38: 恋人は名無しさん 2021/05/10(月) 15:04:09.23 ID:353fqdrC0.net
主語がないこと
彼と夕食準備中、キャベツ切る大きさこれぐらいでいい?と聞かれたからうんと答えて、その直後にまたこれぐらい?と聞いてきたから、またうんと返事したら違うよ量の話!と
こういうことが度々あり、疲れる
察するのが苦手な私も悪いかもしれないけど
彼と夕食準備中、キャベツ切る大きさこれぐらいでいい?と聞かれたからうんと答えて、その直後にまたこれぐらい?と聞いてきたから、またうんと返事したら違うよ量の話!と
こういうことが度々あり、疲れる
察するのが苦手な私も悪いかもしれないけど
▼途中ですがこちらもおすすめ
39: 恋人は名無しさん 2021/05/10(月) 15:05:36.06 ID:hECmBhpf0.net
相手の手元を見ないからだよ
40: 恋人は名無しさん 2021/05/10(月) 15:08:31.69 ID:6es3xPIm0.net
>>38
ちゃんと質問したつもりならうんと返事されたら実際は誤解があっても彼の中ではそこで完結してるはずなのに
違うよ!って言ってくるってことは主語がないせいで伝わってないってこと自覚してるよね
41: 恋人は名無しさん 2021/05/10(月) 15:41:58.39 ID:hECmBhpf0.net
>>40
いや、彼の方を見ないで適当に返事してるからそう言われるんだよ
42: 恋人は名無しさん 2021/05/10(月) 15:48:06.60 ID:x356X1ro0.net
手元は見てるよ
そのぐらいの大きさでいいと思ったからうんと返事した
そのぐらいの大きさでいいと思ったからうんと返事した
43: 恋人は名無しさん 2021/05/10(月) 16:08:54.98 ID:hECmBhpf0.net
>>42
それは失礼しました
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
「キャベツ切る量これくらいでいい?」と聞くべき
量のことを大きさと言うのって小さい子供みたい
量のことを大きさと言うのって小さい子供みたい
3: 名無しのコメ民
>>2
1回目の質問は量ではなく大きさを聞いてて、2回目は大きさとは言ってないからそのツッコミは間違い
1回目の質問は量ではなく大きさを聞いてて、2回目は大きさとは言ってないからそのツッコミは間違い
4: 名無しのコメ民
たまにいるよなー主語無い人
ほんと疲れる。逐一何が?って聞くしかない
ほんと疲れる。逐一何が?って聞くしかない
5: 名無しのコメ民
主語じゃなくて目的語では。切るのは彼でしょ。
6: 名無しのコメ民
うちの嫁がそんなだわ
あと話した内容を一言一句正確に再現してくるからどれが誰のセリフなのかたまに分からなくなる
あと話した内容を一言一句正確に再現してくるからどれが誰のセリフなのかたまに分からなくなる
7: 名無しのコメ民
アホってやつか
8: 名無しのコメ民
性差別的なお前らは見て見ぬふりしてるんだろうけど、こいつも主語がないんだが
9: 名無しのコメ民
指摘してる人もいるけど、主語じゃなく目的語。主語を省略せずに話すと「僕が切るキャベツの大きさはこれくらいでいい?」になる
10: 名無しのコメ民
>>9
うんまぁ多分そこはどうでもいいんだよ
こういう人は「もう行った?」とかいきなり言うから「は?どこに?何の話?」ってなるんだよ
そういうのひっくるめて主語って言ってるだけ
うんまぁ多分そこはどうでもいいんだよ
こういう人は「もう行った?」とかいきなり言うから「は?どこに?何の話?」ってなるんだよ
そういうのひっくるめて主語って言ってるだけ
▼管理人厳選の人気記事バボー!
何度も「主語がない」「いちいち返事の前に主語を考えさせられるのは疲れるから主語をつける努力をしろ」と話したが直らない
「なにが?」って言っていいと思うわ