
360: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/11/02(金)18:13:28 ID:DeD [1/1回]
転校した息子の前の学校から電話がかかってきて、
息子さんが部活で作った電子工作で事故が起きて、やけどをした生徒がいる
こちらまで出向いて謝罪と反省文を出せといきなり言ってきた
息子さんが部活で作った電子工作で事故が起きて、やけどをした生徒がいる
こちらまで出向いて謝罪と反省文を出せといきなり言ってきた
▼途中ですがこちらもおすすめ
なんのことか全くわからないし、そもそも息子が残したってだけで全く関係のない話になんで謝罪に行かないといけないのか、
そしてその礼儀もなにもない態度はなんなのかと言ってそのまま電話を切った
休日にまた電話がかかってきてウンザリ
しかし、今度の先生は比較的まともな人で、事の顛末とかを教えてくれた
曰く、生徒主催のパーティーを体育館で開催して、そのときの飾りにつかったもので感電をしたらしい
で、その説明自体がすっごくわかりにくい
20分位長々と説明されてわかったのはの一行で済ませられることだけ
途中で息子にも代わったけど、それって〇〇??ですか?みたいに何度も何度も聞いていた
電話を終えて息子に聞いてみたけど、先生の滑舌が悪いし、説明がアレ、ソレ、〇〇みたいなもの
といったように言葉すべてがあやふやで結局何で感電したのか不明だとのこと
先生なのに無礼なヤツ、説明が意味不明なヤツ、これは失格だと思う
そもそもの話、息子が部活で作ったものに対して、転校したあとも責任持てというのもおかしい
しかも今回は勝手に爆発などしたわけでもなく、おそらく他の生徒が引っ張り出して使ったのだから、
その生徒か監督責任のある先生が責任を持つべきだと思う
そしてその礼儀もなにもない態度はなんなのかと言ってそのまま電話を切った
休日にまた電話がかかってきてウンザリ
しかし、今度の先生は比較的まともな人で、事の顛末とかを教えてくれた
曰く、生徒主催のパーティーを体育館で開催して、そのときの飾りにつかったもので感電をしたらしい
で、その説明自体がすっごくわかりにくい
20分位長々と説明されてわかったのはの一行で済ませられることだけ
途中で息子にも代わったけど、それって〇〇??ですか?みたいに何度も何度も聞いていた
電話を終えて息子に聞いてみたけど、先生の滑舌が悪いし、説明がアレ、ソレ、〇〇みたいなもの
といったように言葉すべてがあやふやで結局何で感電したのか不明だとのこと
先生なのに無礼なヤツ、説明が意味不明なヤツ、これは失格だと思う
そもそもの話、息子が部活で作ったものに対して、転校したあとも責任持てというのもおかしい
しかも今回は勝手に爆発などしたわけでもなく、おそらく他の生徒が引っ張り出して使ったのだから、
その生徒か監督責任のある先生が責任を持つべきだと思う
361: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/11/02(金)18:50:23 ID:Kjh [1/1回]
>>360
言い掛かりも甚だしいので弁護士入れましょう
362: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/11/02(金)18:56:49 ID:y90 [1/1回]
>>360
最初に電話してきたのは校長?
