
457: 1/3[sage] 04/05/26 00:55 ID:EwUBFCI+
春休みに、サークルの副長のような人(年はその人の方が上)の
お宅に5~6名で集まりました。
子供も連れて来ていいということで(うちはダンスィ(二年)、ダンスィ予備(年長))
仲間達も自分の子供を連れてお邪魔しました(年少~小二)
キッチンに私達が、そこから見渡せる隣のリビングでは子供達を遊ばせていました。
(おもちゃは各自適当に持ってきた)
ウチのダンスィとダンスィ予備は船が大好きで、他の子の持ってきた飛行機とか車とかと
仲良く遊んでおりました。
おやつを食べ終わったあと、うちのダンスィが弟を連れてトイレへ行きました。
暫くして戻って来たのはダンスィ予備の方だけ。「お兄ちゃんは?」と聞くと
「二階に上がったら船がいっぱい置いてあった」と言ったので
人の家を勝手に徘徊するなって言っただろー!!!(怒)
と、立ち上がったのですが、その刹那、階段から転げ落ちる凄まじい音が・・・・・。
慌てて皆で駆け寄ると予想通りウチのダンスィが転げ落ちて泣き叫んでいました。
「うわーん、お船がーー」・・・・と。
何でも階段の途中(L字型の部分)に船の模型が置いてあり、興味シンシンで上がっていき
更にドアの開いていた部屋に侵入したそうです。(ドアの横にも帆船模型が置いてあって、部屋の中を覗けたらしい)
その部屋(家の長男君の(大学生))に入ったら大きな帆船模型が幾つも置いてあったらしく、皆に見せたくて
大きいのを(80cmぐらい)両手に抱えて降りてきたのだそうだ・・・。
▼途中ですがこちらもおすすめ
458: 2/3[sage] 04/05/26 00:56 ID:EwUBFCI+
そちらの息子さんは不在でおらず奥さんも
「まぁ、子供のやることだから、気にしないで、慣れてるから」
と笑って下さいまして、私も謝ってダンスィ達も謝らせてたのですが、申し訳無さでいっぱいでした。
ウチのダンスィ達は大泣きして「ごめんなさい、ごめんなさい」と言いながら、持ってきたオモチャを差し出しました。
「まぁ、こっちは任せておいて」
と言って下さったのでその日はそのまま帰りました。
その晩、旦那にその事を話したら
「謝って済む問題じゃない、大切な物を壊したんだから弁償しなきゃいかん」
と言われ、次の日、値段だけでも調べようと大きなオモチャ屋に行ってみると、どうも取り寄せになる模様。
そして、値段を教えてもらってビックリ!大きさにも寄るけど概ね組み立てキットで二万~十万・・・それ以上もあり。
その晩、旦那に相談したところ
「あちらさんに値段を聞いて現金で支払った方がいいな」
と言われたので、早速次の日の午前中に電話。
息子さんは出かけてるらしく、向うの奥さんも値段は分からない模様でまたも
「気にしなくていいわよー」
と言われました。
「息子さんが帰りましたら値段を聞いて折り返し電話お願いします」
と言って受話器を置きました。
1時間ぐらいして電話があり、「渡したい物があるのそうなので息子を連れてお邪魔したいんですけど」
と言われたので急遽会うことになりました。
459: 3/3[sage] 04/05/26 00:57 ID:EwUBFCI+
と言われたので急遽会うことになりました。
それから30分もしない内にその息子さんと対面・・・・帆船模型のお土産付きでした。
ウチのダンスィが壊したのを修復したそうで(ちょっと見た目には分からない)
「お子さん船が好きなんですよね、直したものですがどうぞ」と
言われビックリしながらもありがたく頂戴しました。
お金の話をしたら
「いやー、出来が悪くて、もう一隻作ろうと思ってたんですよ、気にしないで下さい」
と言われて拒否されました。(ウソに甘えさせて頂きました。)
「それと、これもお返しします」
と、あの日うちのダンスィが置いていったオモチャの船も持ってきてくれました。
20分ぐらいお話をして帰られたのですが、うちの下駄箱の上には立派な帆船模型が置かれる事になりました。
名前は「サンタマリア」だそうです。
当然、学校から帰ってきたダンスィは狂喜乱舞でした。
その日の晩御飯の時に
「あの部屋にもっと大きな船もあったんだけど、手が届かなかったんだよな」
と恐ろしい事を言っていたのを聞き逃しませんでした。
・・・・もう一度たっぷりと、お説教をいれておきました。
書きなれていないもので長文すみません。
460: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/26 01:53 ID:KzNM+f0N
461: 名無しの心子知らず[] 04/05/26 01:58 ID:d8e8cS8H
>>457-459
いい話だと感動に包まれていたのに
>「あの部屋にもっと大きな船もあったんだけど、手が届かなかったんだよな」
で、しっかり落としてくれた息子さん。最高です。
心の中の温かい物が、一瞬にして爆笑で消されてしまいました。
462: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/26 02:54 ID:B3+6Q1TD
コレクションが多い私の家にはダンスィは足を踏み入れさせない方が
よいのかしら?と真剣に今から考えます(たぶん寝る)
483: 457-459[sage] 04/05/26 19:05 ID:EwUBFCI+
>>457-459
の 帆船模型を書き込んだものです。
ダンスィスレとは違うのですが最後まで書かせてください
1/3
やはり、申し訳なく(帆船模型の台座にあったプレートからメーカー名が分かったので)
値段を調べてみたら実質販売価格で四万円弱ぐらいでした。(実際にはあちらが色々加工してるのでもっと高く付くらしいですが)
ひぇー、今ならプレステ2買っても余裕でお釣りが来る値段・・・・。
旦那も
「向うの気持に甘えて、こちらがお詫びをしないというのは筋が通っていない」
と言ったので私も後日電話で尋ねてみたところ現金は受け取りにくいので
「バンドソウ」という電動工具(型番指定)(イトノコの親分みたいな奴らしい)をお願いします。
と言われたのでそれにしました。(二万五千円ぐらいでしたが、ちょっと差がありすぎたので、替刃も2本買いました)
そして、届けに行く日の前日(金曜日)、うちのダンスィが折角貰ったサンタマリアを友達に破損されて号泣。
(下駄箱の上から持ち出して遊んでいて上に倒れこんだらしい)
先端部部分がポッキリ折れていたのですが、電話したら、そのまま持って来て下さいと言われたので
次の日に持っていきました。(子供達も是非ご一緒にということで一緒に行きました)
そして「バンドソウ」を渡したら
「どうもありがとう御座います。末永く使わせて頂きます」
と、丁寧な感謝の言葉を頂きました。
再度壊れたサンタマリアは長男君の手によって見事に修復。
部品の修復ヤスリ掛け塗装その他仕上 で数時間。(接着剤とか塗装が乾くのに時間がかかる)
帆船模型は作るのに2週間から数年かかると聞きビックリしました・・・・。
うちのダンスィの頭を撫でて「船長が船を壊しちゃいけないぞ」と言っていたのが印象的でした。
部屋も見させて貰ったのですが、うちのダンスィが言っていたのは直に分かりました
たしかにでかい・・・・1m以上はある奴が二隻、棚の一番上に乗っかっていました。
(下に降ろしてダンスィ達に見せてくれました(当然目がキラキラ))
484: 457-459[sage] 04/05/26 19:06 ID:EwUBFCI+
おまけに
「二人お子さんがいるとは思わなかったんで・・・・一つだと喧嘩しちゃいますよね?」(当たりw)
「それにボクもお船すきなんだよねー」
と言って、数台の中からダンスィ予備に選ばせて一台頂いてしまいました・・・・。
(アンフィオンという船、70cmぐらい)
本当にお詫びにお伺いしたのか、たかりに行ったのか分からない位でした。
