46: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/19(月) 19:47:49.22 ID:PPz1EJAe.net
新人(と言っても入社一ヶ月も変わらない)の尻拭いをした。
タイムカード打刻後に。
お礼も謝罪も無し。
以前もこの後輩のミスのお陰で、私の昼休みが押したというか減った。
その時も、お礼も謝罪も無くて 頭来て言ったんだよね。お互い気持よく仕事する為にも、そういうのは必要だと。

で、今回のこれ。もう二度と手出ししたくないけど、お客様に迷惑かけるだけだし。

ミスした事もわからないほど、アホなんだろうか?


48: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/19(月) 23:10:16.53 ID:wHPamlJd.net
>>46

本当にダメな人って
自分がミスした事すら気づかず
人に尻拭いされても気づかず
指摘されても真意に気づかず
たとえ気づいても感謝や謝罪はないんだよ

可能であれば自分が巻き込まれないように根回しして、今後はもう放っといていいと思うよ
職場の環境や職務上そういうのが無理だったらごめんね

99: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/23(金) 07:01:33.42 ID:ZSlXPk88.net
>>48

ありがとう。
昨日も巻き込まれたわ。

お客様から納入先が違うとクレームの電話。
新人が手配間違えてんだが、お客様には
早く対応しなきゃならんので、営業さんと私とで対応。
間違えてた旨告げたら「はぁ、はい」。これだけ。本人がある程度やらないといの理解できないのだろう、と、私が書いた正しい送り先確認してと言ったら「後で良いですか」。今から営業さんがお客様の所に行こうとしてくれてるのに。

「私がやった記憶ない、私じゃない」と思ってるのかなぁ、でも新人の字なんだよな。

101: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/23(金) 07:12:15.59 ID:ZSlXPk88.net
おまけに、そいつの尻拭いのせいでこちらの仕事が遅れてるのに、(私の仕事を)手伝いましたーみたいな顔で、イライラが止まらない。

103: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/23(金) 07:29:32.46 ID:ZSlXPk88.net
>>99
の続きだったわ
もうとってもお疲れなんだわ

104: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/23(金) 07:30:54.73 ID:o0mkzhJL.net
>>99

うちにもいるわ
「私のミスです」ってヘラヘラ
現場の人たちに凄く迷惑かけたのにヘラヘラしてるの
どれだけ大変な事か理解してないできないんだろうな

105: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/23(金) 08:10:37.42 ID:AXcnYg+f.net
>>104

私のミスですと理解して、申し訳なく思わないのも不思議ね...
うちの場合は、「私のミス」と理解してないかの、重大性を理解してないのか、私それやってませんと思ってるのかすら、わからん...

他のも「私やってないです」って言うんだけど、明らかにその子の字なんだよなぁ...

106: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/23(金) 08:27:46.17 ID:K6FwH2SA.net
>>99

上司は巻き込めないの?
あなたひとりが抱え込む必要ないと思うんだけど

111: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/23(金) 12:55:03.17 ID:Qqr5tPSK.net
>>106

ありがとう。
1番上の上司は忙しくて殆ど不在なんだ、
今週1度も会ってない。
営業さんが上司にあたるっちゃあたるけど、
電話受けた私が引き取りを営業さんにお願いする正しい送り先書いといてと営業さんが私に言う。

という形で上司は巻き込んでるんだけど、
新人が私には勿論、営業さんにお礼やら謝罪やら言う事は無い。
営業さんは自分が電話受けたら手配した本人に言うけど、そうでなければ注意とかはまったくしない。それよりも早く動いて解決したいタイプ。

こういうのって、上司に話す機会あったら言っても良いのかな。近々飲み会があって、そこには上の上司も来るはずなので(新人は参加無し)、告げ口みたいになるか悩むけど、言いたい。

117: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/23(金) 21:20:40.36 ID:K6FwH2SA.net
>>111

感情入れずに言えるなら言ってもいいんじゃないかな
新人さんが無責任なこと、それで自分の仕事や会社がどう困るかを具体的に言う
気に障るとかそういうのはあり得ないとかだと感情論になるから絶対言わない
新人だから仕方ない部分もあるにしても、責任感無い人はずっとそれでいっちゃうよ

飲み会の席だと水差すようだから、話をする機会を約束するだけでも良いだろうし

138: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/25(日) 09:26:09.75 ID:/RlaKItj.net
>>117

