
939: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)22:38:41 ID:cgZ
真面目な話、女性はどこまで化粧を求められるの?
私は基礎化粧は力を入れるけどそれ以上の化粧は化粧品かぶれを起こしてから一切やりたくなくなった
化粧品かぶれをおこしたのが成人式のときで顔が痒くてヒリヒリして、翌日酷いことになった
皮膚科ではもともと膠原病持ちだからアレルギー性皮膚炎だろうと診断され、アレルギーを抑える薬できれいに治った
それからというもの、できものが出来ると気になるし治療が面倒だから、できものを防ぐ意味も込めて基礎化粧は全力でするが、それ以上はしない
仕事もスッピンでいいところを見つけるためにスッピンで面接受けてきちんとスッピンの許可も得てる
仕事でさえスッピンが許されてるのに、世の中女性たちは外に出る以上買い物であれ化粧するべきって主張の人もいる
体質の話をしたら、合う化粧品を見つけるべきだ、そういった努力をしてる人は大勢いると
アレルギーって症状を出すとアウトなんだよ
アレルギーをだしてるとそれがひどくなっていって、そのうちこれまで使えてたものも使えなくなるんだよ
なのに頑張って合う化粧品を探せと言われる
その努力を私はスッピンで生きていける環境づくりに使ったのにそれじゃダメなの?
基礎化粧頑張って肌を綺麗に保って眉整えて永久脱毛でヒゲ生えないようにして
それじゃだめなの?
どこまで頑張れって言うんだろう
私は基礎化粧は力を入れるけどそれ以上の化粧は化粧品かぶれを起こしてから一切やりたくなくなった
化粧品かぶれをおこしたのが成人式のときで顔が痒くてヒリヒリして、翌日酷いことになった
皮膚科ではもともと膠原病持ちだからアレルギー性皮膚炎だろうと診断され、アレルギーを抑える薬できれいに治った
それからというもの、できものが出来ると気になるし治療が面倒だから、できものを防ぐ意味も込めて基礎化粧は全力でするが、それ以上はしない
仕事もスッピンでいいところを見つけるためにスッピンで面接受けてきちんとスッピンの許可も得てる
仕事でさえスッピンが許されてるのに、世の中女性たちは外に出る以上買い物であれ化粧するべきって主張の人もいる
体質の話をしたら、合う化粧品を見つけるべきだ、そういった努力をしてる人は大勢いると
アレルギーって症状を出すとアウトなんだよ
アレルギーをだしてるとそれがひどくなっていって、そのうちこれまで使えてたものも使えなくなるんだよ
なのに頑張って合う化粧品を探せと言われる
その努力を私はスッピンで生きていける環境づくりに使ったのにそれじゃダメなの?
基礎化粧頑張って肌を綺麗に保って眉整えて永久脱毛でヒゲ生えないようにして
それじゃだめなの?
どこまで頑張れって言うんだろう
▼途中ですがこちらもおすすめ
942: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)22:42:35 ID:7xQ
>>939
無責任なこと言う奴がいるもんだな
アレルギーがどれだけ大変かわかってない人が言いがちなことだよ
蕎麦アレルギーの人に毎日少しずつ蕎麦を食べて慣れれば?って言うのと同じだね
最後にあなたが書いたので十分だと思う
947: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:03:05 ID:cgZ
>>942
食べ物のアレルギーは理解が広がってるけど、化粧品のアレルギーは同じ女でさえ理解が全く進んでないと思う
特に同じく化粧品かぶれを無数の化粧品をためして克服した人からの批判が一番強い
下手したら氏ぬかもしれないし、今飲んでるプレドニン量で抑えが効かなくなったら一生副作用との戦いになるのに
長い目でリスクを考えてもらえないです
948: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:04:30 ID:RjQ
>>939
ってかそもそもアレルギーでなくても
化粧をするかしないかは本人の自由だと思うよ
化粧をしないとできない仕事にはつけないしみっともないと思われることもあるし
そういうリスクやデメリットこみでしないことを選ぶなら他人は口出しできない
口を出してくる人が非常識なだけだと思う
950: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:07:14 ID:7qo
最近、化粧問題をよく見かける気がする。
確かに947が言う通り、理解がないんだよねぇ。きっと。
女の人ならまだ理解あるかもだけど。
正直、化粧品で肌かぶれってならない人にとってはピンとこないかも。
だからと言って、化粧できない人が非難されるのは悲しいわね。
確かに947が言う通り、理解がないんだよねぇ。きっと。
女の人ならまだ理解あるかもだけど。
正直、化粧品で肌かぶれってならない人にとってはピンとこないかも。
だからと言って、化粧できない人が非難されるのは悲しいわね。
951: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:07:30 ID:RjQ
>>947
それはあなたに対して何か強制力を持つ誰かなの?