こちらは普段はテレビの上に飾ってあります・・・・。
うちに来た方々もやはり帆船模型は目を引くらしく、必ず一声かけてくれて下さいます。
GW中に帆船模型が欲しいという知人2人を連れて、前にお邪魔したオモチャ屋さんに行きました。
話を聞いたところ、プラモデルすら作った事が無い初心者では、まず、製作不可能だという事。
作れたとしても、綺麗に作るには台数をこなさないとダメだという事。
知合いの造形師を紹介してもいいけれど、製作料はキットの値段の7倍~10倍(!)ぐらいが相場だとの事。
その知合い(長男君)に作ってもらうというのは迷惑この上ないから止めた方がいい。
と言われ皆さん断念。
485: 457-459[sage] 04/05/26 19:07 ID:EwUBFCI+
なお、ダンスィからは毎月のお小遣い(学年x100円)の1割を2Lペットボトルに自分でいれさせています(只今40円也)
無論お年玉などからもさっ引きます。
でも、手元に帆船模型があるから、ダンスィはうれしいぐらいなんだよなぁ。
(ガラス割ったとかだと手元には何も残らないし)
よく持ち出して遊んでますが、値段を知っている私の方がドキドキしています。
もうちょっと大きくなったら値段を教えようと思っています。
なお、値段を知って一番驚いているのは旦那でした。息子が遊んでいるのを見て
「二つで数十万かよ(手数料払えばね)・・・・いいなぁ」
と呟いておりました。
結果論で、工具と手作りパウンドケーキ(お詫びにお伺いした日に作っていった)で帆船模型を二台手に入れたことになり
物凄く特をしてしまいました。
ダンスィ及び予備には人様の物を壊して、こんな風に片が付くことはこれから先二度と無いぞ、という事をひたすら強く言っておきました。
最後まで書くとダンスィっぽくないので省いて書きましたが、これが顛末です。
本当ならいい人スレのほうなんだろうなぁ。
またまた長文失礼しました。
491: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/26 22:22 ID:oTHzZAV+
十年後にはそんなナイス男子に成長してるといいねー
つーか読み終わってやっぱり子供共済入ってて良かった
とオモタ。
495: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/26 22:37 ID:hqr2Mj+1
>>457-459
特をしたって反省の欠片もないのね
498: 457-459[sage] 04/05/26 22:55 ID:EwUBFCI+
>>495
「結果論で」と言ってるのですが、書き方が悪かったのかもしれません。
でも文章の一部を取り上げてそれがさもすべての様に言わなくても良いのでは?
今回は確かに人の家を勝手に徘徊して物を壊してしまって、申し訳なく思っています。
「結果的」に物凄くいい形で納まってくれて私もほっとしています。
正直、向うの息子さんがいい人でよかったーと思っています。
500: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/26 23:50 ID:ya3bRgnO
>>498
失礼ですけど、帆船模型で遊ばせている神経を疑います。
観賞用であって遊びに使うおもちゃではないですよ?
価格も制作も大変な物だという気持ちが薄くて親子共に
壊れたらまた直してもらえばいいと思ってませんか?
502: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 00:35 ID:aLxnFxtZ
>>500
帆船模型は金のかかる大人の趣味だそうですからね
504: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 00:46 ID:LZqFdX3v
ご本人は(ry
弁償にしたって、旦那さんに促されてだし
いくらもう一人子供がいるからって相手の方がおっしゃっても
もう一つ頂いてきてしまう神経がわからない。
ダンスィの親は確かに子育て大変だけどさぁ、
他人に甘えすぎだよね。
>「結果的」に物凄くいい形で納まってくれて私もほっとしています。
あなたの子供にとっていい結果だとは思えませんね。
相手の方がいくら言ってもその場でお断りした方が
お子さんにとって価値が感じられるというものでは?
505: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 00:47 ID:88q32gx6
>>500
激しく同意。
子供の手の届かないところに飾っておいて
価値がわかる位に成長してから子供に渡してあげればいい。
プラレールやトミカと同じように考えているんじゃないの?
光り物の好きな女児に、欲しがるからという理由で本物のジュエリーを
与えているのと同じくらい非常識な感じがする。
513: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 02:37 ID:w5DutLfR
部屋の前にも階段のところにも飾ってあって部屋の中も大量なら恐らく「作るのが大好き」って人でしょう。
たまったコミックの様に、邪魔だけど、捨てるには惜しい。売るのもなんだし、好きな人に上げちゃおうって感じじゃないかなぁ。
「置物、飾り物が欲しい人に上げる」んじゃなくて「船が好きな人に上げる」という点からもその辺の仲間意識がうかがえるような。。。
恐らく、あちらの息子さんも皆さんが仰るほど深くは考えていないような気がします。
本物の船を買ってあげたとか、車を買ってあげたとかではないのだから、向うの気持に甘えてもいいのではないでしょうか。
私も(男です)帆船模型を作った事があるのですが、別名、手間模型とか根気模型とか呼ばれる程作るのは大変です。
確かに小学生、幼稚園の子供に上げるにしては不相応の物で、皆さん値段に驚かれている様ですが
作ったその息子さんにすれば、買った時以上の価値はない木工細工なのでしょう。(組立てたプラモデルは価値が無いって言いますよね)
プレステ2、あるいは電動自動車のおもちゃだと思えば、そうそう目くじらを立てるような物でもないような気がします。
最近の子供にブランド品を子供に持たせる、化粧に数万かけるのに比べればの話ですが。
ただ、貰ったからには大事に扱ってあげて欲しい、遊ぶのに使ってもいいけど「壊した」っていうのは一度ぐらいに止めておくべき。
直すのは作る以上に技術がいります。相手の気持になれば「嫁にやった娘がいびられた」ってのと同じ事です。
ところでこんな会話が浮かんだのでちょっと失礼
息子「ごるぁ! なんで俺の部屋に置いてあった模型が壊れてるんだー・・・俺のマリアちゃんがぁ!!」
母 「あ、それはね、実は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
息子「ふざけんなーどんだけ手間かかってるとおもってるんじゃー」
母 「その子も船が好きみたいでね、これお兄ちゃんに渡してだって」子供が置いていったおもちゃ
息子「う、船が好きなのか、まぁ、修理できそうだしブツブツ・・・・・・・」
船が好きな人同士、これからも仲良くやっていって欲しいなぁと思います。
514: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 04:27 ID:iScVcKAd
>>483
>先端部部分がポッキリ折れていたのですが、電話したら、そのまま持って来て下さいと言われたので
>次の日に持っていきました。(子供達も是非ご一緒にということで一緒に行きました)
この一文も、何となく図々しい感じが否めないなぁ。
少なからず
「明日そのお宅へ行くし、ついでに直してもらえたらいいなぁ」
という思いがあったから、電話したんでしょ?
まぁ電話は「別の用件でかけた」って言うのかもしれないけど。
ちょっと相手の好意に甘えすぎでは?
最初に模型をくれると言われたときも、まず断るべきでしょ。
ビックリしながらもありがたく頂戴するのが早すぎ。
一応叱ってるっぽい事も書いてるけど、息子を甘やかしすぎ。
そして自分自身も他人に甘えすぎ。
旦那さんは常識ある人みたいなのに。
483: 457-459[sage] 04/05/26 19:05 ID:EwUBFCI+
>>457-459
の 帆船模型を書き込んだものです。
ダンスィスレとは違うのですが最後まで書かせてください
1/3
やはり、申し訳なく(帆船模型の台座にあったプレートからメーカー名が分かったので)
値段を調べてみたら実質販売価格で四万円弱ぐらいでした。(実際にはあちらが色々加工してるのでもっと高く付くらしいですが)
ひぇー、今ならプレステ2買っても余裕でお釣りが来る値段・・・・。
旦那も
「向うの気持に甘えて、こちらがお詫びをしないというのは筋が通っていない」
と言ったので私も後日電話で尋ねてみたところ現金は受け取りにくいので
「バンドソウ」という電動工具(型番指定)(イトノコの親分みたいな奴らしい)をお願いします。
と言われたのでそれにしました。(二万五千円ぐらいでしたが、ちょっと差がありすぎたので、替刃も2本買いました)
そして、届けに行く日の前日(金曜日)、うちのダンスィが折角貰ったサンタマリアを友達に破損されて号泣。
(下駄箱の上から持ち出して遊んでいて上に倒れこんだらしい)
先端部部分がポッキリ折れていたのですが、電話したら、そのまま持って来て下さいと言われたので
次の日に持っていきました。(子供達も是非ご一緒にということで一緒に行きました)
そして「バンドソウ」を渡したら
「どうもありがとう御座います。末永く使わせて頂きます」
と、丁寧な感謝の言葉を頂きました。
再度壊れたサンタマリアは長男君の手によって見事に修復。
部品の修復ヤスリ掛け塗装その他仕上 で数時間。(接着剤とか塗装が乾くのに時間がかかる)
帆船模型は作るのに2週間から数年かかると聞きビックリしました・・・・。
うちのダンスィの頭を撫でて「船長が船を壊しちゃいけないぞ」と言っていたのが印象的でした。
部屋も見させて貰ったのですが、うちのダンスィが言っていたのは直に分かりました
たしかにでかい・・・・1m以上はある奴が二隻、棚の一番上に乗っかっていました。
(下に降ろしてダンスィ達に見せてくれました(当然目がキラキラ))
484: 457-459[sage] 04/05/26 19:06 ID:EwUBFCI+
おまけに
「二人お子さんがいるとは思わなかったんで・・・・一つだと喧嘩しちゃいますよね?」(当たりw)
「それにボクもお船すきなんだよねー」
と言って、数台の中からダンスィ予備に選ばせて一台頂いてしまいました・・・・。
(アンフィオンという船、70cmぐらい)
本当にお詫びにお伺いしたのか、たかりに行ったのか分からない位でした。
こちらは普段はテレビの上に飾ってあります・・・・。
うちに来た方々もやはり帆船模型は目を引くらしく、必ず一声かけてくれて下さいます。
GW中に帆船模型が欲しいという知人2人を連れて、前にお邪魔したオモチャ屋さんに行きました。
話を聞いたところ、プラモデルすら作った事が無い初心者では、まず、製作不可能だという事。
作れたとしても、綺麗に作るには台数をこなさないとダメだという事。
知合いの造形師を紹介してもいいけれど、製作料はキットの値段の7倍~10倍(!)ぐらいが相場だとの事。
その知合い(長男君)に作ってもらうというのは迷惑この上ないから止めた方がいい。
と言われ皆さん断念。
485: 457-459[sage] 04/05/26 19:07 ID:EwUBFCI+
なお、ダンスィからは毎月のお小遣い(学年x100円)の1割を2Lペットボトルに自分でいれさせています(只今40円也)
無論お年玉などからもさっ引きます。
でも、手元に帆船模型があるから、ダンスィはうれしいぐらいなんだよなぁ。
(ガラス割ったとかだと手元には何も残らないし)
よく持ち出して遊んでますが、値段を知っている私の方がドキドキしています。
もうちょっと大きくなったら値段を教えようと思っています。
なお、値段を知って一番驚いているのは旦那でした。息子が遊んでいるのを見て
「二つで数十万かよ(手数料払えばね)・・・・いいなぁ」
と呟いておりました。
結果論で、工具と手作りパウンドケーキ(お詫びにお伺いした日に作っていった)で帆船模型を二台手に入れたことになり
物凄く特をしてしまいました。
ダンスィ及び予備には人様の物を壊して、こんな風に片が付くことはこれから先二度と無いぞ、という事をひたすら強く言っておきました。
最後まで書くとダンスィっぽくないので省いて書きましたが、これが顛末です。
本当ならいい人スレのほうなんだろうなぁ。
またまた長文失礼しました。
491: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/26 22:22 ID:oTHzZAV+
十年後にはそんなナイス男子に成長してるといいねー
つーか読み終わってやっぱり子供共済入ってて良かった
とオモタ。
495: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/26 22:37 ID:hqr2Mj+1
>>457-459
特をしたって反省の欠片もないのね
498: 457-459[sage] 04/05/26 22:55 ID:EwUBFCI+
>>495
「結果論で」と言ってるのですが、書き方が悪かったのかもしれません。
でも文章の一部を取り上げてそれがさもすべての様に言わなくても良いのでは?
