pose_shock_woman
500: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)20:01:58 ID:l51
私は何でもかんでも原産国や生産地を見るタイプ
食べ物、化粧品、日用品、服、家具、電化製品などなど
癖みたいにメイド・イン・を見る

久しぶりに妹と会って妹が使ってる化粧品の裏を見て
「へー、フランス製なんだね」と何の気無しに言ったら
「神経質よね~」と言われた
「え?今時見るのが普通じゃない?」と言ったら
「今時も何も普通見ないよw」「だって××(ブランド名)よ?外資系よ?」
「百貨店に売ってあるのに」という

さらに「知ってた?そういう神経質な人って睡眠の質が悪いのよ」
と言われて心底びっくりした

まったくの他人ならともかく、同じ親から生まれて同じ環境で育ったのに
こうも「普通」が違うのかと
私がさもそのブランドの化粧品を疑いの目で見てるかのような言い草だったけど
私だって物によっては疑いの目でチェックすることもあるけど、
だいたいは「どこで作られて日本にきたのかな?」という純粋な好奇心
「おー!インドネシアではこういう物作ってるのね」とか
「最近のカンボジア製は質上がったな」とかが主な感想
これってそんなに神経質なこと?

私のまわりでは表示チェックは普通で神経質の部類じゃないと思ってた
ちなみに睡眠の質は、起きぬけに疲れてないし
今はストレスフリーでなかなか良質だと思う
501: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)20:17:50 ID:ajr
>>500
原産国チェックはどうでもいいけど、人のものをタグとか見て「へー、なんだね」とか口にするのはウザい
単なる感想なんだろうけど持ち物値踏みされてるみたいで気分悪い
503: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)20:24:01 ID:tBx
>>501
まるっと同意
505: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)20:33:34 ID:l51
>>501
あー、それかあ
つい妹だからって私が不躾になってたのか
家族にも礼儀ありだよね
なんかすっごい神経質だ神経質だと馬鹿にされた感じで言われて
傷ついた気分だったけど私が悪かった
もう別れちゃったから今度謝って「つい家族だから」ってのも気をつけようと思う
気づかせてくれてありがとう
502: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)20:20:40 ID:S5T
私も見るよ
基本的に国産に拘ってる
エセ・メイドインジャパンじゃなくて、ちゃんと製造も一貫して日本の国産にこだわる
(製造国は最終加工地を書けばいいから、製造は中国・パッケージは日本なメイドインジャパンってのも多い)
安全だからじゃなくて国内でお金動かさないと末端の中業企業が潰れていって
総体的に見ると30年後50年後がヤバイから

でも本物メイドインジャパンは高いし、余裕あるわけでもないので外国産まったく使わないのは無理
つか安いメイドインジャパンは姿勢に疑問を感じるし、それなら最初から外国産のがいい
505: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)20:33:34 ID:l51
>>502
そういうエセ・ジャパン多いよね
だから食べ物には疑っちゃう
その点道の駅とかは生産者が見えてるからいいよね

引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板 43

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
どっちかというと501のがウザい


2: 名無しのコメ民
>>1
自分の普段の行動を否定されたからって怒るなよ


3: 名無しのコメ民
私も中学生ぐらいの頃は生産地のタグとかよく見てたな。
「Made in ROK」とか「Made in PRC」とか
ちょっと古いのだと「Made in USSR」とか、
最初どこ製か分からなかった。


4: 名無しのコメ民
 生産国って言っても「最後に作業工程した場所」が表示されているんじゃなかったっけ。
 つまり、「作業の9割を中国の工場で処理、仕上げのみ日本の工場で行えば」日本製扱いできる。って、感じ。だから、見ても実は意味がない。


5: 名無しのコメ民
原産国は賞味期限と同じ感覚で確認してるな
でもまぁ人のもの、しかも高価なものチェックして持ち主には言わない


6: 名無しのコメ民
まぁ本人はただの感想でしかなくても値踏みされてる気がしていい気分ではないな


7: 名無しのコメ民
姉妹でそんなことも言えないなんて(´・ω・`)


8: 名無しのコメ民
まあブランドマークは遠くからでも見れるんでわざわざ表示見なくてもどこ製だか普通にわかる


9: 名無しのコメ民
人の物まで見るなよ、品がない


10: 名無しのコメ民
ええそれで嫌がられるのか。友達にはやらんけど妹相手にならやっちゃうなあ。すごない?って笑ってるだけだけど、不快になる人もいるんだね


11: 名無しのコメ民
>>10
妹からすれば昔からそんな感じで内心うざいなと思ってて、久しぶりに会ったかと思えばまた出たよ
みたいな感じだったんじゃないかな?逆に家族だからこそ気になる事だってある


12: 名無しのコメ民
>>1
今どき、自動車や家具を海外製品のを使う時点で情弱なんだけど。。。

わざわざ質が悪く、輸入でバカ高くなった製品を購入する田舎者がまだいるんだよね






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします