
748: 名無しさん@HOME 2012/03/02(金) 01:03:32.14 0
もう何十年も前の話だけど、最近ようやく母とこの話ができたのでカキコ。
子どもの頃、父は仕事で何日も家で眠れなかったり、帰って来てもすぐ呼び出されて出ていく
ような忙しさ、自分は年の離れた末っ子長女で、兄が母親にべったりだったせいか、
一人で遊んで自分勝手で、家を勝手に出て行き、派手な迷子(家を脱走し、
5キロ・10キロ先の交番とかで保護されてる)に何度もなる子どもだった。
小学校にあがるかあがらないかぐらいの時、何かでスカートを履くのが嫌になった。女の子らしい
格好もせず、兄のおさがりばっかり着るようになった。母は念願の女の子なので、かわいらしい
オシャレがさせたかったのに、生まれたのはガサツで逃亡癖がある、男らしい格好ばかりする
問題児。母も限界にきたんだと思う。
ある日、私が小学校の入学準備で買った、制服のスカートを嫌がって、泣き喚いて暴れた瞬間、
「もう限界」みたいなことを叫ばれて、母に家を追い出された。家に戻っても、母は壊れてた。
多分今思うと鬱みたいなものだったと思うんだけど、家事全部放棄して、こたつで寝たままで
トイレ以外起きなくなった。私だけでなく兄も無視。兄は私のせいだと殴る蹴る。
私は泣きわめくんだけど、母は無反応で助けない。
何日かして、父が家の惨状に気づき、子どもだけで親戚の家にやられた。途中で兄達は
戻っていったけど、私だけはしばらく親戚の家から幼稚園に通ってた。
(今思うと自分でもひどいと思うけれど、私は親戚の家でも何ら変わりなく過ごしてた)
子どもの頃、父は仕事で何日も家で眠れなかったり、帰って来てもすぐ呼び出されて出ていく
ような忙しさ、自分は年の離れた末っ子長女で、兄が母親にべったりだったせいか、
一人で遊んで自分勝手で、家を勝手に出て行き、派手な迷子(家を脱走し、
5キロ・10キロ先の交番とかで保護されてる)に何度もなる子どもだった。
小学校にあがるかあがらないかぐらいの時、何かでスカートを履くのが嫌になった。女の子らしい
格好もせず、兄のおさがりばっかり着るようになった。母は念願の女の子なので、かわいらしい
オシャレがさせたかったのに、生まれたのはガサツで逃亡癖がある、男らしい格好ばかりする
問題児。母も限界にきたんだと思う。
ある日、私が小学校の入学準備で買った、制服のスカートを嫌がって、泣き喚いて暴れた瞬間、
「もう限界」みたいなことを叫ばれて、母に家を追い出された。家に戻っても、母は壊れてた。
多分今思うと鬱みたいなものだったと思うんだけど、家事全部放棄して、こたつで寝たままで
トイレ以外起きなくなった。私だけでなく兄も無視。兄は私のせいだと殴る蹴る。
私は泣きわめくんだけど、母は無反応で助けない。
何日かして、父が家の惨状に気づき、子どもだけで親戚の家にやられた。途中で兄達は
戻っていったけど、私だけはしばらく親戚の家から幼稚園に通ってた。
(今思うと自分でもひどいと思うけれど、私は親戚の家でも何ら変わりなく過ごしてた)
▼途中ですがこちらもおすすめ
749: 名無しさん@HOME 2012/03/02(金) 01:09:15.37 0
しばらくして、家に戻された後、何事もないように迎えられて、そのまままた
家族に戻って、何も聞けないままこの年になった。
ただ母が壊れた瞬間だけはすごくトラウマで、粗野な部分が無くなったわけでは
ないけれど、家でだけはすごく大人しく過ごす子どもになった。
先日母とこの話をした時、お嬢さん育ちの母は、私という子どもの存在が
本当に耐えられなかったらしい。近所や幼稚園からのクレームもすごかったと
この時聞いた。
今はもう社会人で、母とも週末一緒に買い物行くぐらいの仲だけれど、
自分が結婚して子どもを産んで、もし自分と同じような性格の子どもが出来たら、
どうしたらいいか分からないと、本気で怖く思っている。
一応大人になってから知って、検査してみたけど、アホをはじめ、何の病気にも
ヒットしなかったので、余計に怖い。
家族に戻って、何も聞けないままこの年になった。
ただ母が壊れた瞬間だけはすごくトラウマで、粗野な部分が無くなったわけでは
ないけれど、家でだけはすごく大人しく過ごす子どもになった。
