545: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)18:27:56 ID:HeG
相談です
欠員で急遽転勤が決まったんだが、当時付き合って8ヶ月の彼女も東京でやりたい仕事があるってことで
結婚する意思があることをお互い確認した上で上京し、同棲を始めました
それぞれの家にも同棲前の挨拶をしたけど、新天地で落ち着いたら正式に婚約したい旨を伝えた

同棲から3ヶ月経って生活基盤も出来てきたので改めて結婚のスケジュールを話し合ったところ
彼女が、可能であれば4月半ばの彼女の誕生日までに入籍したいと言い出した
転勤が決まるまで結婚の話は全くしてなかったから、これまで俺には言い出せなかったらしいんだが
できれば20代のうちに結婚したいという漠然とした憧れが昔からあったらしい(現在29歳)
俺としてはまだ正式なプロポーズもしておらず指輪の用意もすぐにできる状況ではないし
どちらの実家も東京から飛行機の距離で、さらに両実家間は新幹線の距離
正式な結婚の挨拶や両家顔合わせの日取りを決めるのも最低1ヶ月以上はかかると思う
入籍まで3ヶ月もないってのはちょっと急ぎ過ぎだと感じ彼女にもそう伝えた
彼女自身もそれは理解してて、結婚式や新婚旅行は多少後ろ倒しにしても結婚までは順序を踏んだ方がいいと言っている
ただ頭ではわかっていても、気持ちの面で29歳での結婚ってのが諦めきれない様子なんです
仕事もまだまだ見習い監督で休日出勤もあり、カレンダー休みの彼女と毎週末必ず結婚に関するアレコレをできるわけじゃない
彼女自身も迷ってはいるが、女の人にとっては結婚する年齢、特に20代か30代かって重要なんでしょうか?
急スピードでバタバタでも婚約から入籍までなんとか3ヶ月でやるスケジュールを立てるべきでしょうか?
難しいかもしれないけど、後々彼女が後悔するのも可哀相な気がして
でも入籍のためだけにプロポーズも指輪もバタバタで、結納のために両家の都合つけてってのもなんだかなあと思う
ご意見をいただけたら嬉しいです

546: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)18:31:56 ID:HeG
>>545

すみません間違いました
3ヶ月3ヶ月と書いてしまいましたが、4月半ばまで=2ヶ月 が正しいです

547: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)18:46:44 ID:eRk
>>545

彼女も色々分かっているしダメ元で話したってところなんだろうけれど
たとえダメ元でも「無理だから却下ね」とあっさりバッサリやられてしまったら禍根を残すように思う
難しいのを承知で言っているのだから当然難しい事なんだけれども!というとこよね
あなたがどれだけ彼女の希望に添えられるように動くかにかかってくる気がする
とにかく彼女と「優先順位」について話し合ってみて
20代での入籍を叶えるためなら他は後回しにするとか、どれもこれもを順序通りにやるのが一番なら
それはもう20代での入籍は叶わない事を覚悟してもらうとか二人で乗り越えなきゃならんからさ
ちょっとというかかなりキツイと思うんだけど頑張ってみて

551: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)19:50:47 ID:5tn
>>545

二ヶ月じゃまともな式場予約できないぞ

552: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)20:47:33 ID:W7N
>>545

うちの弟は1ヶ月半で済ませた。
弟彼女実家を済ませ、その二週間後の土曜には両親と弟+彼女の挨拶、
日曜には両親同士を会わせて入籍した。

挨拶と入籍なんて同日でも良いんだし、覚悟が決まってるなら無理なスケジュールでは無いと思う。
まぁ飛行機や新幹線は高くつきそうだが

553: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)20:51:56 ID:rl5
>>545

20代でやりたいのは入籍なんだよね
同棲時に挨拶して婚約に向けての話をしてるし反対しないだろうから
結婚する意思が固まったとそれぞれ自分の親に電話で伝えて3月か4月上旬に空いてる日を聞く
そして東京か両実家の中間あたりにある場所のホテルを押さえて顔合わせ&食事会をする
そしたら1日で終わる
その日に結婚式や披露宴の場所とかなんとなく話して入籍後半年以内、季節的に秋がいいと思う
今から式場探しても早くはないからね
入籍前に結納が、とか言い出したら無理

554: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:04:04 ID:O6g
>>545

できれば彼女の希望をかなえてほしいな。
形式的な事に厳しいご両親なのかしら。
同棲までに挨拶済んでいれば、電話の挨拶でも大丈夫だと思うけどな。
親の立場から考えると、デキ婚にさえならなけりゃ問題無いと思うけどな。

555: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:04:25 ID:LJe
>>545

結婚式は式場の打合せなど多々あるから難しいけど両親の顔合わせ入籍くらいまでならできると思うけどな
単にあんたが(そんなに急いで)結婚したくないだけなんじゃないか?

