
511: 名無しさん@おーぷん 21/02/27(土)12:40:19 ID:m2f
料理番組見てたら、講師の説明の「~あげて」が気になって内容が入らなかったわ
色を付けてあげて、鍋を冷やしてあげて、ザルでこしてあげて、型に流してあげて
丁寧に聞こえるようにって意図??
芸人がアパレルショップ店員のマネでこの口調を使ってたのは笑いながら見てたけど
ほんとに頻繁に口にする人いるんだなぁ
違和感半端なかったわ
色を付けてあげて、鍋を冷やしてあげて、ザルでこしてあげて、型に流してあげて
丁寧に聞こえるようにって意図??
芸人がアパレルショップ店員のマネでこの口調を使ってたのは笑いながら見てたけど
ほんとに頻繁に口にする人いるんだなぁ
違和感半端なかったわ
▼途中ですがこちらもおすすめ
515: 名無しさん@おーぷん 21/02/28(日)08:53:48 ID:Eyf
>>511
変な丁寧語って気になるよね
そういう喋り方する人って違和感はまったくないのかな?と思うけど、ないんだろうなー
俗語というか若者言葉なんかはそのうち定着していくけどこういう妙なのは首傾げちゃう
昨日自分は「レジ袋の方大丈夫ですか〜?」と言われた
接客が朗らかで良かっただけに、指摘するほどじゃないけどもったいない、と思ってしまう
516: 名無しさん@おーぷん 21/02/28(日)09:42:52 ID:ufI
物に対して、してあげるというの変だよね
あと気になるのが、車や化粧品なんかに『この子』と言う人
車のCMでこの子を買ってよかったと聞くとなんだかモヤモヤする
あと気になるのが、車や化粧品なんかに『この子』と言う人
車のCMでこの子を買ってよかったと聞くとなんだかモヤモヤする
522: 名無しさん@おーぷん 21/02/28(日)22:33:29 ID:yFi
>>516
5ch掃除板の汚部屋スレをヲチしてると
所持品やコレクションアイテムのこと「物たち」って書いててキモイよ
たくさんゴミを捨てた場合は「今日はゴミ袋を5つ作った」とか
独特の表現
汚部屋スレ以外の掃除板住民はそんな表現しないから
部屋が汚い人独特の感性なんだろうなと思う
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
勝手に方言なのかと思ってたんだけど違うのか...
2: 名無しのコメ民
年長の他害する子のママが目の前で我が子がお友達を叩いて泣かせたのに謝ってあげてって言うのがすごくイライラしてたけど丁寧語を勘違いしてるのか
3: 名無しのコメ民
料理番組は頭のおかしいオバチャンが出ていたりするから日本語不自由でも仕方ない
視聴者に向かって「頂いてください」って言っててw
誰に対しての謙譲だよ?って思ったわ
食品そのものなのに対してか、スポンサーに対してなのか
視聴者に向かって「頂いてください」って言っててw
誰に対しての謙譲だよ?って思ったわ
食品そのものなのに対してか、スポンサーに対してなのか
▼管理人厳選の人気記事バボー!