
929: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 2015/05/23(土) 01:45:36.07 ID:M8ck6ejI.net
個人的にはすーっとした話
息子はサッカーをやっている。小学生の時は地元の少年団に在籍していた。弱小チームだったが息子はエースだった(親馬鹿でスマン)
6年生の秋口に監督から息子に有名クラブチームのジュニアユースセレクションに参加してみないか?と言われた。息子は「挑戦したい!」との意向。
セレクションは4次選考まであり1次~2次までは基礎、身体能力TESTで3次までなんとか残った。3次はゲーム形式の選考で当初150名程いた選手が
30名位に絞られていた。そのゲームでのポジションはトップ、トップ下、左サイドハーフなどをこなしたが結局1度もパスをもらえなかった。それでも献身的な
ディフェンスは出来ていたと思う。3次選考が終わり、駐車場で息子を待っていると息子と選考で同じチームだった子が5人歩いてきた。皆同じチームのトレシャツ
だったからビブス脱いでも気づいたんだと思う。通りすがりに「あの18番のやつ絶対に落ちたぜ(笑)!」「そうそう絶対にパス回さなかったもんな」
「ディフェンスだけがんばってもなぁ笑笑」
『18番ってうちの子じゃん』正直、怒りが
そして後日息子には不合格通知が届いた
▼途中ですがこちらもおすすめ
930: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 2015/05/23(土) 02:08:34.33 ID:M8ck6ejI.net
翌日息子に「別のクラブチームのセレクション受けてみるか?」と聞いたら『ととさん。俺、地元中学のサッカー部でサッカー続ける。今のチームの仲間と全国目指す!』と言ってくれた。
そして2年後、泣いて笑って努力した息子は、県選抜選手に選出され、中学3年生の時にセレクションを受けた有名クラブチームに奇跡の勝利を挙げることができた!
そのことにすーっとするあたり俺の人間の小ささを感じるが
努力が報われる世界じゃないけど、努力を継続した息子を尊敬しているって話です
おわり
931: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2015/05/23(土) 02:27:40.84 ID:tbf1P7ff.net
>>929-930
これなんてスポ魂マンガw
しかし本当の話ならデキた息子さんだなー
932: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2015/05/23(土) 02:55:48.95 ID:IyBl7r7L.net
>>930
ええこや
立派な息子さんを持ったな
933: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2015/05/23(土) 04:45:43.83 ID:ssXsRKvo.net
>>930
馬鹿親と努力家で向上心のある息子さんの良い話だ
でも武勇伝ではないな
936: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2015/05/23(土) 09:46:23.78 ID:5Sgde/Pf.net
>>930
乙!GJ!
ナイス武勇伝!
そんな姑息な手で落とさないと残れない様な奴らのチームだから負けるんだよwとdisってみるテスト
チームなら一丸となれなきゃね
937: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 2015/05/23(土) 10:42:01.33 ID:UOjU7S2W.net
実戦形式の選考で、ボール来ないんだったら味方から奪うくらいでないと。。。
938: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2015/05/23(土) 10:56:43.33 ID:5Sgde/Pf.net
939: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 2015/05/23(土) 11:08:17.44 ID:UOjU7S2W.net
940: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2015/05/23(土) 11:17:10.36 ID:heejxhhW.net
>>937
は馬鹿だと思った チームプレーを乱行いが評価されるわけないだろ
引用元: ・胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(131)
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
ディフェンスが良かったならDFに転向すれば伸び代活かせるんじゃない?
まあまだ学生らしいしこれからもっと伸びると思うけど
プロになってからもポジション変えてブレイクした選手いっぱいいるし
まあまだ学生らしいしこれからもっと伸びると思うけど
プロになってからもポジション変えてブレイクした選手いっぱいいるし
3: 名無しのコメ民
味方から奪うで草生え散らかすわ
頭悪いなら黙ってればいいのに
頭悪いなら黙ってればいいのに
4: 名無しのコメ民
これ嘘松じゃね?
クラブジュニアユースと中学校が対戦することってあるの?
クラブジュニアユースと中学校が対戦することってあるの?
5: 名無しのコメ民
味方から奪うwww
6: 名無しのコメ民
ぶっちゃけ一次から参加はね
パスの問題じゃないんだよ
パスの問題じゃないんだよ
7: 名無しのコメ民
4
ほとんど機会はないね
自分の知ってるところだと、1年に1回くらいクラブ名を冠した極小規模カ戦があって町クラブが招待されるんで、地域によっては中学もあるのかも
JYは1年主体、代表トレセン抜けのBチームだったりするけど
ほとんど機会はないね
自分の知ってるところだと、1年に1回くらいクラブ名を冠した極小規模カ戦があって町クラブが招待されるんで、地域によっては中学もあるのかも
JYは1年主体、代表トレセン抜けのBチームだったりするけど
8: 名無しのコメ民
イケズしキッズもが痛い目にあってないのでスッキリしないわ
9: 名無しのコメ民
JYチームの目標は試合に勝つことより選手を育成することだからな
極端な話一人のトップ選手を育てるために十人の選手が潰れてもやむを得ないって考えで運営されてるから
JYチームの目標は試合に勝つことより選手を育成することだからな
極端な話一人のトップ選手を育てるために十人の選手が潰れてもやむを得ないって考えで運営されてるから
▼管理人厳選の人気記事バボー!
悔しさを堪えて献身的なサポートがあったからこそ息子さんもサッカーを嫌いにならずひたむきに努力できたんだろうと思うと胸が熱くなった。