556: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:07:23 ID:W7N
>>555

というか独身のスケジュールに慣れすぎてるってだけじゃないかね
結婚したら二ヶ月で親への挨拶を完了するなんて出来て当然って位忙しく動かざるを得ない時期がちょくちょくあるけど
独身の頃は本当に暇な時間がいっぱいあった

557: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:38:41 ID:rl5
>>545

書き忘れ
本籍地と違う場所で婚姻届を出すときは戸籍謄本か抄本を取り寄せないとダメだから
早めに手配しないとうっかり間に合わなくなる

558: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:52:38 ID:HeG
様々なレスありがとうございます
挙式(結婚指輪)、新婚旅行は入籍後一年以内でOKというのが俺と彼女の共通認識です
1.正式なプロポーズ、2.婚約指輪の準備、3.両家への挨拶、4.両家顔合わせ、5.結納をこなしてから 入籍 を4月半ばまでにしたい
2ヶ月では急すぎると彼女も俺もわかっていますが

1〜5の何かを削れるとしたらどこか?削って後悔しないか?
1〜5を全てやり遂げる事は不可能なのか?
1〜5を全てやり遂げたとして、余りにも急ぎすぎたことに後々後悔しないか?
1〜5を全てきちんとして、4月中旬入籍を諦めるか?

この辺が2人とも纏まらない感じでした
彼女自身も、4月入籍を急ぎすぎるあまり何か後悔することがあるのでは?と悩んでいますが
自分としてはどれくらい20代での入籍が重要なのか計りかねていたので質問させていただきました
どこに優先順位を持って行ったら彼女も自分も後悔しない結果になるのか

ただ、実際に短期間で入籍した方、4月入籍なら結納は無理という意見、彼女の希望を叶えてあげてほしいという意見など、色々うかがえて大変参考になりました
もう一度2人でシミュレーションして、優先順位を整理していきたいです
戸籍謄本などのアドバイスもありがとうございました

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part91


546: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)18:31:56 ID:HeG
>>545

すみません間違いました
3ヶ月3ヶ月と書いてしまいましたが、4月半ばまで=2ヶ月 が正しいです

547: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)18:46:44 ID:eRk
>>545

彼女も色々分かっているしダメ元で話したってところなんだろうけれど
たとえダメ元でも「無理だから却下ね」とあっさりバッサリやられてしまったら禍根を残すように思う
難しいのを承知で言っているのだから当然難しい事なんだけれども!というとこよね
あなたがどれだけ彼女の希望に添えられるように動くかにかかってくる気がする
とにかく彼女と「優先順位」について話し合ってみて
20代での入籍を叶えるためなら他は後回しにするとか、どれもこれもを順序通りにやるのが一番なら
それはもう20代での入籍は叶わない事を覚悟してもらうとか二人で乗り越えなきゃならんからさ
ちょっとというかかなりキツイと思うんだけど頑張ってみて

551: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)19:50:47 ID:5tn
>>545

二ヶ月じゃまともな式場予約できないぞ

552: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)20:47:33 ID:W7N
>>545

うちの弟は1ヶ月半で済ませた。
弟彼女実家を済ませ、その二週間後の土曜には両親と弟+彼女の挨拶、
日曜には両親同士を会わせて入籍した。

挨拶と入籍なんて同日でも良いんだし、覚悟が決まってるなら無理なスケジュールでは無いと思う。
まぁ飛行機や新幹線は高くつきそうだが

553: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)20:51:56 ID:rl5
>>545

20代でやりたいのは入籍なんだよね
同棲時に挨拶して婚約に向けての話をしてるし反対しないだろうから
結婚する意思が固まったとそれぞれ自分の親に電話で伝えて3月か4月上旬に空いてる日を聞く
そして東京か両実家の中間あたりにある場所のホテルを押さえて顔合わせ&食事会をする
そしたら1日で終わる
その日に結婚式や披露宴の場所とかなんとなく話して入籍後半年以内、季節的に秋がいいと思う
今から式場探しても早くはないからね
入籍前に結納が、とか言い出したら無理

554: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:04:04 ID:O6g
>>545

できれば彼女の希望をかなえてほしいな。
形式的な事に厳しいご両親なのかしら。
同棲までに挨拶済んでいれば、電話の挨拶でも大丈夫だと思うけどな。
親の立場から考えると、デキ婚にさえならなけりゃ問題無いと思うけどな。

555: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:04:25 ID:LJe
>>545

結婚式は式場の打合せなど多々あるから難しいけど両親の顔合わせ入籍くらいまでならできると思うけどな
単にあんたが(そんなに急いで)結婚したくないだけなんじゃないか?