今回は確かに人の家を勝手に徘徊して物を壊してしまって、申し訳なく思っています。
「結果的」に物凄くいい形で納まってくれて私もほっとしています。
正直、向うの息子さんがいい人でよかったーと思っています。
500: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/26 23:50 ID:ya3bRgnO
>>498
失礼ですけど、帆船模型で遊ばせている神経を疑います。
観賞用であって遊びに使うおもちゃではないですよ?
価格も制作も大変な物だという気持ちが薄くて親子共に
壊れたらまた直してもらえばいいと思ってませんか?
502: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 00:35 ID:aLxnFxtZ
>>500
帆船模型は金のかかる大人の趣味だそうですからね
504: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 00:46 ID:LZqFdX3v
ご本人は(ry
弁償にしたって、旦那さんに促されてだし
いくらもう一人子供がいるからって相手の方がおっしゃっても
もう一つ頂いてきてしまう神経がわからない。
ダンスィの親は確かに子育て大変だけどさぁ、
他人に甘えすぎだよね。
>「結果的」に物凄くいい形で納まってくれて私もほっとしています。
あなたの子供にとっていい結果だとは思えませんね。
相手の方がいくら言ってもその場でお断りした方が
お子さんにとって価値が感じられるというものでは?
505: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 00:47 ID:88q32gx6
>>500
激しく同意。
子供の手の届かないところに飾っておいて
価値がわかる位に成長してから子供に渡してあげればいい。
プラレールやトミカと同じように考えているんじゃないの?
光り物の好きな女児に、欲しがるからという理由で本物のジュエリーを
与えているのと同じくらい非常識な感じがする。
513: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 02:37 ID:w5DutLfR
部屋の前にも階段のところにも飾ってあって部屋の中も大量なら恐らく「作るのが大好き」って人でしょう。
たまったコミックの様に、邪魔だけど、捨てるには惜しい。売るのもなんだし、好きな人に上げちゃおうって感じじゃないかなぁ。
「置物、飾り物が欲しい人に上げる」んじゃなくて「船が好きな人に上げる」という点からもその辺の仲間意識がうかがえるような。。。
恐らく、あちらの息子さんも皆さんが仰るほど深くは考えていないような気がします。
本物の船を買ってあげたとか、車を買ってあげたとかではないのだから、向うの気持に甘えてもいいのではないでしょうか。
私も(男です)帆船模型を作った事があるのですが、別名、手間模型とか根気模型とか呼ばれる程作るのは大変です。
確かに小学生、幼稚園の子供に上げるにしては不相応の物で、皆さん値段に驚かれている様ですが
作ったその息子さんにすれば、買った時以上の価値はない木工細工なのでしょう。(組立てたプラモデルは価値が無いって言いますよね)
プレステ2、あるいは電動自動車のおもちゃだと思えば、そうそう目くじらを立てるような物でもないような気がします。
最近の子供にブランド品を子供に持たせる、化粧に数万かけるのに比べればの話ですが。
ただ、貰ったからには大事に扱ってあげて欲しい、遊ぶのに使ってもいいけど「壊した」っていうのは一度ぐらいに止めておくべき。
直すのは作る以上に技術がいります。相手の気持になれば「嫁にやった娘がいびられた」ってのと同じ事です。
ところでこんな会話が浮かんだのでちょっと失礼
息子「ごるぁ! なんで俺の部屋に置いてあった模型が壊れてるんだー・・・俺のマリアちゃんがぁ!!」
母 「あ、それはね、実は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
息子「ふざけんなーどんだけ手間かかってるとおもってるんじゃー」
母 「その子も船が好きみたいでね、これお兄ちゃんに渡してだって」子供が置いていったおもちゃ
息子「う、船が好きなのか、まぁ、修理できそうだしブツブツ・・・・・・・」
船が好きな人同士、これからも仲良くやっていって欲しいなぁと思います。
514: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 04:27 ID:iScVcKAd
>>483
>先端部部分がポッキリ折れていたのですが、電話したら、そのまま持って来て下さいと言われたので
>次の日に持っていきました。(子供達も是非ご一緒にということで一緒に行きました)
この一文も、何となく図々しい感じが否めないなぁ。
少なからず
「明日そのお宅へ行くし、ついでに直してもらえたらいいなぁ」
という思いがあったから、電話したんでしょ?
まぁ電話は「別の用件でかけた」って言うのかもしれないけど。
ちょっと相手の好意に甘えすぎでは?
最初に模型をくれると言われたときも、まず断るべきでしょ。
ビックリしながらもありがたく頂戴するのが早すぎ。
一応叱ってるっぽい事も書いてるけど、息子を甘やかしすぎ。
そして自分自身も他人に甘えすぎ。
旦那さんは常識ある人みたいなのに。
483: 457-459[sage] 04/05/26 19:05 ID:EwUBFCI+
>>457-459
の 帆船模型を書き込んだものです。
ダンスィスレとは違うのですが最後まで書かせてください
1/3
やはり、申し訳なく(帆船模型の台座にあったプレートからメーカー名が分かったので)
値段を調べてみたら実質販売価格で四万円弱ぐらいでした。(実際にはあちらが色々加工してるのでもっと高く付くらしいですが)
ひぇー、今ならプレステ2買っても余裕でお釣りが来る値段・・・・。
旦那も
「向うの気持に甘えて、こちらがお詫びをしないというのは筋が通っていない」
と言ったので私も後日電話で尋ねてみたところ現金は受け取りにくいので
「バンドソウ」という電動工具(型番指定)(イトノコの親分みたいな奴らしい)をお願いします。
と言われたのでそれにしました。(二万五千円ぐらいでしたが、ちょっと差がありすぎたので、替刃も2本買いました)
そして、届けに行く日の前日(金曜日)、うちのダンスィが折角貰ったサンタマリアを友達に破損されて号泣。
(下駄箱の上から持ち出して遊んでいて上に倒れこんだらしい)
先端部部分がポッキリ折れていたのですが、電話したら、そのまま持って来て下さいと言われたので
次の日に持っていきました。(子供達も是非ご一緒にということで一緒に行きました)
そして「バンドソウ」を渡したら
「どうもありがとう御座います。末永く使わせて頂きます」
と、丁寧な感謝の言葉を頂きました。
再度壊れたサンタマリアは長男君の手によって見事に修復。
部品の修復ヤスリ掛け塗装その他仕上 で数時間。(接着剤とか塗装が乾くのに時間がかかる)
帆船模型は作るのに2週間から数年かかると聞きビックリしました・・・・。
うちのダンスィの頭を撫でて「船長が船を壊しちゃいけないぞ」と言っていたのが印象的でした。
部屋も見させて貰ったのですが、うちのダンスィが言っていたのは直に分かりました
たしかにでかい・・・・1m以上はある奴が二隻、棚の一番上に乗っかっていました。
(下に降ろしてダンスィ達に見せてくれました(当然目がキラキラ))
484: 457-459[sage] 04/05/26 19:06 ID:EwUBFCI+
おまけに
「二人お子さんがいるとは思わなかったんで・・・・一つだと喧嘩しちゃいますよね?」(当たりw)
「それにボクもお船すきなんだよねー」
と言って、数台の中からダンスィ予備に選ばせて一台頂いてしまいました・・・・。