363: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/11/02(金)19:40:33 ID:5bm [1/1回]
恐らく怪我をした生徒の保護者が説明を要求したものの
学校側は責任を問われたくないがために
転校した生徒の作品が関わっているのをいい事に責任を擦り付けようとしたんだな
万が一の時のために通話の録音と(今回してなければ内容を書き残しておく等の対策)
弁護士のめぼしを付けておくことが必要かもしれん
あとお子さんに作って残してきたものをリスト化してもらうといいかも
学校側は責任を問われたくないがために
転校した生徒の作品が関わっているのをいい事に責任を擦り付けようとしたんだな
万が一の時のために通話の録音と(今回してなければ内容を書き残しておく等の対策)
弁護士のめぼしを付けておくことが必要かもしれん
あとお子さんに作って残してきたものをリスト化してもらうといいかも
364: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/11/03(土)06:17:55 ID:usm [1/1回]
教育委員会に相談するというかチクればいいと思う
その場合、市だとナアナアになるので都道府県の教育委員会に言うのが吉
その場合、市だとナアナアになるので都道府県の教育委員会に言うのが吉
365: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/11/03(土)08:25:28 ID:IiE [1/1回]
>>361
>>362
>>363
>>364
ご心配ありがとうございます
この件はもう無視して解決してますので大丈夫です
一人目にかけてきたのは頭おかしい婆、二人目は校長先生でした
校長先生はまともなのですが、いかんせん滑舌が悪く何言ってるか本当にわからなかったww
息子は部活でいろいろ自費(私の上げたお金ですが)で作っていたらしく、
リスト化は無理っぽいです
366: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/11/03(土)10:52:15 ID:TWr [1/1回]
>>365
それ本当に解決なの?
謝罪と反省文なしにバックレたって事になってて、向こうからの謝罪とかはないんでしょ?
400: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/11/28(水)19:02:40 ID:Zm2 [1/1回]
息子が部活で作ったものが故障?してけが人が出、キティ先生が突撃してきた件の続報。
あのあとママ友や息子の友人から話を聞いたところ、
部活動で作り組んだバッテリーが爆発して火事になったそうです
責任問題など心配しましたが、息子には非がないと言われたので安心
あのあとママ友や息子の友人から話を聞いたところ、
部活動で作り組んだバッテリーが爆発して火事になったそうです
責任問題など心配しましたが、息子には非がないと言われたので安心
401: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/11/28(水)19:08:11 ID:5ks [1/1回]
>>400
えーバッテリーは学校側がつけたもの?
それで、電話までかけてきて反省文かけとか
教育委員会に文句言いたいわ
402: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/11/29(木)19:06:08 ID:LU6 [1/1回]
そこがい不明なんですよー
学校に渡したものなのになんで責任取れなんて話しになるのか
学校に渡したものなのになんで責任取れなんて話しになるのか
403: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/11/29(木)19:28:40 ID:m1M [1/1回]
邪推ではあるけど、大方責任を取りたくない故の責任転嫁か
自分が何やらかしたかを差し置いて素で息子さんが悪いと思ってた
神経がわからんスレでたまに見るようなクレーマー思考かかな?
自分が何やらかしたかを差し置いて素で息子さんが悪いと思ってた
神経がわからんスレでたまに見るようなクレーマー思考かかな?
引用元: ・その神経がわからん!その46
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
「その生徒に貸し渡したのは教師でしょ?」で終わる話
2: 名無しのコメ民
そんないつまでも持つことを想定して作ってないだろ。
安全確認怠った上に学生に責任押し付けるとか、最低だな。
安全確認怠った上に学生に責任押し付けるとか、最低だな。
3: 名無しのコメ民
その場に居ない人に責任押し付けてしまえ感がスゴい。
4: 名無しのコメ民
製造責任を問える市販品を使わなかった学校がアホ
部活で生徒が作ったものにどこまで責任を持たねばならないのか
部活で生徒が作ったものにどこまで責任を持たねばならないのか
5: 名無しのコメ民
学校側は、勝手に使ったのか、貸したのかの事実確認をしないいけない
片方の話だけ鵜呑みにして行動するのは最悪
片方の話だけ鵜呑みにして行動するのは最悪
▼管理人厳選の人気記事バボー!
文科省が平成3年3月に出した「在日韓国人など日本国籍を有しない者の公立学校の教員への任用について」の通知では、「公務員に関する当然の法理」を前提として、1)日本国籍を有しない者にも公立学校教員採用選考試験の受験を認め、2)選考に合格した者については任用の期限を附さない常勤講師として任用するための措置を講ずるよう各教育委員会を指導したものであり、この結果、すべての都道府県・指定都市において、平成四年度教員採用選考試験から日本国籍を有しない者にも受験・採用の道が開かれた。