
967: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/29(水) 18:15:25.66 ID:NeQpg3hx
まだ20歳くらいの頃の彼氏。
見た目はやや難アリだがお洒落で博識で、話してて楽しかった。
お互いの親にも紹介済みで、二人とも就職したら結婚すると思ってた。
私は短大だったから先に就職していて、夏に心ばかりのボーナスwが支給された。
初ボーナスだし今日は私が奢ってあげる、と入ったイタリアンレストラン(雰囲気だけオシャレ)。
二人はよくわからない名前のパスタを注文した。
見た目はやや難アリだがお洒落で博識で、話してて楽しかった。
お互いの親にも紹介済みで、二人とも就職したら結婚すると思ってた。
私は短大だったから先に就職していて、夏に心ばかりのボーナスwが支給された。
初ボーナスだし今日は私が奢ってあげる、と入ったイタリアンレストラン(雰囲気だけオシャレ)。
二人はよくわからない名前のパスタを注文した。
▼途中ですがこちらもおすすめ
最初にスプーンとフォークが並べられた。
それを見た彼「フォークはわかるけどどうしてスプーンがあるの?」
あれ?と思ったけど。
料理が出てきて、「こうやって使うの」と説明。
彼も納得して食べ始めた
でも、スプーンにソースが残るじゃない?
それに気付いた彼。まだ、スプーンをぱくりと口に入れたと言うなら良かったんだけど。
舌を出してぺろ~んれろ~んとスプーンを舐めました。
固まってしまった私。
同じく固まる隣席の女性と目が合いましたが、さっと逸らされましたw
たぶん助けを求めるような顔してたんだろうな。
お洒落で博識、と思ってたから好きだったので、さーっと冷めました。
まぁ、就職して大人で彼なんかよりずっと博識な先輩とかたくさん知ったから、軽く冷めてはいたんですが。
若い学生がマナー知らなくても仕方ないけど、いくらなんでもあれはないわ。
それを見た彼「フォークはわかるけどどうしてスプーンがあるの?」
あれ?と思ったけど。
料理が出てきて、「こうやって使うの」と説明。
彼も納得して食べ始めた
でも、スプーンにソースが残るじゃない?
それに気付いた彼。まだ、スプーンをぱくりと口に入れたと言うなら良かったんだけど。
舌を出してぺろ~んれろ~んとスプーンを舐めました。
固まってしまった私。
同じく固まる隣席の女性と目が合いましたが、さっと逸らされましたw
たぶん助けを求めるような顔してたんだろうな。
お洒落で博識、と思ってたから好きだったので、さーっと冷めました。
まぁ、就職して大人で彼なんかよりずっと博識な先輩とかたくさん知ったから、軽く冷めてはいたんですが。
若い学生がマナー知らなくても仕方ないけど、いくらなんでもあれはないわ。
968: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/29(水) 18:19:16.03 ID:1oZkpuyR
>>967
そりゃ冷めるw
969: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/29(水) 18:29:23.79 ID:AiNm8RzQ
>>967
本格的マナー以前の、人に不快感を与えないようにしよう!な、エケットの1ページ目の話だよな
973: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/29(水) 20:04:33.31 ID:VjOYxjX3
>>967
まさかスプーンの上でパスタをくるくるすることが正式マナーだと思ってる?