(アンフィオンという船、70cmぐらい)
本当にお詫びにお伺いしたのか、たかりに行ったのか分からない位でした。
こちらは普段はテレビの上に飾ってあります・・・・。
うちに来た方々もやはり帆船模型は目を引くらしく、必ず一声かけてくれて下さいます。
GW中に帆船模型が欲しいという知人2人を連れて、前にお邪魔したオモチャ屋さんに行きました。
話を聞いたところ、プラモデルすら作った事が無い初心者では、まず、製作不可能だという事。
作れたとしても、綺麗に作るには台数をこなさないとダメだという事。
知合いの造形師を紹介してもいいけれど、製作料はキットの値段の7倍~10倍(!)ぐらいが相場だとの事。
その知合い(長男君)に作ってもらうというのは迷惑この上ないから止めた方がいい。
と言われ皆さん断念。
485: 457-459[sage] 04/05/26 19:07 ID:EwUBFCI+
なお、ダンスィからは毎月のお小遣い(学年x100円)の1割を2Lペットボトルに自分でいれさせています(只今40円也)
無論お年玉などからもさっ引きます。
でも、手元に帆船模型があるから、ダンスィはうれしいぐらいなんだよなぁ。
(ガラス割ったとかだと手元には何も残らないし)
よく持ち出して遊んでますが、値段を知っている私の方がドキドキしています。
もうちょっと大きくなったら値段を教えようと思っています。
なお、値段を知って一番驚いているのは旦那でした。息子が遊んでいるのを見て
「二つで数十万かよ(手数料払えばね)・・・・いいなぁ」
と呟いておりました。
結果論で、工具と手作りパウンドケーキ(お詫びにお伺いした日に作っていった)で帆船模型を二台手に入れたことになり
物凄く特をしてしまいました。
ダンスィ及び予備には人様の物を壊して、こんな風に片が付くことはこれから先二度と無いぞ、という事をひたすら強く言っておきました。
最後まで書くとダンスィっぽくないので省いて書きましたが、これが顛末です。
本当ならいい人スレのほうなんだろうなぁ。
またまた長文失礼しました。
491: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/26 22:22 ID:oTHzZAV+
十年後にはそんなナイス男子に成長してるといいねー
つーか読み終わってやっぱり子供共済入ってて良かった
とオモタ。
495: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/26 22:37 ID:hqr2Mj+1
>>457-459
特をしたって反省の欠片もないのね
498: 457-459[sage] 04/05/26 22:55 ID:EwUBFCI+
>>495
「結果論で」と言ってるのですが、書き方が悪かったのかもしれません。
でも文章の一部を取り上げてそれがさもすべての様に言わなくても良いのでは?
今回は確かに人の家を勝手に徘徊して物を壊してしまって、申し訳なく思っています。
「結果的」に物凄くいい形で納まってくれて私もほっとしています。
正直、向うの息子さんがいい人でよかったーと思っています。
500: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/26 23:50 ID:ya3bRgnO
>>498
失礼ですけど、帆船模型で遊ばせている神経を疑います。
観賞用であって遊びに使うおもちゃではないですよ?
価格も制作も大変な物だという気持ちが薄くて親子共に
壊れたらまた直してもらえばいいと思ってませんか?
502: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 00:35 ID:aLxnFxtZ
>>500
帆船模型は金のかかる大人の趣味だそうですからね
504: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 00:46 ID:LZqFdX3v
ご本人は(ry
弁償にしたって、旦那さんに促されてだし
いくらもう一人子供がいるからって相手の方がおっしゃっても
もう一つ頂いてきてしまう神経がわからない。
ダンスィの親は確かに子育て大変だけどさぁ、
他人に甘えすぎだよね。
>「結果的」に物凄くいい形で納まってくれて私もほっとしています。
あなたの子供にとっていい結果だとは思えませんね。
相手の方がいくら言ってもその場でお断りした方が
お子さんにとって価値が感じられるというものでは?
505: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 00:47 ID:88q32gx6
>>500
激しく同意。
子供の手の届かないところに飾っておいて
価値がわかる位に成長してから子供に渡してあげればいい。
プラレールやトミカと同じように考えているんじゃないの?
光り物の好きな女児に、欲しがるからという理由で本物のジュエリーを
与えているのと同じくらい非常識な感じがする。
513: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 02:37 ID:w5DutLfR
部屋の前にも階段のところにも飾ってあって部屋の中も大量なら恐らく「作るのが大好き」って人でしょう。
たまったコミックの様に、邪魔だけど、捨てるには惜しい。売るのもなんだし、好きな人に上げちゃおうって感じじゃないかなぁ。
「置物、飾り物が欲しい人に上げる」んじゃなくて「船が好きな人に上げる」という点からもその辺の仲間意識がうかがえるような。。。
恐らく、あちらの息子さんも皆さんが仰るほど深くは考えていないような気がします。
本物の船を買ってあげたとか、車を買ってあげたとかではないのだから、向うの気持に甘えてもいいのではないでしょうか。
私も(男です)帆船模型を作った事があるのですが、別名、手間模型とか根気模型とか呼ばれる程作るのは大変です。
確かに小学生、幼稚園の子供に上げるにしては不相応の物で、皆さん値段に驚かれている様ですが
作ったその息子さんにすれば、買った時以上の価値はない木工細工なのでしょう。(組立てたプラモデルは価値が無いって言いますよね)
プレステ2、あるいは電動自動車のおもちゃだと思えば、そうそう目くじらを立てるような物でもないような気がします。
最近の子供にブランド品を子供に持たせる、化粧に数万かけるのに比べればの話ですが。
ただ、貰ったからには大事に扱ってあげて欲しい、遊ぶのに使ってもいいけど「壊した」っていうのは一度ぐらいに止めておくべき。
直すのは作る以上に技術がいります。相手の気持になれば「嫁にやった娘がいびられた」ってのと同じ事です。
ところでこんな会話が浮かんだのでちょっと失礼
息子「ごるぁ! なんで俺の部屋に置いてあった模型が壊れてるんだー・・・俺のマリアちゃんがぁ!!」
母 「あ、それはね、実は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
息子「ふざけんなーどんだけ手間かかってるとおもってるんじゃー」
母 「その子も船が好きみたいでね、これお兄ちゃんに渡してだって」子供が置いていったおもちゃ
息子「う、船が好きなのか、まぁ、修理できそうだしブツブツ・・・・・・・」
船が好きな人同士、これからも仲良くやっていって欲しいなぁと思います。
514: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 04:27 ID:iScVcKAd
>>483
>先端部部分がポッキリ折れていたのですが、電話したら、そのまま持って来て下さいと言われたので
>次の日に持っていきました。(子供達も是非ご一緒にということで一緒に行きました)
この一文も、何となく図々しい感じが否めないなぁ。
少なからず
「明日そのお宅へ行くし、ついでに直してもらえたらいいなぁ」
という思いがあったから、電話したんでしょ?