そうじゃなかったらスルーするなりつきあいを断つなりすればいいのでは
無茶な言いがかりをつけてくる人が職場なり近所なりにいるのは
アレルギー関連でなくてもよくあることだから
そういう場合の対人スキルを磨くことも大事
952: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:07:51 ID:7xQ
>>947
ありきたりな言い方しか出来なくて申し訳ないけど、あなた自身の肌に合うことをすればいいと思うよ
助言という名の無理強いしてきて、あなたが血が出たり激しく痛む炎症起こしても、そいつらは何も責任取らないよね
それどころか、努力が足りないだの、正しく選べばいいだの、ふざけたことをホザくかも知れない
あんまりそんな奴らに言われてると地味に精神的に削られない?
出来るだけ疎遠に出来たらいいんだけど
954: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:15:28 ID:afK
>>947
アレルギーというきちんとした理由でそこまで批判されるなら
営業だけどただ面倒で眉と粉とリップしか塗らないから「すっぴん?」と聞かれる私はその人からしたら打ち首だろうなー
業種が施行関係で現場にも出るから許されてる部分はあるんだけどさ
何かとうるさく言われたらスルーしようにもできないだろうし、何とか距離取れればいいね
955: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:17:09 ID:cgZ
>>951
旦那の会社の社長婦人です
バリバリのキャリアウーマンで御年60越えてメイクも常にパーフェクトです
もともと私の会社と旦那の会社で取引があり、そこで旦那と出会った経緯があって
社長婦人と直接仕事で接したことはありませんが、向こうがなにかと私のことが気になるみたいで
私の会社にきたときわざわざ呼び出して顔見てからかえったりされます
社長婦人に言われてから周りの人も化粧を勧めてきたりするようになってしまって
今一番理解してくださるのは子供産んでから体質が変わって酷く化粧品かぶれをおこした経験のある方だけです
旦那も会社で何か言われたみたいで「化粧してみない?お金だすよ」と聞いてくるようになって
そのたびにアレルギーの話をしてるんですが、買い物に行ったとき店頭で「アレルギー対策」の文字が見えると勧めてきたりして
そういう細かな積み重ねがすごく辛いです
956: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:24:42 ID:afK
>>955
うわ面倒くせー、外堀固められてる感じなのか
せめて旦那には何度も繰り返し言って洗脳させよう
「分かってくれないんだね、そっかもういいよ(遠い目)」で諦めたような演技でもすれば何とかならない?
それか思い切って転職とかだめかなー、たぶん旦那の会社が客先なんだろうけどその偏見バリキャリ婆(口悪くてごめん)が氏なない限り回避厳しいぞ
958: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:27:29 ID:RjQ
>>951
そらたしかに面倒だね
じゃそのことをアレルギーの主治医に話して
あなたが化粧をすることがどれだけ危険かの診断書を作ってもらって
けっして化粧を強制しないでくださいとも書いてもらって
それを社長夫人に渡したらどうでしょう
961: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:30:58 ID:7qo
>>955
同じアレルギー持ちで化粧対策を上手くやってる女性達が集まるサークル的なもの、あったりしないかな?
