: 名無しのコメ民
>>4
「手抜き」なんて言葉使ってるキッズじゃん
「手抜き」なんて言葉使ってるキッズじゃん
6: 名無しのコメ民
>>4
甘えん坊かよ。
甘えん坊かよ。
7: 名無しのコメ民
うちは弁当手が混みすぎてて、一目で原材料がわからなくて食べるのがちょっと怖かった。今自分の子にはわかりやすいおかずしか入れてない。
8: 名無しのコメ民
全部手作りが普通ではないよ
9: 名無しのコメ民
キッチンが広い&コンロが2つで離れた場所にある&冷蔵庫が2つじゃないと、弁当自分で作るの無理だよ
朝の忙しい時間帯に、母と娘がチョロチョロしてたら危ないよ
自分で弁当作るなら、家族分の朝食と弁当まで全部やる勢いじゃないと無理だよ
材料だって勝手に手を付けるわけにいかないし
手作りするなら材料の買い出しも自分でやらないとならないし、普通の高校生がそこまでお金持ってないでしょ
でもそこまでの事を高校生の娘にやらせる母親はそういないと思う
料理を日常的にやらない人ほど、他人のこういう話に「自分で弁当作れ」と言うよね
これ凄く効率悪いんだよ
朝の忙しい時間帯に、母と娘がチョロチョロしてたら危ないよ
自分で弁当作るなら、家族分の朝食と弁当まで全部やる勢いじゃないと無理だよ
材料だって勝手に手を付けるわけにいかないし
手作りするなら材料の買い出しも自分でやらないとならないし、普通の高校生がそこまでお金持ってないでしょ
でもそこまでの事を高校生の娘にやらせる母親はそういないと思う
料理を日常的にやらない人ほど、他人のこういう話に「自分で弁当作れ」と言うよね
これ凄く効率悪いんだよ
10: 名無しのコメ民
>>7
バカなの?
バカなの?
11: 名無しのコメ民
前日に用意しとくとかしないと結構きついわ
12: 名無しのコメ民
オカンあるある あたしンちのミックスベジタブル弁当とか衝撃の笑劇だったよな
13: 名無しのコメ民
小学校から家庭科の時間あると思うけど
自分ちの食事に疑問持たなかったのか?
それとも日本の学校出身じゃないのか?
自分ちの食事に疑問持たなかったのか?
それとも日本の学校出身じゃないのか?
14: 名無しのコメ民
どこも手抜きじゃないけど?
15: 名無しのコメ民
自分で作ったのを手抜きって謙遜する以外、せっかく準備してもらったものに手抜きとか言って、ケチつけるのはお子様だと思う。どうしても嫌な事情があるなら、話し合いして自分でやるしかない。
▼管理人厳選の人気記事バボー!
おいしいって云ったら、喜ばすために作ってくれる。
でも私の家はお弁当が超手抜きで、恥ずかしかった覚えがあるよ。