218: 名無しさん@HOME 2011/10/24(月) 14:42:47.54 0
うちのウトは俺様自慢が酷かった。
私が結婚した最初のお盆は、私がターゲットに。
うちの父が高卒職人なので馬鹿にしている所もあり、俺はエリート、俺は上司にも
頼りにされている、俺が居ないと会社は成り立たないとまで言う始末。
私は、はいはいワロスでスルーしてたが、翌年、義弟が結婚して最初のお正月。
大人しそうな義弟嫁に自慢を始めたので皆がストップをかけてたが、自慢は停まらず。
ところが義弟嫁、話しの途中で「え?でも、これだけなんですよね?」と、
傍に置いてあった年賀状(50枚位?)を高く掲げた。
「うちの父、普通の会社員ですけど、毎年200枚以上来ますよ。何でこれだけ?」
と、芯から不思議そうにウトに聞き始めた。
苦しそうに「社内で年賀状のやり取りは禁止されているんだ」と言い訳してたが、
「取引先もですか?」と痛い所を突く義弟嫁。さすが剣道3段w
私も、兄嫁さんの実家はどうでした?と聞かれたので、うちは父が職人だったけど
やっぱり200〜300枚は来てたから、家族で振り分けるのが大変だったと答えると、
そ〜ですよね〜〜〜。と2人で大盛り上がり。
ウトはすごすご自室に入って出て来なかった。
それ以来自慢は一切無くなった。


220: 名無しさん@HOME 2011/10/24(月) 17:10:33.13 0
>>218
の義弟嫁さん好きだw

224: 名無しさん@HOME 2011/10/24(月) 19:13:00.08 0
>>218

剣道三段あんまり関係ねぇ。でもよくやったww

225: 名無しさん@HOME 2011/10/24(月) 19:26:39.98 0
>>224

あまり関係ないのが逆におもしろいんだよw

226: 名無しさん@HOME 2011/10/24(月) 20:59:14.57 O
>>218

コウト嫁GJ!
定年後の年賀状の激減にウトの悲哀が感じとれてとても面白かったですw在職時の年賀状の数を自慢しないだけまだましだったとオモw

引用元: ・義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その16




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします