67: おさかなくわえた名無しさん 04/08/11 17:46 ID:o7Mg2OID
看護士をしている姪から聞いた話
その日は休みが一緒になった看護士仲間10人ほどで遊びに行くことになった。
日中は三鷹のジブリ美術館などに行って楽しく過ごした。10人の中にその日が誕生日の人がいて、夕食はホテルのレストランで食事をすることになっていた。
食事をしている最中にボーイが全員にワイングラスを配り始めた。誰もワインを注文していないのでキョトンとしていると、ボーイが「このワインはあちら様からです」と手をさす方向には40〜50代の夫婦が一組。
聞けば「あなたたちのテーブルマナーが素晴らしいので私達からワインを一本ご馳走させてください」とのこと。
なんでも見た目今時の若者10人がドカドカとレストランに入ってきたので「これはうるさくなるな」と思っていたらしいが、10人は思いのほか静かに食事をしていたことに感激したらしい。
「私達の子供もあなた達のようになってくれたらいいねと話していたんですよ」と。

どこかいいとこの出の人かな


68: おさかなくわえた名無しさん 04/08/11 18:46 ID:9cNf9lEk
>>67

イ(゚゚)イッ!!

69: おさかなくわえた名無しさん 04/08/11 19:35 ID:JwcDht3m
>>67

1人だけで構いません。紹介してください。

70: おさかなくわえた名無しさん 04/08/11 20:41 ID:+YsBzGe1
>>67

そんな風に見て貰える人間になりたいと同時に、
その御夫婦のようなオトナになりたい。

素敵な食事になりましたな。
お誕生日だった人も嬉しかったでしょうね。

71: おさかなくわえた名無しさん 04/08/11 21:00 ID:rxGL8Wvb
うーん、でもよくかんがえると、
その熟年夫婦は、「イマドキの若いモンの集団」「うるさいに違いない」って
極めてステロタイプな偏見の持ち主なんじゃないの?
勝手に人のことを型に当てはめて困っておいて、
違ってたら誉めたたえるってなんか間違ってると思う。
一見DQNの若者が電車の中で席を譲った、というのを
「小さな親切コンクール」に応募しちゃうのと同じ感じ。
水さしてゴメン。

72: おさかなくわえた名無しさん 04/08/11 22:08 ID:fIlKF/qE
いやでも集団若者グループが飯食ってて良い印象得ることってなかなかないよ。
たいていうるさいかテーブル汚すかなんかしてる。
いまどき貴重なのは事実だよ。

73: おさかなくわえた名無しさん 04/08/11 22:29 ID:tpfVLY7O
おれも大学の頃普通に7,8人で飲んでただけなのに
居酒屋のオヤジにサービスされたな。
他のサークルかなんかのやつらが大暴れしてたからこっちが
よく見えたのかも。
確かに酷いのは目に付きやすいけど多くは普通だと思うけどなあ・・・。

引用元: ・□ いい人・やさしい人のお話 5 □

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
勝手に「うるさいに違いない」と決めつけた謝罪の意味もあるだろ
そうやって恥を消してるんだよ


2: 名無しのコメ民
普通のことを普通だけどなあ、と言いながら実行できるのは素晴らしいことだよ


3: 名無しのコメ民
最低の老人だな
他人のマナー見て品評して下に見てたら良かったから勝手にアルコール差し入れて煩い連中だと思ったら静だったから奢ってやるって?
何様なんだコイツ?


4: 名無しのコメ民
飲食店で人のことじろじろ見る老人のマナーとは?





1001: 以下、おすすめ記事をお送りします