まぁ電話は「別の用件でかけた」って言うのかもしれないけど。
ちょっと相手の好意に甘えすぎでは?
最初に模型をくれると言われたときも、まず断るべきでしょ。
ビックリしながらもありがたく頂戴するのが早すぎ。
一応叱ってるっぽい事も書いてるけど、息子を甘やかしすぎ。
そして自分自身も他人に甘えすぎ。
旦那さんは常識ある人みたいなのに。
483: 457-459[sage] 04/05/26 19:05 ID:EwUBFCI+
>>457-459
の 帆船模型を書き込んだものです。
ダンスィスレとは違うのですが最後まで書かせてください
1/3
やはり、申し訳なく(帆船模型の台座にあったプレートからメーカー名が分かったので)
値段を調べてみたら実質販売価格で四万円弱ぐらいでした。(実際にはあちらが色々加工してるのでもっと高く付くらしいですが)
ひぇー、今ならプレステ2買っても余裕でお釣りが来る値段・・・・。
旦那も
「向うの気持に甘えて、こちらがお詫びをしないというのは筋が通っていない」
と言ったので私も後日電話で尋ねてみたところ現金は受け取りにくいので
「バンドソウ」という電動工具(型番指定)(イトノコの親分みたいな奴らしい)をお願いします。
と言われたのでそれにしました。(二万五千円ぐらいでしたが、ちょっと差がありすぎたので、替刃も2本買いました)
そして、届けに行く日の前日(金曜日)、うちのダンスィが折角貰ったサンタマリアを友達に破損されて号泣。
(下駄箱の上から持ち出して遊んでいて上に倒れこんだらしい)
先端部部分がポッキリ折れていたのですが、電話したら、そのまま持って来て下さいと言われたので
次の日に持っていきました。(子供達も是非ご一緒にということで一緒に行きました)
そして「バンドソウ」を渡したら
「どうもありがとう御座います。末永く使わせて頂きます」
と、丁寧な感謝の言葉を頂きました。
再度壊れたサンタマリアは長男君の手によって見事に修復。
部品の修復ヤスリ掛け塗装その他仕上 で数時間。(接着剤とか塗装が乾くのに時間がかかる)
帆船模型は作るのに2週間から数年かかると聞きビックリしました・・・・。
うちのダンスィの頭を撫でて「船長が船を壊しちゃいけないぞ」と言っていたのが印象的でした。
部屋も見させて貰ったのですが、うちのダンスィが言っていたのは直に分かりました
たしかにでかい・・・・1m以上はある奴が二隻、棚の一番上に乗っかっていました。
(下に降ろしてダンスィ達に見せてくれました(当然目がキラキラ))
484: 457-459[sage] 04/05/26 19:06 ID:EwUBFCI+
おまけに
「二人お子さんがいるとは思わなかったんで・・・・一つだと喧嘩しちゃいますよね?」(当たりw)
「それにボクもお船すきなんだよねー」
と言って、数台の中からダンスィ予備に選ばせて一台頂いてしまいました・・・・。
(アンフィオンという船、70cmぐらい)
本当にお詫びにお伺いしたのか、たかりに行ったのか分からない位でした。
こちらは普段はテレビの上に飾ってあります・・・・。
うちに来た方々もやはり帆船模型は目を引くらしく、必ず一声かけてくれて下さいます。
GW中に帆船模型が欲しいという知人2人を連れて、前にお邪魔したオモチャ屋さんに行きました。
話を聞いたところ、プラモデルすら作った事が無い初心者では、まず、製作不可能だという事。
作れたとしても、綺麗に作るには台数をこなさないとダメだという事。
知合いの造形師を紹介してもいいけれど、製作料はキットの値段の7倍~10倍(!)ぐらいが相場だとの事。
その知合い(長男君)に作ってもらうというのは迷惑この上ないから止めた方がいい。
と言われ皆さん断念。
485: 457-459[sage] 04/05/26 19:07 ID:EwUBFCI+
なお、ダンスィからは毎月のお小遣い(学年x100円)の1割を2Lペットボトルに自分でいれさせています(只今40円也)
無論お年玉などからもさっ引きます。
でも、手元に帆船模型があるから、ダンスィはうれしいぐらいなんだよなぁ。
(ガラス割ったとかだと手元には何も残らないし)
よく持ち出して遊んでますが、値段を知っている私の方がドキドキしています。
もうちょっと大きくなったら値段を教えようと思っています。
なお、値段を知って一番驚いているのは旦那でした。息子が遊んでいるのを見て
「二つで数十万かよ(手数料払えばね)・・・・いいなぁ」
と呟いておりました。
結果論で、工具と手作りパウンドケーキ(お詫びにお伺いした日に作っていった)で帆船模型を二台手に入れたことになり
物凄く特をしてしまいました。
ダンスィ及び予備には人様の物を壊して、こんな風に片が付くことはこれから先二度と無いぞ、という事をひたすら強く言っておきました。
最後まで書くとダンスィっぽくないので省いて書きましたが、これが顛末です。
本当ならいい人スレのほうなんだろうなぁ。
またまた長文失礼しました。
491: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/26 22:22 ID:oTHzZAV+
十年後にはそんなナイス男子に成長してるといいねー
つーか読み終わってやっぱり子供共済入ってて良かった
とオモタ。
495: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/26 22:37 ID:hqr2Mj+1
>>457-459
特をしたって反省の欠片もないのね
498: 457-459[sage] 04/05/26 22:55 ID:EwUBFCI+
>>495
「結果論で」と言ってるのですが、書き方が悪かったのかもしれません。
でも文章の一部を取り上げてそれがさもすべての様に言わなくても良いのでは?