先日母とこの話をした時、お嬢さん育ちの母は、私という子どもの存在が
本当に耐えられなかったらしい。近所や幼稚園からのクレームもすごかったと
この時聞いた。
今はもう社会人で、母とも週末一緒に買い物行くぐらいの仲だけれど、
自分が結婚して子どもを産んで、もし自分と同じような性格の子どもが出来たら、
どうしたらいいか分からないと、本気で怖く思っている。
一応大人になってから知って、検査してみたけど、アホをはじめ、何の病気にも
ヒットしなかったので、余計に怖い。
750: 名無しさん@HOME 2012/03/02(金) 01:13:39.28 0
野良放置子は今、ってか
751: 名無しさん@HOME 2012/03/02(金) 01:18:54.50 0
母親独り占めしてた兄が問題の様な気がする。幼心のあなたが兄が母にべったりだったって感想持つくらいだし。
お母さんもあなたを育てず兄優先だったのに、自分の理想の子にならなかったと言われてもって感じだね。
お母さんもあなたを育てず兄優先だったのに、自分の理想の子にならなかったと言われてもって感じだね。
752: 名無しさん@HOME 2012/03/02(金) 01:20:44.33 0
母親べったりの歳の離れた兄って、当時は小さくても小学校高学年ぐらいだよね?
兄のように甘えたくて男児の服を着たかったのかもね。
748が粗野なんじゃなく、粗野な子供になる原因を作った環境が良くなかったって
ことだと思いながら読んだよ。
なんにしろ748は自分の体験があるんだから、同じような性格の子供にも対応できそう。
兄のように甘えたくて男児の服を着たかったのかもね。
748が粗野なんじゃなく、粗野な子供になる原因を作った環境が良くなかったって
ことだと思いながら読んだよ。
なんにしろ748は自分の体験があるんだから、同じような性格の子供にも対応できそう。
753: 749 2012/03/02(金) 01:22:28.28 0
一応言うけど、野良でも、放置されていたわけでもないんだよね。
昼寝しててちょっと離れた時とか、そういった隙をついて家から出て行き、
問題起こすのを繰り返してた。耐えかねた母が、鍵のつく部屋に入れたら、
窓から裸足で脱走、みたいなこともしたらしい。旅行先でも警察のお世話になったし、
買い物行くと、母の手をふりほどいたり、銀行のATMやレジの時に手を離されたら
勝手に走り回ってどっかいっちゃうというのが多かった。
まだ放置されていたとか、兄の方が優遇されてたとかだったら、自分でも
納得はいくんだけど、そういった覚えはないんだよね。
兄達にはよくグーで殴られはしたけど、あれも母を困らせるな!とか、自分勝手すぎる!
みたいなものだったから、虐というわけではないと思うし。
昼寝しててちょっと離れた時とか、そういった隙をついて家から出て行き、
問題起こすのを繰り返してた。耐えかねた母が、鍵のつく部屋に入れたら、
窓から裸足で脱走、みたいなこともしたらしい。旅行先でも警察のお世話になったし、
買い物行くと、母の手をふりほどいたり、銀行のATMやレジの時に手を離されたら
勝手に走り回ってどっかいっちゃうというのが多かった。
まだ放置されていたとか、兄の方が優遇されてたとかだったら、自分でも
納得はいくんだけど、そういった覚えはないんだよね。
兄達にはよくグーで殴られはしたけど、あれも母を困らせるな!とか、自分勝手すぎる!
みたいなものだったから、虐というわけではないと思うし。
754: 名無しさん@HOME 2012/03/02(金) 01:23:57.65 0
>>749
本気で解決したいなら退行催眠にレッツゴー。
そこで記憶の蓋を開ける。
> 父は仕事で何日も家で眠れなかったり、帰って来てもすぐ呼び出されて出ていく
> ような忙しさ
> 自分は年の離れた末っ子
> 兄が母親にべったり
> 兄は私のせいだと殴る蹴る。
> 何日かして、父が家の惨状に気づき
両親にも事情があったにせよ、幼い女児にとってひっどい環境だなあ。
755: 名無しさん@HOME 2012/03/02(金) 01:28:06.31 0
>>753
これをしたらいけない、とかの躾けや教育は受けてたの?
