obasan_shock

472: 名無しの心子知らず 2021/01/03(日) 09:03:07.21 ID:U+/kG7Ah.net
正月休み、どこにも遊びに行けないしゲーム買ったんですよ。
せっかく買うなら子供が見てても楽しいやつがいいよなあと思って
ちょうど子供にドラえもんブームが来てたから
「ドラえもん のび太の牧場物語」っていうのを買ったんだけど、
子供を喜ばせられない内容だった


アニメ題材なのにフルボイスじゃないんです
「大変だ、どこでもドアが無い」って画面に表示されてるのに、声は
「ええっ!」って一声出るだけ。
親が読んであげないといけない。一昔前のゲーム実況かいな。めんどくさ。

いざゲームが始まると、ひたすら炭坑で穴堀りばかり
何をするにも金と鉱石が要るから、
朝から晩まで「エイッ!」「エイッ!」と穴堀りを繰り返すのび太
牛とか鶏を買って、のどかな牧場ライフしたいのに、そもそも牛や鶏が高額で買えない。
仕方無くまた炭坑に籠る
子供が「このドラえもん嫌だ!映画見る!」と騒ぎたてて、結局全然できなかった。

474: 名無しの心子知らず 2021/01/03(日) 09:37:24.91 ID:7AGoXvYt.net
>>472

悪いけど牧場物語好きからみたらドラえもんの牧場物語はクソという意見が多い
主人公=自分なのに、なんでのび太を操作しないといけないんだ的な意味で
ある程度字が読めるドラえもん好きな子でもせわしないゲーム性に投げる子が多いと思う
3DSのときは毎年映画題材のゲーム出ていたから、Switchでも同じように出ていたら楽しめたかもしれないね

476: 名無しの心子知らず 2021/01/03(日) 10:12:38.44 ID:FOb6aAtg.net
>>472

お子さんがいくつかわからないけど、フルボイスならフルボイスで文句言われてたと思うよ

478: 名無しの心子知らず 2021/01/03(日) 10:18:22.92 ID:pDZmXBzG.net
>>472

どうぶつの森がおすすめ
フルボイスだよ

479: 名無しの心子知らず 2021/01/03(日) 10:23:54.93 ID:VLJPDr4F.net
>>478

フルボイス()
まあ確かにそうだけどね

480: 名無しの心子知らず 2021/01/03(日) 10:43:00.68 ID:U+/kG7Ah.net
>>478

どうぶつの森は持ってるんですが
ハナモゲラ語が言語教育に悪影響有るんじゃないかと思って見せてないんです。ちなみに三歳と3ヶ月。

497: 名無しの心子知らず 2021/01/03(日) 11:44:49.57 ID:JpZvs0pe.net
>>480

ハナモゲラ語知らなくて検索したけど
ハナモゲラ語は
「パンにハム挟むにだ」これを早口で言って韓国語にきこえる、みたいなのじゃないの?
タモリがいろんな国のをいってるみたいな

あつ森は
早口でその言葉は確かに言ってる(ようにかんじる)から
ドナルドダックの声とかプロレスラーの本間さんの声とかと同じで悪影響にはならないんじゃないかな?

引用元: ・◇◇チラシの裏 505枚目◇◇

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
言語教育とか何歳の子にやらせるつもりだよ目悪くなるよ


2: 名無しのコメ民
フルボイスじゃなければそんなもんでしょう
だからこそフルボイスってのが売りになるのに
買う前に口コミでも見ればいいのに


3: 名無しのコメ民
そういうの気にする癖にぶっつけ本番で子供に遊ばせるのがもうね
調べないしテストプもしないとか文句言いたいだけなんじゃないの


4: 名無しのコメ民
ネット必要だけど、ソフトのアップデートで炭鉱祭りはまともになったときいたけど、フルボイスまでは対応しないだろうしなー


5: 名無しのコメ民
ドラえもんに限らずキャラゲーは基本的にクソ率高いよ、クソゲーでもキャラで売れるから


6: 名無しのコメ民
自分がゲームやりたいだけじゃんwww





1001: 以下、おすすめ記事をお送りします