今回は確かに人の家を勝手に徘徊して物を壊してしまって、申し訳なく思っています。
「結果的」に物凄くいい形で納まってくれて私もほっとしています。
正直、向うの息子さんがいい人でよかったーと思っています。
500: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/26 23:50 ID:ya3bRgnO
>>498
失礼ですけど、帆船模型で遊ばせている神経を疑います。
観賞用であって遊びに使うおもちゃではないですよ?
価格も制作も大変な物だという気持ちが薄くて親子共に
壊れたらまた直してもらえばいいと思ってませんか?
502: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 00:35 ID:aLxnFxtZ
>>500
帆船模型は金のかかる大人の趣味だそうですからね
504: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 00:46 ID:LZqFdX3v
ご本人は(ry
弁償にしたって、旦那さんに促されてだし
いくらもう一人子供がいるからって相手の方がおっしゃっても
もう一つ頂いてきてしまう神経がわからない。
ダンスィの親は確かに子育て大変だけどさぁ、
他人に甘えすぎだよね。
>「結果的」に物凄くいい形で納まってくれて私もほっとしています。
あなたの子供にとっていい結果だとは思えませんね。
相手の方がいくら言ってもその場でお断りした方が
お子さんにとって価値が感じられるというものでは?
505: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 00:47 ID:88q32gx6
>>500
激しく同意。
子供の手の届かないところに飾っておいて
価値がわかる位に成長してから子供に渡してあげればいい。
プラレールやトミカと同じように考えているんじゃないの?
光り物の好きな女児に、欲しがるからという理由で本物のジュエリーを
与えているのと同じくらい非常識な感じがする。
513: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 02:37 ID:w5DutLfR
部屋の前にも階段のところにも飾ってあって部屋の中も大量なら恐らく「作るのが大好き」って人でしょう。
たまったコミックの様に、邪魔だけど、捨てるには惜しい。売るのもなんだし、好きな人に上げちゃおうって感じじゃないかなぁ。
「置物、飾り物が欲しい人に上げる」んじゃなくて「船が好きな人に上げる」という点からもその辺の仲間意識がうかがえるような。。。
恐らく、あちらの息子さんも皆さんが仰るほど深くは考えていないような気がします。
本物の船を買ってあげたとか、車を買ってあげたとかではないのだから、向うの気持に甘えてもいいのではないでしょうか。
私も(男です)帆船模型を作った事があるのですが、別名、手間模型とか根気模型とか呼ばれる程作るのは大変です。
確かに小学生、幼稚園の子供に上げるにしては不相応の物で、皆さん値段に驚かれている様ですが
作ったその息子さんにすれば、買った時以上の価値はない木工細工なのでしょう。(組立てたプラモデルは価値が無いって言いますよね)
プレステ2、あるいは電動自動車のおもちゃだと思えば、そうそう目くじらを立てるような物でもないような気がします。
最近の子供にブランド品を子供に持たせる、化粧に数万かけるのに比べればの話ですが。
ただ、貰ったからには大事に扱ってあげて欲しい、遊ぶのに使ってもいいけど「壊した」っていうのは一度ぐらいに止めておくべき。
直すのは作る以上に技術がいります。相手の気持になれば「嫁にやった娘がいびられた」ってのと同じ事です。
ところでこんな会話が浮かんだのでちょっと失礼
息子「ごるぁ! なんで俺の部屋に置いてあった模型が壊れてるんだー・・・俺のマリアちゃんがぁ!!」
母 「あ、それはね、実は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
息子「ふざけんなーどんだけ手間かかってるとおもってるんじゃー」
母 「その子も船が好きみたいでね、これお兄ちゃんに渡してだって」子供が置いていったおもちゃ
息子「う、船が好きなのか、まぁ、修理できそうだしブツブツ・・・・・・・」
船が好きな人同士、これからも仲良くやっていって欲しいなぁと思います。
514: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/27 04:27 ID:iScVcKAd
>>483
>先端部部分がポッキリ折れていたのですが、電話したら、そのまま持って来て下さいと言われたので
>次の日に持っていきました。(子供達も是非ご一緒にということで一緒に行きました)
この一文も、何となく図々しい感じが否めないなぁ。
少なからず
「明日そのお宅へ行くし、ついでに直してもらえたらいいなぁ」
という思いがあったから、電話したんでしょ?
まぁ電話は「別の用件でかけた」って言うのかもしれないけど。
ちょっと相手の好意に甘えすぎでは?
最初に模型をくれると言われたときも、まず断るべきでしょ。
ビックリしながらもありがたく頂戴するのが早すぎ。
一応叱ってるっぽい事も書いてるけど、息子を甘やかしすぎ。
そして自分自身も他人に甘えすぎ。
旦那さんは常識ある人みたいなのに。
引用元: ・【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】 Part6
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
まず最初に躾のなっていないだけのガキをダンスィなんて称している時点で
『しょうがないよね?ダンスィだもんね?私ちゃんと叱ってるのに言うこときかなくてはぁ、困るわ~(チラッ』という意図が透けて見えてきもちわる
『しょうがないよね?ダンスィだもんね?私ちゃんと叱ってるのに言うこときかなくてはぁ、困るわ~(チラッ』という意図が透けて見えてきもちわる
2: 名無しのコメ民
今回はよい結果にと書いてあるけれど、よそのお家を徘徊して人のものを壊しても、怒られるけど素敵なものをもらえるんだ。壊したら直しても貰えるよ。といったプラスの感情が子供に生まれそう。
貰うのは辞退して、しっかりと怒り、悪いことをしたら怒られる、いいことないし気をつけないとと子供が思えるようにしなくていいのだろうか??
貰うのは辞退して、しっかりと怒り、悪いことをしたら怒られる、いいことないし気をつけないとと子供が思えるようにしなくていいのだろうか??
3: 名無しのコメ民
子供の今後が恐ろしい
ぎっちぎちに締めて教育しないと取り返しがつかなくなるよ
男子だろうと子供だろうと人様の家で徘徊する時点でばかだから
ぎっちぎちに締めて教育しないと取り返しがつかなくなるよ
男子だろうと子供だろうと人様の家で徘徊する時点でばかだから
4: 名無しのコメ民
全然ほのぼのしないしいい話にも思えんのだが
ただ躾のなってない糞ガキとアラアラウフフのバカ母が他人に迷惑かけまくっただけだろ
これをドヤ顔で書き込める神経がわからん
ただ躾のなってない糞ガキとアラアラウフフのバカ母が他人に迷惑かけまくっただけだろ
これをドヤ顔で書き込める神経がわからん
5: 名無しのコメ民
息子をダンスィなんて書く時点でお察っし
6: 名無しのコメ民
14年も前だぞ
もう成人しとるわい
もう成人しとるわい
7: 名無しのコメ民
まぁろくな大人になってないだろうね
8: 名無しのコメ民
普通に投稿者頭おかしいと思ったんだけど
9: 名無しのコメ民
なんでこいつこんなほのぼのエピソードみたいに書いてんの?頭おかしいのか?と思ったらコメント欄で安心した。
元気な男の子は大いによろしいが、それは周りに迷惑をかけないのが前提だろ
ひとんちの二階に勝手に上がって部屋を漁るようなキッズはただのウンコ
元気な男の子は大いによろしいが、それは周りに迷惑をかけないのが前提だろ
ひとんちの二階に勝手に上がって部屋を漁るようなキッズはただのウンコ
10: 名無しのコメ民
ダンスィ?
