
812: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/14(水) 23:06:25.79 ID:eGZNtuqh.net
「見てる人は見てる」なんて嘘。都市伝説
上司は何も見ていない
真面目にやっても徒労に終わるだけ
要領のいい人に搾取されるだけ
パフォーマンスした者勝ち
やっとの思いで打ち明けたSOSも有耶無耶にされて泣き寝入り
みんな大嫌いだ
上司は何も見ていない
真面目にやっても徒労に終わるだけ
要領のいい人に搾取されるだけ
パフォーマンスした者勝ち
やっとの思いで打ち明けたSOSも有耶無耶にされて泣き寝入り
みんな大嫌いだ
▼途中ですがこちらもおすすめ
813: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/15(木) 00:25:10.44 ID:7zqJmNMY.net
>>812
めっちゃわかる要領のいい・アピールのうまい実は大して仕事してくれてない人を上は評価する
真面目にやっていてもこいつは居なくてもいいと評価されて足りない部署にあっちこっちの便利屋扱い
パワハラ塩対応を訴えても改善してくれずスルー
なんなら訴えた方をメ扱いして終わらせたよ
814: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/15(木) 00:40:25.61 ID:lIfv1ZED.net
>>813
まさに私もそんな感じ。
仕事ミスっても要領よく、上司に気に入られていれば何度やっても許して、見過ごしてくれる。
要領よく取り入る事ができない分真面目にやってる人間は、結局使われるだけ搾取されて、些細なミスでも鬼の首とったかのようになじられ、
何でもかんでも完璧と原理主義を求めてくる。
弱音を吐けばメ扱いと左遷が待ち構えてる。こう言う時は、求めない事が一番。
上司に理想を求めない。見返りを求めない。感謝を求めない。返事を求めない。
自分たちも努力すれば認めてもらえるなんて一切考えない事!絶対そんなこと無いから。
努力は人のためではなく、自分だけの為にする事。
821: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/15(木) 07:33:53.77 ID:PAYqx2vm.net
>>814
まーそれが無難だよね
会社のために努力をした結果潰れて働けなくなりましたーなんて馬鹿馬鹿しいし
そうなる前に気づかせてくれてありがとうですよ
上司は見てくれていないけど、周りは分かっている人が多いことが救い
自分と他人を混同しがちのメさんには「周りは気を遣っているだけ。周りに気を遣わせているだけと気づけ」と言ってくるかもしれないが
お前のことじゃねえっての
塩対応はソレのせいで何人も同じ仕事の人が辞めていっているのに会社はスルー
>>813
で書いた塩対応って私個人への話じゃないんだよね こちらは自分の責務を果たしているに過ぎないのに、厄介ごとを押し付けにきたと言わんばかりの対応
いやいやテメエらの管轄内で起きたクレームだっての
全ての責任者がそうではないけど一部が本当にひどくて辟易
829: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/15(木) 12:25:25.88 ID:nxDQmHLP.net
>>812
,>>813
上司A「君の後輩Bが転勤を拒否した。一度転勤してから昇進するのが我が社の不文律で、転勤を経験して管理職候補の君には申し訳ないが、他に居ないので転勤してくれ。悪いようにしない」
3年後 上司がAからCに交代した時に戻る。
上司C「上司Aの話は聞いているが、女性地位向上をアピールするため、管理職登用を転勤経験が無いが後輩Dを管理職候補にする。」
1年後
後輩D「アテクシ、仕事ができる事が分かりましたのでキャリアアップを目指します。こんな会社辞めて転職します」
昇進させるため評価を下げない様、上司Cは当たり障りのない業務をさせていただけなんだが、勘違いしたか
上司C「将来を考えてまだ若い後輩Bを転勤していないが管理職候補にする。君は部下の中で1番年齢が上なので遠慮して欲しい。」
なんかもう。
838: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/15(木) 21:04:26.16 ID:tuMQOJs5.net
>>812
オレだけじゃないと知ってちょっと気が楽になった
ちょっとした頼み事でも面倒だとすぐ全面的に機嫌悪くなる何もしない放置
相手がそんなだから文句を言うんだけど周りからはオレの方が印象悪く取られ冗談通じない堅物扱い
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
やったらやった分だけ評価してくれてなんか有能と思われてるっぽいので今の職場が好きです
2: 名無しのコメ民
有給取ったら文句言ってくる上司なのでこれからは余計に多く有給とります
3: 名無しのコメ民
終始全力な上に
社長の飲みに付き合いまくりのワイは
先輩差し置いて昇進したで
評価されたきゃ仕事だけじゃなく気に入られるのも大事や
社長の飲みに付き合いまくりのワイは
先輩差し置いて昇進したで
評価されたきゃ仕事だけじゃなく気に入られるのも大事や
4: 名無しのコメ民
世の中、搾取する立場になるしかない
5: 名無しのコメ民
そりゃ要領良く仕事出来て、コミュニケーション取りやすい人の方が、上司もやりやすいやろ
6: 名無しのコメ民
まともに評価してこないから1年半かけていろいろと仕込んでから良い感じに転職した
前の職場はちょっと予想以上に酷い事になったが、経営側がまともに把握しなかったせいだから
会社の信頼が消し飛び洒落に成らない赤字を叩きだしたのは私のせいではない
前の職場はちょっと予想以上に酷い事になったが、経営側がまともに把握しなかったせいだから
会社の信頼が消し飛び洒落に成らない赤字を叩きだしたのは私のせいではない
7: 名無しのコメ民
自分の仕事ぶりをアピールするのも仕事の一つだと思ってる
8: 名無しのコメ民
そもそも社会ってそういうものなので
損しないように会話力を磨いてるのになに言ってるのこのひと
損しないように会話力を磨いてるのになに言ってるのこのひと
9: 名無しのコメ民
>>8
要領悪い側だけど、この意見の方が分かる。
要領悪い側だけど、この意見の方が分かる。
10: 名無しのコメ民
助けて言うただけで全力で助けてくれるのはお母さんだけやw
会社の話をしてるんだよな?
会社の話をしてるんだよな?
▼管理人厳選の人気記事バボー!