akachan_cry
904: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2017/10/10(火) 20:30:48.88 ID:izZN1fEn.net
皮膚科で。
1歳ならないくらいの赤ちゃん連れた母親がいたんだが。こいつがスレタイだった。


混んでいて待ち時間が長く、赤ちゃんがぐずりだす。これはいい。赤ちゃんはぐずるもんだ。
だけどこの母親、抱っこしたまま小声で歌う。俺は隣にいたから嫌でもこの歌声が聞こえる。耳障りなことこの上ない。
なんでてめえの歌を聞かんといかんのか。

それでもぐずる、そこで母親はお菓子を取り出して食べさせ始めた。おいおいここ病院の待ち合い室よ?

食べ終わるとまたぐずる赤ちゃん、仕方なく母親は立ち上がって病院の廊下をうろうろと歩き始めた。端に行ったらまた戻ってきて、何往復もしている。
視界の端を揺れながら何度も通るうぜえ

結局1時間くらい待った、その間ずっと母親は抱っこしたままうろうろしてたから、本当に目障りだった。しかも赤ちゃんずっとワーワー不満そうな声をあげてたし。求めてるのが抱っこじゃなかったんじゃないか?
そもそも小児科というものがあるんだからそっちに行けばいいのに。目障り&耳障りで疲れた

905: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2017/10/10(火) 20:32:43.30 ID:zuUxzCUA.net
>>904

少しくらい寛容になれませんか?

906: おさかなくわえた名無しさん[] 2017/10/10(火) 20:33:14.85 ID:izZN1fEn.net
この後処方箋出されて薬局でも一緒になったんだが、そこでも赤ちゃんずっとぐずぐず言ってた。立ってあやしてたけど無意味だった。
薬局出たところで母親が「ああもういい加減にしなさい!!!!!!」って赤ちゃんに怒鳴っててびっくりしたよ
逆ギレかよ!お前のあやし方が悪いから赤ちゃんぐずってんだよ!
ひたすら赤ちゃん可哀想&母親の神経わからんかった。

907: おさかなくわえた名無しさん[] 2017/10/10(火) 20:42:07.77 ID:1iIwHY+8.net
あやす姿勢があるなら俺は耐える。
携帯いじりながらガン無視したり開き直る親は容赦しない

908: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2017/10/10(火) 20:53:30.42 ID:0YeGJQ0t.net
歌ってあやすのがダメ
うろうろしてあやすのがダメ
お菓子を与えるのがダメ
じゃあどうしろと?

909: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2017/10/10(火) 20:56:42.32 ID:3kaC9AJw.net
ぐずられるよりうろうろのが遥かにマシだと思うけどなあ

910: おさかなくわえた名無しさん[] 2017/10/10(火) 20:57:50.01 ID:izZN1fEn.net
いくらあやす姿勢があっても、1時間くらいぐずられるのはさすがにきついよ。つーか、とりあえず適当にあやすポーズ取っとけば許されるんじゃないか?って汚いこと考えてたんじゃないか?
一旦外に出るとか、混んでない時間に来るとかいくらでも対策打てるよな
それを怠った母親のせいで、何の罪もない赤ちゃんが白い目で見られて可哀想なんだよ
そして最後は赤ちゃんに「いい加減にしてよ」だよ、この母親クズすぎだろ

911: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2017/10/10(火) 21:02:25.96 ID:BV6f4kh4.net
報告者の神経が分からん話ですな

引用元: ・その神経が分からん!part407

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
910は生まれてすぐ悟りを開き泣くこともせず今まで生きてきたんでしょう。


2: 名無しのコメ民
>>1
そらこの報告者みたいに母子を睨んでるやつがいたら赤ちゃんだって泣きたくなるよ


3: 名無しのコメ民
「子供静かにさせろや」っていう威圧感めっちゃ出してそう
他人からの冷たい視線とか悪意を感じた時、耐えきれなくなった時、最終的に子供に当たるんだよ


4: 名無しのコメ民
赤ちゃんがぐずるのはいいと口先では言いつつ結局の所それが我慢ならんわけか
そして自身がこんな掲示板でぐずってるわけかw


5: 名無しのコメ民
普段どんだけ外に出てないんだよ。病院は他人だらけで赤ちゃんギャン泣き、老人の元気な声のお喋りにうんざり、だのと沢山あるわ。
スルーしとけ。音楽聴いてなくてもイヤホンおすすめやで。
お母さんがヒッシであやしてるんだし寛容に見守ってあげましょうよ。


6: 名無しのコメ民
病院に来てる赤ちゃんは、具合の悪さや患部の痒さでグズる子がそれなりにいると思うけれど。
一生懸命宥めても宥めても、具合の悪さや痒さからは解放されないからなかなか泣き止まない事だってあるんじゃないかなあ。
煩く感じてイライラするのは仕方ないにしても、その時少しばかりでも「赤ちゃんも親も大変そうだな」「寝ずにあやしたりしてるんだろうか」って考えてみると寛容な気持ちになれるかも。
薬局でのそれはもう、お母さんもいっぱいいっぱいで泣きたくなっちゃったんだろうね。


7: 名無しのコメ民
結婚できなさそう


8: 名無しのコメ民
こいつマスク外して電車で赤ちゃん連れの家族に怒鳴りまくってニュースになったデルタ野郎じゃねーの?


9: 名無しのコメ民
小児科で何とかなるものならそっちに行ってるんじゃないの。
母親のほうが病気かもしれないしね。母親は病気になるなとでもいうのかな。
赤ちゃんが抱っこが嫌で泣いてたとしてもおろして遊ばせるわけにもいかないでしょう。
自分で子供育ててから文句言ってくれよ。


10: 名無しのコメ民
身近に赤ちゃんがいなくて子育てのことが全然わからないんだろうな。将来子育てする時に思い出して反省してくれ。


11: 名無しのコメ民
キチ報告者はどうでもいいが、一時間うろうろしながらあやしたり母親の頑張りが見える。
その人が怒鳴っちゃうって育児ストレス溜まり過ぎで心配だな。
家族や知人などが助けてあげなきゃ大変な事になりそうで・・・


12: 名無しのコメ民
報告主「愚痴愚痴愚痴愚痴うだうだうだうだ」
赤ちゃん「コイツ五月蝿いでちゅー(ばぶー)」
母親「心の声がw」


13: 名無しのコメ民
海に行けば波の音が聞こえると同じで、赤ちゃん居たら泣いてるもんだろ
この話を周りにしたら、コイツがドン引かれると思うがそうでないのなら環境や生い立ちがKSなんだろうな


14: 名無しのコメ民
でもぶっちゃけ外で子守歌歌うとかその女だいぶやばいと思う
子持ちの方が余計にその女のやばさに気付くよね


15: 名無しのコメ民
>>13 お前は自分のヤバさに気付いた方がいいぞ、マジで





1001: 以下、おすすめ記事をお送りします