問題起こす度にどういう風に怒られたり注意されたりした?
756: 名無しさん@HOME 2012/03/02(金) 01:31:44.50 0
言い聞かせずに押さえつける対応しかしてない感じ。問題起こした後にギャンギャン怒るみたいな?
757: 名無しさん@HOME 2012/03/02(金) 01:33:36.29 0
>>754
いや、退行催眠は安易に受けるべきじゃない。
誘導者の技量がよほど高くないと、無意識に嘘の記憶をねつ造してしまう事があるから。
(本人には本物と嘘の記憶の区別はつかない)
詳しくは「虚偽記憶」でググって。
759: 名無しさん@HOME 2012/03/02(金) 01:36:01.48 0
>>748
親戚の家では脱走したり保護されたりしなかったんだよね?
それならやっぱり、子供なりにSOSを出していたんだと思うよ
注目されたかったんだと思う
小さかった自分を思い出してヨシヨシしてあげればいいんだよ
760: 名無しさん@HOME 2012/03/02(金) 01:36:34.40 0
本人が望んでないならいまのままでもいいと思うよ。
ただ、他のみんなは普通で、自分が異常だったという認識は改めといたほうがいいかもね。
あなたの家族はあれこれイビツ。
ただ、他のみんなは普通で、自分が異常だったという認識は改めといたほうがいいかもね。
あなたの家族はあれこれイビツ。
761: 名無しさん@HOME 2012/03/02(金) 01:37:46.26 0
退行催眠か。何かとんでもないの出てこられてもなぁ。
>755
あんまり子どもの頃だから覚えてないけれど、うちの母はまずだめな理由を言って、
諭してた気はする。迷子になった時も、警察に来たら謝って、「心配したでしょ」
とか「お母さん悲しい」とか言われてた。あんまりにも同じことや物壊したりした時と、
危ない時は、怒られたりもした。あとお約束もしてたな。「手を離さずに家まで帰って
これたら、兄さんに内緒で、二人でチョコレート食べようね」とか。無理だったけど。
「まぁこれぐらいいっか」みたいな勝手な判断で突き進んじゃって、やらかした後に、
「そういえばダメだった!怒られる!困られる!」と思い出して泣くとか、そういうのが
とにかく多かった気はしてる。
>755
あんまり子どもの頃だから覚えてないけれど、うちの母はまずだめな理由を言って、
諭してた気はする。迷子になった時も、警察に来たら謝って、「心配したでしょ」
とか「お母さん悲しい」とか言われてた。あんまりにも同じことや物壊したりした時と、
危ない時は、怒られたりもした。あとお約束もしてたな。「手を離さずに家まで帰って
これたら、兄さんに内緒で、二人でチョコレート食べようね」とか。無理だったけど。
「まぁこれぐらいいっか」みたいな勝手な判断で突き進んじゃって、やらかした後に、
「そういえばダメだった!怒られる!困られる!」と思い出して泣くとか、そういうのが
とにかく多かった気はしてる。
762: 名無しさん@HOME 2012/03/02(金) 01:40:54.45 0
単に我が強い子だったってだけじゃね?
