face_smile_man1
766:名無しさん@おーぷん2019/02/04(月)12:42:46ID:7yj
去年バイト先で、新しく入った男の子の指導係になった。私=大3の女 新人=大1の男
バイト先は男女比6:4くらい。学生が多く、正社員さんが3人で責任者以外は若い。

休憩時間は休憩室があって、ざっくり男女に分かれて座ってる感じ。男女仲はいいけど休憩はやっぱり同性と話したくて固まる。
新人君を男性たちのいるテーブルに紹介して自分は女性側のテーブルに行こうとしたら、新人君が付いてきた。
付いてくるなとも言えないから女性側のテーブルにも彼を紹介。彼は端っこの席に座っていた。
次のシフトの日、新人君に「仕事のことで相談がある」と言われ、マックに誘われたが休憩室で話を聞いた。
新人君「親は勉強勉強しか言わない人で、言われた通り勉強しかしてこなかった。学校と塾と家の往復。友達が一人もいない。趣味もない。いい大学に入るのが目標で、
大学に受かったら目標がなくなった。大学でも友達ができない。話題がない。何もしたいことがない。友達になって下さい」
「私はただのバイトの先輩だし、友達は同性の方がいいと思うよ」と言っても「あいつらのノリについていけない」
「ノリが合う男性もいるよ。サークル入れば?」「やりたいことがない」
「友達が一人もいなかったってことないでしょう。クラスでしゃべる生徒いなかったの?」「いない。テレビかゲームの話ばかりで合わない」
「本とか読まない?読書サークルとかあるよ」「娯楽として本は読まない」「映画は?」「ストーリーが途中でわからなくなるから観ない」
とにかく友達になってくれと涙目で頼まれて、怖くなって「ごめんやっぱり同性の方がいいと思うよ」で振り切って、あとで責任者に相談した。
私は彼の指導係から外れ、もっと先輩の男性が指導係になった。
新人君は結局一ヶ月もたずやめてしまったけど、その間ずっと無言で睨まれて怖かった。休憩の間もずっと一人だったし本当に友達ができないようだった。
親が厳しかったのは気の毒だけど、やっぱり初の友達は私には荷が重過ぎて無理でした。

767: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)13:43:00 ID:0dW

>「親は勉強勉強しか言わない人で、言われた通り勉強しかしてこなかった。学校と塾と家の往復。友達が一人もいない。趣味もない。いい大学に入るのが目標で、
大学に受かったら目標がなくなった。大学でも友達ができない。話題がない。何もしたいことがない。友達になって下さい」

この男の子、東大生?なんかいかにも、って感じがするけども。

768: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:52:55 ID:Iax

ずっと友達すらいないなら女性に声かける方がハードル高いと思うんだが
ただの友達じゃ済まないと思うし逃げて正解だろうな

770: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:55:21 ID:R4p

異性しか仲良くなれない女がいるやん
それの男バージョンになろうとしたんだと思う
対人能力がないから異性としての遠慮を優しいと思いこんでるんだよ

引用元: ・今までにあった修羅場を語れ【その26】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
まあ これほどでなくても「友達になって」って言う奴 老若男女に関わらず居る。
友達って そんな感じでなるもの?


2: 名無しのコメ民
テレビや映画の話題なら付き合うよって返してあげればええやん。


3: 名無しのコメ民
典型的ガイジ。自分のこと偉いと思って周り見下してそう。


4: 名無しのコメ民
自信がないとか引っ込み思案なだけなら何とでもなるし、
性別問わず好意を持ってくれる人は現れる

卑屈だと人と対等な関係を築けず何がおかしいのかも自分で気付けないのが良くない
自意識だけ膨らんで内心周りを見下していたり
人を傷付ける事には鈍感なのに本人は傷付きやすかったり
お互いを思いやる友人関係じゃなくて、赤子と母親のようなベッタリ&何しても許される間柄を求めたりね


5: 名無しのコメ民
これで大学がニ流以下だったら本当悲惨だな


6: 名無しのコメ民
自分から楽しむつもりがないくせに様々な娯楽に文句付けて「やらない」って否定してんのがひっかかる


7: 名無しのコメ民
友達云々以前に自分が楽しめるものを見つけるのが先って感じ


8: 名無しのコメ民
話し相手がママしかいないから女性の方が話しかけやすいんじゃね?


9: 名無しのコメ民
罪悪感で他人をコントロールしようとする狡猾なクズ


10: 名無しのコメ民
距離の詰め方が変な奴は気味悪いよね。


11: 名無しのコメ民
年上の人、女性なら自分を甘やかして面倒みてくれるはず、そういう期待に胸と股をふくらませていたんだろ。
バカに世の中、そんなに甘くねぇんだよと教えてやれたな。





1001: 以下、おすすめ記事をお送りします