556: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:07:23 ID:W7N
>>555

というか独身のスケジュールに慣れすぎてるってだけじゃないかね
結婚したら二ヶ月で親への挨拶を完了するなんて出来て当然って位忙しく動かざるを得ない時期がちょくちょくあるけど
独身の頃は本当に暇な時間がいっぱいあった

557: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:38:41 ID:rl5
>>545

書き忘れ
本籍地と違う場所で婚姻届を出すときは戸籍謄本か抄本を取り寄せないとダメだから
早めに手配しないとうっかり間に合わなくなる

558: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:52:38 ID:HeG
様々なレスありがとうございます
挙式(結婚指輪)、新婚旅行は入籍後一年以内でOKというのが俺と彼女の共通認識です
1.正式なプロポーズ、2.婚約指輪の準備、3.両家への挨拶、4.両家顔合わせ、5.結納をこなしてから 入籍 を4月半ばまでにしたい
2ヶ月では急すぎると彼女も俺もわかっていますが

1〜5の何かを削れるとしたらどこか?削って後悔しないか?
1〜5を全てやり遂げる事は不可能なのか?
1〜5を全てやり遂げたとして、余りにも急ぎすぎたことに後々後悔しないか?
1〜5を全てきちんとして、4月中旬入籍を諦めるか?

この辺が2人とも纏まらない感じでした
彼女自身も、4月入籍を急ぎすぎるあまり何か後悔することがあるのでは?と悩んでいますが
自分としてはどれくらい20代での入籍が重要なのか計りかねていたので質問させていただきました
どこに優先順位を持って行ったら彼女も自分も後悔しない結果になるのか

ただ、実際に短期間で入籍した方、4月入籍なら結納は無理という意見、彼女の希望を叶えてあげてほしいという意見など、色々うかがえて大変参考になりました
もう一度2人でシミュレーションして、優先順位を整理していきたいです
戸籍謄本などのアドバイスもありがとうございました

546: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)18:31:56 ID:HeG
>>545

すみません間違いました
3ヶ月3ヶ月と書いてしまいましたが、4月半ばまで=2ヶ月 が正しいです

547: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)18:46:44 ID:eRk
>>545

彼女も色々分かっているしダメ元で話したってところなんだろうけれど
たとえダメ元でも「無理だから却下ね」とあっさりバッサリやられてしまったら禍根を残すように思う
難しいのを承知で言っているのだから当然難しい事なんだけれども!というとこよね
あなたがどれだけ彼女の希望に添えられるように動くかにかかってくる気がする
とにかく彼女と「優先順位」について話し合ってみて
20代での入籍を叶えるためなら他は後回しにするとか、どれもこれもを順序通りにやるのが一番なら
それはもう20代での入籍は叶わない事を覚悟してもらうとか二人で乗り越えなきゃならんからさ
ちょっとというかかなりキツイと思うんだけど頑張ってみて

551: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)19:50:47 ID:5tn
>>545

二ヶ月じゃまともな式場予約できないぞ

552: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)20:47:33 ID:W7N
>>545

うちの弟は1ヶ月半で済ませた。
弟彼女実家を済ませ、その二週間後の土曜には両親と弟+彼女の挨拶、
日曜には両親同士を会わせて入籍した。

挨拶と入籍なんて同日でも良いんだし、覚悟が決まってるなら無理なスケジュールでは無いと思う。
まぁ飛行機や新幹線は高くつきそうだが

553: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)20:51:56 ID:rl5
>>545

20代でやりたいのは入籍なんだよね
同棲時に挨拶して婚約に向けての話をしてるし反対しないだろうから
結婚する意思が固まったとそれぞれ自分の親に電話で伝えて3月か4月上旬に空いてる日を聞く
そして東京か両実家の中間あたりにある場所のホテルを押さえて顔合わせ&食事会をする
そしたら1日で終わる
その日に結婚式や披露宴の場所とかなんとなく話して入籍後半年以内、季節的に秋がいいと思う
今から式場探しても早くはないからね
入籍前に結納が、とか言い出したら無理