なんでもかんでも家庭環境のせいにするもんじゃないし
子供の頃変わっていても今が普通に幸せならそれでいいじゃない。
なんでもかんでも家庭環境のせいにするもんじゃないし
子供の頃変わっていても今が普通に幸せならそれでいいじゃない。
763: 名無しさん@HOME 2012/03/02(金) 01:42:13.23 O
まず母親が子供を着せ替え人形かなんかと勘違いしているのが間違い。
748はかまって欲しいから問題起こしてただけで悪くなんかないと思うよ。
それだけ親、兄弟が748を表面しか見ず心まで見ようともしてなかっただけ。
748はかまって欲しいから問題起こしてただけで悪くなんかないと思うよ。
それだけ親、兄弟が748を表面しか見ず心まで見ようともしてなかっただけ。
765: 749 2012/03/02(金) 01:45:01.20 0
あ、>761は私です。
あと兄は甘えてべったりと言いましたが、重めのぜんそく&アトピー持ちでした。今も薬手放せません。
なので一緒に寝られないとか、家でホコリたてるようなことできず、暴れられないとかは
あったなぁ、と思いだしました。
ストレスたまるとかあるんですね、子どもも。
>759を読んで、自分の「注目されたい!」みたいな気持ちが、結果的に今の人前で話す仕事に
就いた元々の根っこなのかも、とちょっと思いました。全く修羅場と関係ない話すみません。
優しい言葉、ありがとうございました。
あと兄は甘えてべったりと言いましたが、重めのぜんそく&アトピー持ちでした。今も薬手放せません。
なので一緒に寝られないとか、家でホコリたてるようなことできず、暴れられないとかは
あったなぁ、と思いだしました。
ストレスたまるとかあるんですね、子どもも。
>759を読んで、自分の「注目されたい!」みたいな気持ちが、結果的に今の人前で話す仕事に
就いた元々の根っこなのかも、とちょっと思いました。全く修羅場と関係ない話すみません。
優しい言葉、ありがとうございました。
769: 名無しさん@HOME 2012/03/02(金) 02:52:38.41 O
まああれだ、ちょっと元気なお子さんが出来たとしても
748のお母さんみたいに近所や警察に頭下げてまわるだけだから
そう気にするなってことだ
748のお母さんみたいに近所や警察に頭下げてまわるだけだから
そう気にするなってことだ
引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £33
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
こんな子が自分の子供だったら発狂しそうだわ
近所も迷惑しただろうな
近所も迷惑しただろうな
3: 名無しのコメ民
なんでもかんでも親のせいにしたがる第三者が多いな
自分はこんな子をまともに育てられるレベルの聖人君子でもなく、可もなく不可もないふっつーの人間か、普通未満のくせに
上の子が重度のアレルギー喘息持ちで下の子がほんの少し目を離したスキに逃亡する頭空っぽだったら誰だって発狂するわ
自分はこんな子をまともに育てられるレベルの聖人君子でもなく、可もなく不可もないふっつーの人間か、普通未満のくせに
上の子が重度のアレルギー喘息持ちで下の子がほんの少し目を離したスキに逃亡する頭空っぽだったら誰だって発狂するわ
4: 名無しのコメ民
自分と似てるわ
幼稚園脱走したり、スーパーで毎回迷子になったり、わざわざ危ない事をして木や崖から落ちたり、本当に母には理解できない子供だったらしい
母は慎重でおしとやかでお嬢さん育ちだったから、自分の子供なのにモンスターみたいに思って散々悩んだそうだ
そういう親子も結構いるよ
幼稚園脱走したり、スーパーで毎回迷子になったり、わざわざ危ない事をして木や崖から落ちたり、本当に母には理解できない子供だったらしい
母は慎重でおしとやかでお嬢さん育ちだったから、自分の子供なのにモンスターみたいに思って散々悩んだそうだ
そういう親子も結構いるよ
5: 名無しのコメ民
兄たちが糞。ちーんはすぐ暴力振るうよね。
6: 名無しのコメ民
幼少の記憶読む限り親はきちんとしてそう
結局個性よね
結局個性よね
7: 名無しのコメ民
よいこのみんなは退行催眠はやめるんだぞ!
下手な医者に当たると前世とかスピリチュアルな話を始めるぞ!
うまくいく人もいるのかもしれないけど宗教的色合いが濃いしリスキーだからオススメしない!
そんなの受けるくらいならデヴィット・D・バーンズの不安障の本を買った方が絶対いい。
下手な医者に当たると前世とかスピリチュアルな話を始めるぞ!
うまくいく人もいるのかもしれないけど宗教的色合いが濃いしリスキーだからオススメしない!
そんなの受けるくらいならデヴィット・D・バーンズの不安障の本を買った方が絶対いい。
8: 名無しのコメ民
ウチの息子がまさにこれだったわー。どっか行く、危険な事をする、おもちゃを強奪、小さい子だろうが小学生だろうが気にくわないと殴る蹴る。市で1番ののびのび系幼稚園ですら、定員割れしてるのに断られた。この頃は私も精神メタメタだった。4歳になった今はメチャクチャ落ち着いた。
9: 名無しのコメ民
幸せな人生には子供が不可欠教の布教者に聞かせてやりたい。
10: 名無しのコメ民
ここ読んでるやつはアダルトチルドレンも知らん頭お花畑ばっかりなの?
これ完璧アダルトチルドレンのスケープゴートじゃん。
これ完璧アダルトチルドレンのスケープゴートじゃん。
▼管理人厳選の人気記事バボー!
周りに散々嫌味言われてクレームきてプッツンしちゃったんだろ