スプーンレロレロは問題外だけどw
976: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/29(水) 20:23:50.68 ID:r4wmK5ts
>>973
こういうズレてるマナー厨が気に障る。
992: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/29(水) 22:34:12.15 ID:NeQpg3hx
>>973
絶対ドヤ顔で書き込む人いると思ったよww
970: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/29(水) 19:28:43.01 ID:L4/lplhT
細かいマナーは別に、仕事で食べてる訳じゃないんだからいいけど
「分かるだろ!」っていうような明らかな不快行いは冷めるよね、育ちが見えるっていうか
大学の時の彼女がそうだった
長い髪を皿に入れながら食べたり、何故か時々くちゃっと口をあけたり
スプーンでスープを飲むのが下手だったり、パンをそのまま大口あけてかぶりついたり
注意すると素直に聞くけど、やっぱりぎこちない、身に染み付いちゃってる。
家で最低限のマナーも教えてもらえなかったんだろうな
本人に悪気は無いけど、いい歳してそういう事されると「もう直らないんだろうなぁ」って感じがして冷めた
「分かるだろ!」っていうような明らかな不快行いは冷めるよね、育ちが見えるっていうか
大学の時の彼女がそうだった
長い髪を皿に入れながら食べたり、何故か時々くちゃっと口をあけたり
スプーンでスープを飲むのが下手だったり、パンをそのまま大口あけてかぶりついたり
注意すると素直に聞くけど、やっぱりぎこちない、身に染み付いちゃってる。
家で最低限のマナーも教えてもらえなかったんだろうな
本人に悪気は無いけど、いい歳してそういう事されると「もう直らないんだろうなぁ」って感じがして冷めた
972: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/29(水) 20:00:22.99 ID:uPkUyZ0o
>>970
パンはよくない?
子供が小学校で給食の時間に「パンはちぎって食べなさい」と教わってきて
世間のパンマナーが気になっています
975: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/29(水) 20:21:54.96 ID:L4/lplhT
>>972
菓子パンとかならいいけど、普通の食事の時って千切らないとパンくずがポロポロ落ちない?
まぁ見ててみっともないってのもあるけど
977: 972 2012/08/29(水) 20:24:18.98 ID:uPkUyZ0o
>>975
むしろちぎった方がポロポロします
マーガリン塗ったとーストもちぎるべき?
自分が食べることに気を取られていたがレストランの丸いパンとかみんなちぎっていたのか
978: おさかなくわえた名無しさん[] 2012/08/29(水) 20:30:05.27 ID:L4/lplhT
>>977
確かに言い方変だったw
パンくずは絶対落ちるけど、口元で落として服とか由佳に落とすよりも、お皿とかテーブルの一部で落とした方が綺麗って事
というか、レストランならパンはお皿に盛られてくるはずだからそこで千切れば散らからないでしょ?
バターを塗る場合もお皿の上千切って、一回一回塗ってから食べると楽ちん
家庭内でトースト食べるとか程度なら別に誰も見ないし掃除するのは自分だからいいけど
983: 972 2012/08/29(水) 20:57:51.32 ID:uPkUyZ0o
>>978
ああほど、確かに皿の上でちぎる方が散らからないね
こんどレストラン行ったときに気をつけてみます
トーストは自宅で食べることが多い物だから別かもね
ありがとう
971: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/29(水) 19:30:13.66 ID:dAXhUMn0
食べ方が汚いと一瞬で冷めるよね。
974: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/29(水) 20:09:38.10 ID:Nvdv2y2q
スプーンくれって言った訳じゃなく
店側が出したんだからそこはいいじゃん。
店側が出したんだからそこはいいじゃん。
980: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/29(水) 20:32:29.39 ID:8E7D0oxv
「どうしてスプーンがあるの?」で、本格的なパスタの食べ方を知ってるのかな?と惚れ直した後にスプーンれろ~んは落差百倍でぶっ飛ぶわな
985: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/29(水) 22:00:31.05 ID:cM+5Tqdw