うまい返し方とかご教授願いたいよね〜
964: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:34:05 ID:afK
>>955
旦那の擁護をするなら、旦那も社長夫人との板挟みってことも考えられるから難しいね
会議の時にいちいち配偶者の化粧に文句付けられても私に置き換えると今後の面倒くささを考えるとパワハラですか?とも言えないヘタレだしな。社長には何とか困ってると伝えるけど
満面の笑みで応対して化粧してるしてないを吹き飛ばせればいいんだけどそんな元気無いよね
>>958
それもいいかも
でも偏見が多いとそれも「努力が足りない」で終わりそうで怖いね
965: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:36:50 ID:cgZ
転職かぁ・・・22歳から5年間働いて、去年一人前と認めてもらえてから、責任のある仕事も任せられて、一人で好きなように働けるようになったところなんです
前から思ってた業務の改善も少しずつ成果が出始めてた頃なんですが相手が悪すぎますよね
仕事ができるようになった実感と自信と楽しくなってきた仕事を捨てるだけの勇気はすぐには湧きませんが、一つの選択肢として考えるべきですよね
もう少し旦那の方も様子見しながらうまい打開策がないか考えます
前から思ってた業務の改善も少しずつ成果が出始めてた頃なんですが相手が悪すぎますよね
仕事ができるようになった実感と自信と楽しくなってきた仕事を捨てるだけの勇気はすぐには湧きませんが、一つの選択肢として考えるべきですよね
もう少し旦那の方も様子見しながらうまい打開策がないか考えます
966: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:37:00 ID:7xQ
>>955
社長夫人はともかく旦那にはちゃんと理解させないと
アレルギー持ちの人に強制するのって危害加えるのと似てると思うんだけどね
967: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:41:10 ID:cgZ
>>964
板挟みなのは十分承知してるので、余計旦那に改善要求するのも難しいんですよね
私だって社長婦人から「旦那さん薄毛でちびの短足だけどみっともないわよ」とか言われても、そんなの本人の努力じゃどうにもならないとわかっていても、上手く返答できませんもん・・・
969: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:47:09 ID:1Ar
>>965
旦那にはパッチテストみたいな感じで
腕に化粧水付けてその反応で納得させられないかなと思ったけど
そこまですると今までの意味無いよねorz
社長夫人が問題でも、社長やその他の役員の方は価値観が違うかもしれないよ
その会社と懇意にしてる社員さんや上司の方にそれとなく相談できないかな、と言ってその人が「化粧」って言ってたらそれも意味なくなるのかー
仕事が楽しくなってきたのなら、それ以外のことで時間取られるのは癪だろうけど
もう一踏ん張りしてあがいてみるのもありだと思う
ただもう精神的に無理!ってなる前に見切りは付けるようにしてね
ちなみにチビでハゲと旦那が言われたら、「清潔感はありますしそこも好きなんですけどワカメ食べさせます」と言ってみたい
970: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)23:50:48 ID:cgZ
>>969
ありがとう
ワカメじゃなくてヒジキよく食べさせてます
鉄鍋でヒジキと大豆煮るのが美味しいです
974: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)00:01:29 ID:37c
>>970
ついでに背を伸ばし(牛乳だけじゃ無理だけど)、ストレス緩和のためのカルシウム補給としてホットミルクをあなたと旦那に
( ´・ω・`)_且~~
ストレス溜まるだろうけど、息抜きして頑張ってね
976: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)00:10:33 ID:ujK
>>974
ええ人やw
楽しくなってきたところで仕事辞めるのはもったいないし
多分あとあと後悔したり心残りが尾を引いたりして
それはそれで何だか癪だろう。
やれるところまでやってみて、「これ以上言ってもダメなんだな」って思えるところでまた考えたらいいさ。
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part55
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
化粧品アレルギーって言うけどなんの成分がダメとか調べてんのかな?その成分が入ってないもの試したりとかはしないのかな?
清潔感あったら化粧しろなんて言われないと思うんだよね。
清潔感あったら化粧しろなんて言われないと思うんだよね。
3: 名無しのコメ民
化粧品なんて膨大な数がある。合わない人は合わないし、
ようやっと合う化粧品があっても、商品の変更とかで合わなくなる。
合う化粧品を探すのは膨大な時間と莫大な購入費とその都度の医療費がかかる。
ある程度はいろいろ試すけど、20年探してダメだったから私はもうあきらめたわ。
年をとってきたら言われなくなるから、のらりくらりとがんばれー。
ようやっと合う化粧品があっても、商品の変更とかで合わなくなる。
合う化粧品を探すのは膨大な時間と莫大な購入費とその都度の医療費がかかる。
ある程度はいろいろ試すけど、20年探してダメだったから私はもうあきらめたわ。
年をとってきたら言われなくなるから、のらりくらりとがんばれー。
4: 名無しのコメ民
自分の知人にもいたけど、
オタ系モサ系で身だしなみを整えることを放棄してるようなタイプが肌弱いから化粧できないって言い訳に使うせいで印象悪くなってると思う。
そういう人って大抵、眉毛産毛の処理もしないしスキンケア類も適当だから肌も汚いし。
オタ系モサ系で身だしなみを整えることを放棄してるようなタイプが肌弱いから化粧できないって言い訳に使うせいで印象悪くなってると思う。
そういう人って大抵、眉毛産毛の処理もしないしスキンケア類も適当だから肌も汚いし。
5: 名無しのコメ民
アレルギーでメイク出来ない人は滅茶苦茶多いよ
肌に合わないとかだと3人に1人くらいはそんな感じで無理にでもメイクしてるんじゃないかな?
自分はアレルギー体質で肌が弱くて肌に症状出てないから大丈夫と使ってた化粧品だけどある日いきなり目の前がぼやけて対面してる相手さえハッキリ見えなくなって結局分ったのは化粧品にアレルギー症状だった
アレルギーに特化したブランドに替えてどうにかなったけどそれも最近になってやっと開発された物だからアイテムが碌に揃ってないからみんなほどメイクはできない
長文ごめん
肌に合わないとかだと3人に1人くらいはそんな感じで無理にでもメイクしてるんじゃないかな?
自分はアレルギー体質で肌が弱くて肌に症状出てないから大丈夫と使ってた化粧品だけどある日いきなり目の前がぼやけて対面してる相手さえハッキリ見えなくなって結局分ったのは化粧品にアレルギー症状だった
アレルギーに特化したブランドに替えてどうにかなったけどそれも最近になってやっと開発された物だからアイテムが碌に揃ってないからみんなほどメイクはできない
長文ごめん
6: 名無しのコメ民
自分も突然使ってた化粧品が合わなくなってひどくかぶれた経験ある。
私は目の周りとファンデがダメだったので、眉毛描いてまつ毛あげて色付きリップしてた。
若干の化粧感あるから目力なくなったねとは言われたけど、化粧しろとは言われなかったよ。
私は目の周りとファンデがダメだったので、眉毛描いてまつ毛あげて色付きリップしてた。
若干の化粧感あるから目力なくなったねとは言われたけど、化粧しろとは言われなかったよ。
7: 名無しのコメ民
6
すっぴんが気にならない顔立ちとか、それまでもそう化粧が濃くなかったとかね
でもなー
化粧でアレルギー出ちゃうからできないのって言われたら、なんとなく相談されてるような気分になっちゃうかも。
すっぴんが気にならない顔立ちとか、それまでもそう化粧が濃くなかったとかね
でもなー
化粧でアレルギー出ちゃうからできないのって言われたら、なんとなく相談されてるような気分になっちゃうかも。
▼管理人厳選の人気記事バボー!
すっぴんで化粧できないものの、ちゃんと見た目だけのケアだけでも頑張ってて、一人前と認められた報告者に、若いからって!キーッ!!!!て内心なってそう。