554: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:04:04 ID:O6g
>>545

できれば彼女の希望をかなえてほしいな。
形式的な事に厳しいご両親なのかしら。
同棲までに挨拶済んでいれば、電話の挨拶でも大丈夫だと思うけどな。
親の立場から考えると、デキ婚にさえならなけりゃ問題無いと思うけどな。

555: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:04:25 ID:LJe
>>545

結婚式は式場の打合せなど多々あるから難しいけど両親の顔合わせ入籍くらいまでならできると思うけどな
単にあんたが(そんなに急いで)結婚したくないだけなんじゃないか?

556: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:07:23 ID:W7N
>>555

というか独身のスケジュールに慣れすぎてるってだけじゃないかね
結婚したら二ヶ月で親への挨拶を完了するなんて出来て当然って位忙しく動かざるを得ない時期がちょくちょくあるけど
独身の頃は本当に暇な時間がいっぱいあった

557: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:38:41 ID:rl5
>>545

書き忘れ
本籍地と違う場所で婚姻届を出すときは戸籍謄本か抄本を取り寄せないとダメだから
早めに手配しないとうっかり間に合わなくなる

558: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:52:38 ID:HeG
様々なレスありがとうございます
挙式(結婚指輪)、新婚旅行は入籍後一年以内でOKというのが俺と彼女の共通認識です
1.正式なプロポーズ、2.婚約指輪の準備、3.両家への挨拶、4.両家顔合わせ、5.結納をこなしてから 入籍 を4月半ばまでにしたい
2ヶ月では急すぎると彼女も俺もわかっていますが

1〜5の何かを削れるとしたらどこか?削って後悔しないか?
1〜5を全てやり遂げる事は不可能なのか?
1〜5を全てやり遂げたとして、余りにも急ぎすぎたことに後々後悔しないか?
1〜5を全てきちんとして、4月中旬入籍を諦めるか?

この辺が2人とも纏まらない感じでした
彼女自身も、4月入籍を急ぎすぎるあまり何か後悔することがあるのでは?と悩んでいますが
自分としてはどれくらい20代での入籍が重要なのか計りかねていたので質問させていただきました
どこに優先順位を持って行ったら彼女も自分も後悔しない結果になるのか

ただ、実際に短期間で入籍した方、4月入籍なら結納は無理という意見、彼女の希望を叶えてあげてほしいという意見など、色々うかがえて大変参考になりました
もう一度2人でシミュレーションして、優先順位を整理していきたいです
戸籍謄本などのアドバイスもありがとうございました

546: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)18:31:56 ID:HeG
>>545

すみません間違いました
3ヶ月3ヶ月と書いてしまいましたが、4月半ばまで=2ヶ月 が正しいです

547: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)18:46:44 ID:eRk
>>545

彼女も色々分かっているしダメ元で話したってところなんだろうけれど
たとえダメ元でも「無理だから却下ね」とあっさりバッサリやられてしまったら禍根を残すように思う
難しいのを承知で言っているのだから当然難しい事なんだけれども!というとこよね
あなたがどれだけ彼女の希望に添えられるように動くかにかかってくる気がする
とにかく彼女と「優先順位」について話し合ってみて
20代での入籍を叶えるためなら他は後回しにするとか、どれもこれもを順序通りにやるのが一番なら
それはもう20代での入籍は叶わない事を覚悟してもらうとか二人で乗り越えなきゃならんからさ
ちょっとというかかなりキツイと思うんだけど頑張ってみて

551: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)19:50:47 ID:5tn
>>545

二ヶ月じゃまともな式場予約できないぞ

552: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)20:47:33 ID:W7N
>>545

うちの弟は1ヶ月半で済ませた。
弟彼女実家を済ませ、その二週間後の土曜には両親と弟+彼女の挨拶、
日曜には両親同士を会わせて入籍した。

挨拶と入籍なんて同日でも良いんだし、覚悟が決まってるなら無理なスケジュールでは無いと思う。
まぁ飛行機や新幹線は高くつきそうだが

553: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)20:51:56 ID:rl5
>>545

20代でやりたいのは入籍なんだよね
同棲時に挨拶して婚約に向けての話をしてるし反対しないだろうから
結婚する意思が固まったとそれぞれ自分の親に電話で伝えて3月か4月上旬に空いてる日を聞く
そして東京か両実家の中間あたりにある場所のホテルを押さえて顔合わせ&食事会をする
そしたら1日で終わる
その日に結婚式や披露宴の場所とかなんとなく話して入籍後半年以内、季節的に秋がいいと思う
今から式場探しても早くはないからね
入籍前に結納が、とか言い出したら無理

