
763: おさかなくわえた名無しさん 2020/09/14(月) 20:00:06.68 ID[uhJfG.net
カスタマーサポートに内情きいてくる客。それはカスタマーサポートでは答えられないと言っているのに食い下がり、挙げ句の果てに私の名前のフルネームを漢字で聞いてくる始末。私もあなたの名前をフルネームで聞けば良かったかな。ネチネチずっと長電話。私はこの仕事が辞めたくなったよ、本当に。
変な質問だったから同業者かもしれない。社内でみんな同情してくれたのが唯一の救い。
自分の家族が今日みたいにネチネチ攻撃されたらとか想像できないんだろうね
自分はクレーマーじゃないと思ってるんだよな、そこは理解してますみたいなアピール馬鹿みたいだよ。その質問の意図は何ですかってきいてやれば良かった。
変な質問だったから同業者かもしれない。社内でみんな同情してくれたのが唯一の救い。
自分の家族が今日みたいにネチネチ攻撃されたらとか想像できないんだろうね
自分はクレーマーじゃないと思ってるんだよな、そこは理解してますみたいなアピール馬鹿みたいだよ。その質問の意図は何ですかってきいてやれば良かった。
▼途中ですがこちらもおすすめ
764: おさかなくわえた名無しさん 2020/09/14(月) 20:14:25.20 ID:Uoi5n5a5.net
>>763
割り切ろう
頭のおかしい人の話は真面目に取り合わない方が良い
理解しようとするだけ無駄だ
あぁ、こんな人もいるんだ、と分かればそれでよし
774: おさかなくわえた名無しさん 2020/09/14(月) 23:16:41.96 ID[uhJfG.net
>>764
ありがとう。
嫌な人に遭遇した後は、色んな人が良い人に思える。
今日私が担当した変な客も、そういう良い人に気付くための人生の一部なんだって思った。
あまり掲示板を理解してなくて書き殴ったから、返信もらえると思わなかった。
割り切って、もっとフラットに物事を受け止めるようにする。
765: おさかなくわえた名無しさん 2020/09/14(月) 20:25:32.76 ID:YWFIwY1c.net
>>763
最初に自動音声で、
通話内容は録音させていただきます。
と流れないのですか?
官公庁はたいていそうしてますよ。
769: おさかなくわえた名無しさん 2020/09/14(月) 21:14:47.35 ID:+Kw6VHgn.net
>>765
民間企業もそういうの増えているよ
ただし企業側の担当が録音されていることを知らされてなく
言った言わないの話になって録音を聞き返せと言ったら
こっちが録音していると勘違いしてトラブルになった
そっち側で録音しているよと教えても納得いかないまま話が平行線
電話を切って1時間後に先程の担当の上司という人から電話
自分の部下が勘違いしたことなど全面的に悪いと認めた上での謝罪で始まり
こちらが最初に相談した話を最初からやり直しになった
778: おさかなくわえた名無しさん 2020/09/14(月) 23:25:30.87 ID[uhJfG.net
>>765
もともと会社が小さかったから、コールセンターなのに録音機能がなくて
でもやっと録音機能を付けるという話になってると今日知ったから、それまでの辛抱かも。それか私が転職するのが先か
引用元: ・その神経が分からん!part469
▼管理人厳選の人気記事バボー!