マナーとはまた違うところだけど
スプーンのない店で
「スプーンないんですけど!」とドヤ顔でキレてるのを見たとき
スプーンがあるのが正しいと思い込んでる上に店員へのその態度にカチンときて冷めたことはある
スプーンのない店で
「スプーンないんですけど!」とドヤ顔でキレてるのを見たとき
スプーンがあるのが正しいと思い込んでる上に店員へのその態度にカチンときて冷めたことはある
引用元: ・百年の恋も冷めた瞬間!★138年目
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
家でやってることって出ちゃうからね
たとえ外では気を付けるから大丈夫と思っていても無意識で出たり不自然になったりでバレる
たとえ外では気を付けるから大丈夫と思っていても無意識で出たり不自然になったりでバレる
3: 名無しのコメ民
フォークの背にご飯乗せて食べるというマナーは知ってたが無視してフォークで掬って食べた
4: 名無しのコメ民
>>3
あれ、日本で捏造されたマナーwwwだから。
あれ、日本で捏造されたマナーwwwだから。
5: 名無しのコメ民
>ズレたマナー厨ズレてないんだが
6: 名無しのコメ民
スパゲティ喰うのにスプーン出してくるのは日本だけじゃ
7: 名無しのコメ民
スプーンでくるくるすると服を汚しにくいので、マナーでなはいけど既に浸透した工夫だよね。
それをスプーン使うのはマナー違反!!というのもちょっと。
それをスプーン使うのはマナー違反!!というのもちょっと。
8: 名無しのコメ民
>>6
フォークだけで巻くと服を汚しやすいってどういうことなんだろう
マナー違反とまでは思わないけど、お箸の持ち方が下手な人と同じくらいには思う
フォークだけで巻くと服を汚しやすいってどういうことなんだろう
マナー違反とまでは思わないけど、お箸の持ち方が下手な人と同じくらいには思う
9: 名無しのコメ民
本場のルールを尊重する考えもわかるけど店がスプーン用意してるしフォークだけで食べられないぶきっちょが醜態晒すとこ見て飯食うのも不快だし仕方ない
外人が丼ものをスプーンで食べてても箸を使うのに慣れてないからやむ無しで終わる話だしな
食器嘗めるのは幼稚園上がるまでにしとけ
外人が丼ものをスプーンで食べてても箸を使うのに慣れてないからやむ無しで終わる話だしな
食器嘗めるのは幼稚園上がるまでにしとけ
10: 名無しのコメ民
日本じゃなく、アメリカでできた奴。
皿がdish(深皿)じゃなくplate(浅い皿)で出されると、ああせざるを得なかった。
アメリカ(イタリア人からするとパスタの冒涜者)のやり方だから、イタリア人は嫌う。
皿がdish(深皿)じゃなくplate(浅い皿)で出されると、ああせざるを得なかった。
アメリカ(イタリア人からするとパスタの冒涜者)のやり方だから、イタリア人は嫌う。
11: 名無しのコメ民
パンかじるの本当はしたないから見てられない。
結構可愛い女の子もパクってやっててあちゃ〜ってなるわ。
あとパスタズルズルもなかなかの確率でおる。
結構可愛い女の子もパクってやっててあちゃ〜ってなるわ。
あとパスタズルズルもなかなかの確率でおる。
12: 名無しのコメ民
他人に迷惑かけなければ何でもいいわ。
13: 名無しのコメ民
パスタのスプーン使用は日本で言う持ち方練習用お箸と似たような意味で子供が補助として使うんだよとイタリア出身の方に言われたよ。
その人は大人が使用するのを見ると『あ、あぁそうか』と思うみたいだ。
ちなみにその人はカレーうどんが好物でね、100均で買ったフォークとスプーンでテンション高目にクルクルする。いつか箸で器用に食べるのが夢らしい。
その人は大人が使用するのを見ると『あ、あぁそうか』と思うみたいだ。
ちなみにその人はカレーうどんが好物でね、100均で買ったフォークとスプーンでテンション高目にクルクルする。いつか箸で器用に食べるのが夢らしい。
14: 名無しのコメ民
スプーン使う人はうまく巻けないんだなって思うけどだからといってマナーがどうとかまでは思わんな
意地汚いのとくちゃくちゃさえしなけりゃなんだっていい
意地汚いのとくちゃくちゃさえしなけりゃなんだっていい
15: 名無しのコメ民
こういう欧州のマナー(礼式)はフランス王家から貴族、庶民に流れていった(それ以前は手づかみ)けど、そもそもフランス王家のマナーは、イタリアの大富豪メディチ家(フィレンツェの僭主)から輿入れしたお姫様(?)がもたらしたものだと聴いたことがあるけど、どうなんだろ?
だれか詳しい人おられんかね。
衣服だってイタリア由来だもんね。
だれか詳しい人おられんかね。
衣服だってイタリア由来だもんね。
16: 名無しのコメ民
そのマナーだってたまたま知ってただけだろうに何か偉そう
17: 名無しのコメ民
本筋とは関係ない「自分が知ってるマナー」に話が移ると思ったが本文もコメント欄もどっちもだったw
▼管理人厳選の人気記事バボー!
開いた後「スプーンペロペロはダメでしょ・・・」