554: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:04:04 ID:O6g
>>545

できれば彼女の希望をかなえてほしいな。
形式的な事に厳しいご両親なのかしら。
同棲までに挨拶済んでいれば、電話の挨拶でも大丈夫だと思うけどな。
親の立場から考えると、デキ婚にさえならなけりゃ問題無いと思うけどな。

555: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:04:25 ID:LJe
>>545

結婚式は式場の打合せなど多々あるから難しいけど両親の顔合わせ入籍くらいまでならできると思うけどな
単にあんたが(そんなに急いで)結婚したくないだけなんじゃないか?

556: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:07:23 ID:W7N
>>555

というか独身のスケジュールに慣れすぎてるってだけじゃないかね
結婚したら二ヶ月で親への挨拶を完了するなんて出来て当然って位忙しく動かざるを得ない時期がちょくちょくあるけど
独身の頃は本当に暇な時間がいっぱいあった

557: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:38:41 ID:rl5
>>545

書き忘れ
本籍地と違う場所で婚姻届を出すときは戸籍謄本か抄本を取り寄せないとダメだから
早めに手配しないとうっかり間に合わなくなる

558: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)21:52:38 ID:HeG
様々なレスありがとうございます
挙式(結婚指輪)、新婚旅行は入籍後一年以内でOKというのが俺と彼女の共通認識です
1.正式なプロポーズ、2.婚約指輪の準備、3.両家への挨拶、4.両家顔合わせ、5.結納をこなしてから 入籍 を4月半ばまでにしたい
2ヶ月では急すぎると彼女も俺もわかっていますが

1〜5の何かを削れるとしたらどこか?削って後悔しないか?
1〜5を全てやり遂げる事は不可能なのか?
1〜5を全てやり遂げたとして、余りにも急ぎすぎたことに後々後悔しないか?
1〜5を全てきちんとして、4月中旬入籍を諦めるか?

この辺が2人とも纏まらない感じでした
彼女自身も、4月入籍を急ぎすぎるあまり何か後悔することがあるのでは?と悩んでいますが
自分としてはどれくらい20代での入籍が重要なのか計りかねていたので質問させていただきました
どこに優先順位を持って行ったら彼女も自分も後悔しない結果になるのか

ただ、実際に短期間で入籍した方、4月入籍なら結納は無理という意見、彼女の希望を叶えてあげてほしいという意見など、色々うかがえて大変参考になりました
もう一度2人でシミュレーションして、優先順位を整理していきたいです
戸籍謄本などのアドバイスもありがとうございました

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
入籍前に同棲してる時点で順番や段取りなんて関係ないだろうに何言ってんだ。やる気ないだけじゃないか。


2: 名無しのコメ民
もう今さら正式なプロポーズはないだろ
既に同棲してて、いろいろ削ってるんだから、籍だけ入れて、時間が出来たら家族と顔合わせしたら?


3: 名無しのコメ民
結納もそんなに手間の掛かるもんじゃないし、やったらいいのに
正式なプロポーズは意味が分からないけど結婚指輪は10日くらいで出来上がる
プロポーズ顔合わせ婚約指輪結納入籍まで3か月、その3か月後に結婚式でそう忙しくもなかったよ


4: 名無しのコメ民
結婚前提に同棲してるのにプロポーズしなくてもよくね
言うだけなら一言ですぐにでも言えるわけだし
挨拶も一日で終わるし、結納セットしてくれるレストランもあるからな


5: 名無しのコメ民
やる気あればできる


6: 名無しのコメ民
同棲してるならもう親御さんは両方とも知ってるんだよね?だったら両家顔合わせだけ何とか都合つけたら後は紙っぺら一枚出すだけじゃん。顔合わせの時についでにサインも貰えばいいし。2、3ヶ月あれば余裕では?


みんなの反応2


1: 名無しのコメ民
入籍なんて紙一枚役所に出すだけだし、今時順番とかクソみてーなこと言ってるなあw





1001: 以下、おすすめ記事をお送りします