ありがとう。
飲み会は思った以上に参加者が多くて、
何も出来なかった...ヘタレだorz

ただ、飲み会の後に他営業所のAさんに愚痴を聞いて貰った。Aさんが、新人と話した時
「『私(新人)はミスした事とかない』みたいな事を言ってたような...?」と言われたわ。
手配ミスしてた事、その処理に追われた事は
話した筈なのに。
まだ「私じゃない、私はミスなんかしない」と
思ってるんだな...。
仕切りたがり屋の自信家の癖に、人任せだし、
もう大嫌いになりそう。

また続くようなら、上司に相談っすね...。

220: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/30(金) 21:17:24.15 ID:ABaqUN3+.net
>>138
です。
ここで愚痴らせて貰ってた新人についてですが...
私が上司に相談する事もなく、戦力外通告出されたようです

221: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/30(金) 23:12:50.87 ID:xLFoYFNu.net
>>220

おお!よかったね!
まともな会社でうらやましいよ

引用元: ・職場でむかついた事を書くスレ その八十二

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
んな事は本人に直接言え
業務に支障きたすレベルで遅れてんなら上司にも言え
無能か


2: 名無しのコメ民
今時色々とめんどくせぇから上に報連相してからじゃないと後で何かあったらいけないから直では言えないのよ

私なら切れて直で言うわw
それで責任が~って言われるなら辞める
後の事?そんなん知らんわ


3: 名無しのコメ民
お客様に迷惑をかけようとも店の評価が下がろうとも2度目からは手を貸してはいけないよ。
私も挨拶を無視する人がいてある人に相談したら「挨拶なんかするからだ。自分がしたら必ず返してもらえると思うな。返してくれないと頭に来るなら最初からしなくていいんだよ。」って言われて目からウロコだった。
お客様にクレームされないと上司は動かない。「フォローして無事済むならおとがめなし」って思うから。
お客様にクレームされるのはフォローしなかったからじゃない。クレームされる原因を作った人だと割り切らないと。


4: 名無しのコメ民
自分の負担になるけど、そうやって他人のミスでも的確に処理できる勉強の場だと思えば慣れるよ。
私も黙ってそうしてきたら、会社での立場が良くなった。
自分のスキルアップにはなっているよ。


5: 名無しのコメ民
うちの会社に仕事もできて穏やかな人がいるんだけど、挨拶しない子にも普通に毎日挨拶する。
仕事のフォローもするし、尻拭いもするけどお礼がなくても怒らない。
不思議に思って聞いてみたら、気持ちがあれば挨拶もお礼もすると思うけどその気持ちがないんでしょうと言っていた。
他人なんか簡単に変わらないんだから返事しないってイライラするだけ時間の無駄でしょうだって。
自分が必要だと挨拶してるし顧客が困るからフォローしているだけだよって言っていた。
ある日、その人が散歩していた犬に、おはよう今日はいい天気だねって頭撫でていて、ちきんとしっぽ振ってた犬が、挨拶しない子より利口だと思ってしまった。


6: 名無しのコメ民
スレに書く程、悩む事じゃない。
放っておけはいいんだ。
どうせ、無能は消えるんだから。
縁故でもない限り、無能を飼っておけるほど、日本は好景気じゃない。
俺の経験だと、このタイプの無能で消えなかった奴を、見たことない。


7: 名無しのコメ民
普通、テメェのミスだよ、バカというけどね。
そりゃミスを尻拭いしたら気づかずスルーするし、ミスだから気をつけてねって言ってもバカは額面通り理解できるわけないしな、わからないだろ。とりあえず一度目は許す、ただ同じミスなら捨てるわ。それでも反省しないなら、こういうバカは雇った人事に文句言うわな。
無能なんだから無能は自分の無能さまで気づかねーよ。


8: 名無しのコメ民
入って一ヶ月の新人ならまだ良いだろ。
俺なんて途中入社三日目で先輩のフォローだぜ?
まあ、お蔭で顔と名前売れたし手頃な踏み台になってくれたんで良かったけど。


みんなの反応2


1: 名無しのコメ民
>>8
誰もお前の話なんか聞いてねぇよ
ミサワみたいでうざいな





1001: 以下、おすすめ記事をお送りします