頭おかしいのか?
頭おかしいのか?
11: 名無しのコメ民
頭おかしいから恥ずかしげもなくネットに晒せるんですよ
12: 名無しのコメ民
ダンシィとよぶ馬鹿母
他所の家の二階に勝手に入る馬鹿息子
将来DQN有望ですやん(*´・ω・`)b
他所の家の二階に勝手に入る馬鹿息子
将来DQN有望ですやん(*´・ω・`)b
13: 名無しのコメ民
旦那とこいつの周りの全ての人が可哀想
14: 名無しのコメ民
旦那は普通に常識ある人っぽいし
離婚してそうだな
離婚してそうだな
15: 名無しのコメ民
ダンスィってなに?気持ち悪すぎやろ
16: 名無しのコメ民
ダンスィって鬼女かどっかの用語だよ。
どんなにまともな親がまともな躾をしても
小学校くらいの男の子って本当に
時々有り得ないくらいのバカなことをやらかすんだよ。
もちろん全員じゃないけど。
性根腐ったキッズではなくて
好奇心とかで理性がぶっとんで常識では考えられないことをするタイプ。
そういうアホな子を総称してダンスィって呼ぶ。
大きくなったらまともに育つタイプが多いよ。
この親が良いか悪いかは別として
あくまでダンスィについて言えばね。
どんなにまともな親がまともな躾をしても
小学校くらいの男の子って本当に
時々有り得ないくらいのバカなことをやらかすんだよ。
もちろん全員じゃないけど。
性根腐ったキッズではなくて
好奇心とかで理性がぶっとんで常識では考えられないことをするタイプ。
そういうアホな子を総称してダンスィって呼ぶ。
大きくなったらまともに育つタイプが多いよ。
この親が良いか悪いかは別として
あくまでダンスィについて言えばね。
17: 名無しのコメ民
ダンスィじゃなくてただの躾のなってないアホガキじゃん
文章の端々から滲み出るうちの子やんちゃ()でぇ~臭にイライラする
文章の端々から滲み出るうちの子やんちゃ()でぇ~臭にイライラする
18: 名無しのコメ民
冷凍庫の霜を舐めようとして舌が引っ付いて救急車呼ぶはめになるとか
塀と壁の狭いスキマにはまって救急車とか
階段の何番目から飛び降りれるか競って骨折とか
そういういわゆるヤンチャ()男子の事ね
塀と壁の狭いスキマにはまって救急車とか
階段の何番目から飛び降りれるか競って骨折とか
そういういわゆるヤンチャ()男子の事ね
19: 名無しのコメ民
15
躾のなってないオスガキが何をぶち壊そうが汚そうが他人に迷惑
をかけようが暴れまわろうが全て許される(と思ってる)魔法の
言葉。
まあ、その魔法は本人にしか効かないんだけどな。
躾のなってないオスガキが何をぶち壊そうが汚そうが他人に迷惑
をかけようが暴れまわろうが全て許される(と思ってる)魔法の
言葉。
まあ、その魔法は本人にしか効かないんだけどな。
20: 名無しのコメ民
ダンスィって本来は
想像の範疇を超えた突拍子もない事をやってのけるから
通常の躾では及ばないようなものだと思うんだけど
人様の家を徘徊するなとか
人様のものを勝手に触るなとかは
当たり前の躾だよね。
当たり前のことを守れないのは
ダンスィじゃなくてキッズだ。
お隣の長男がぐう聖なおかげで良い話に見えるだけだわ。
想像の範疇を超えた突拍子もない事をやってのけるから
通常の躾では及ばないようなものだと思うんだけど
人様の家を徘徊するなとか
人様のものを勝手に触るなとかは
当たり前の躾だよね。
当たり前のことを守れないのは
ダンスィじゃなくてキッズだ。
お隣の長男がぐう聖なおかげで良い話に見えるだけだわ。
21: 名無しのコメ民
何故手作りパウンドケーキなんて持って行くのよ
どれだけご自慢か知らないけどお詫びの品が手作りケーキって
田舎でも菓子折は売ってるでしょうに
どれだけご自慢か知らないけどお詫びの品が手作りケーキって
田舎でも菓子折は売ってるでしょうに
22: 名無しのコメ民
ほんと叩きたいだけのやつが多いなー
23: 名無しのコメ民
こんなもんまずビンタじゃね?
人様の家を勝手に徘徊して大事なものを壊すって相当ヤバいだろ
体罰反対だけどこれはきちんと教えるべきだと思う。
人様の家を勝手に徘徊して大事なものを壊すって相当ヤバいだろ
体罰反対だけどこれはきちんと教えるべきだと思う。
24: 名無しのコメ民
自分の教育の出来なささをまったく反省してないから、ふざけてダンスィとか書けるんだろうな
25: 名無しのコメ民
ダンスィって何?こんな言葉流行ってんの?
26: 名無しのコメ民
ダンスィww一部で流行ってるんだろうけど知らん人間から言わせれば滑稽だわ
27: 名無しのコメ民
そのダンシィの名前はユースケなのかなと連想
28: 名無しのコメ民
よそ様のお宅にお邪魔して、勝手に二階に上がる時点でダメだ。
さらに人に見せたいから他人の物を部屋から持ち出すとかただの猿だろう?どんな躾してるんだ。何もほっこりしないわ。
さらに人に見せたいから他人の物を部屋から持ち出すとかただの猿だろう?どんな躾してるんだ。何もほっこりしないわ。
29: 名無しのコメ民
ろくでもない猿&母猿だな。
16年で人類に進化してると良いが。
16年で人類に進化してると良いが。
30: 名無しのコメ民
作る事まで入れて計算したら、未完成材料のみ模型の10倍位で考えないとだめだよ
ヤフオクとか見れば分かるけど、フル塗装オリジナル魔改造済完成品とかえげつない価格だから
ヤフオクとか見れば分かるけど、フル塗装オリジナル魔改造済完成品とかえげつない価格だから
みんなの反応2
1: 名無しのコメ民
「得をした」って考えが本当に受け付けられない。信じられない。
▼管理人厳選の人気記事バボー!
最近ループ多すぎ
ポンコツかよ