351: 名無しさん@おーぷん[] 2017/09/23(土)10:33:35 ID:nz2 [1/1回]
価値観の違いと言われればそうなんだけど
生前婆ちゃんは着物を何枚か持っていた
生前婆ちゃんは着物を何枚か持っていた
▼途中ですがこちらもおすすめ
特別な日にしか着なかったけど、とてもきれいな色と模様で、着けてみたいと思ったものの
私170cm、婆ちゃん145cmと、どうしたって着けられる丈ではない
婆ちゃんが亡くなり、不用品等を片づけていたら、その着物もあったので
親戚にどうするのか聞いてみたら「捨てる」との事だった
「あんな綺麗な着物捨てるの!?誰か貰う人いないの?」と驚いたが
着こなせる人がいない、丈が誰にもあわない、柄もやや古いとの事で処分すると言うので
「私がもらいたい!着られないけど、リメイクしてカバンとか小物に活かせるよ!」と提案したが
「リメイク?なんでそんな事するの?着物がもったいない」と取り合ってくれなかった
処分する方がよっぽどもったいないと思ったんだけど
親戚一同着物にハサミを入れる事自体がもったいないって事で、私の案は却下され、結局着物は処分された
いまだにもったいないと思ってしまう未練たらたら
私170cm、婆ちゃん145cmと、どうしたって着けられる丈ではない
婆ちゃんが亡くなり、不用品等を片づけていたら、その着物もあったので
親戚にどうするのか聞いてみたら「捨てる」との事だった
「あんな綺麗な着物捨てるの!?誰か貰う人いないの?」と驚いたが
着こなせる人がいない、丈が誰にもあわない、柄もやや古いとの事で処分すると言うので
「私がもらいたい!着られないけど、リメイクしてカバンとか小物に活かせるよ!」と提案したが
「リメイク?なんでそんな事するの?着物がもったいない」と取り合ってくれなかった
処分する方がよっぽどもったいないと思ったんだけど
親戚一同着物にハサミを入れる事自体がもったいないって事で、私の案は却下され、結局着物は処分された
いまだにもったいないと思ってしまう未練たらたら
354: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/23(土)11:11:18 ID:AZr [1/1回]
>>351
えっそれはもったいない!
処分する方が万倍もったいない!!
なんだろうねその価値観あああああもったいないー!!!
358: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/23(土)12:40:10 ID:oxT [1/1回]
>>351
それ捨てると言いつつ売ったのでは
360: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/23(土)13:02:17 ID:aix [1/1回]
>>351
他人に得させてたまるか というやつではないかな
それくらいなら捨てるんだろう
誰も得しないけど、そこが大事
誰かが得するのがいやなんだよ
355: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/23(土)12:13:37 ID:4QH [1/2回]
婆ちゃんの着物は婆ちゃんが生きている間はもちろん
氏んでも婆ちゃんの着物だということなのかもしれない。
婆ちゃん自身が誰それにあげると遺言していたのなら別だが。
氏んでも婆ちゃんの着物だということなのかもしれない。
婆ちゃん自身が誰それにあげると遺言していたのなら別だが。
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板50
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
それは、処分という名の売却ですね。。
2: 名無しのコメ民
捨てるくらいならリメイクされたほうが遥かにいいと思うが
煩い親戚の手前捨てたと言って裏で売ったならそっちのほうが断然いいけど
煩い親戚の手前捨てたと言って裏で売ったならそっちのほうが断然いいけど
3: 名無しのコメ民
親戚の気持ちも分かる。
故人が大切に使っていた物をバラバラにするくらいなら、処分というか供養というか、天に贈ってあげようて思うんじゃないかな。
親戚って言っても故人の兄弟や子供とかの近い存在からしたら頃の思い入れが強いもんだからなあ。
売った可能性もあるかもしれんけど笑
故人が大切に使っていた物をバラバラにするくらいなら、処分というか供養というか、天に贈ってあげようて思うんじゃないかな。
親戚って言っても故人の兄弟や子供とかの近い存在からしたら頃の思い入れが強いもんだからなあ。
売った可能性もあるかもしれんけど笑
4: 名無しのコメ民
小物ってとこが嫌だったとか?
せめて洋服にリメイクなら納得したかも
せめて洋服にリメイクなら納得したかも
5: 名無しのコメ民
当人が大事にしてたなら当人と一緒に供養して持って逝ってもらうかな
こういうことは生前に話し合ってないからトラブルなる
こういうことは生前に話し合ってないからトラブルなる
6: 名無しのコメ民
一般のゴミと同じように捨てたんだとしたら本当に親戚の言ってることは意味不明だわ
そもそも古来から着物はリメイクされて使われるものじゃないっけ?
可愛い孫に喜んでもらえれば故人だって喜んだだろうにって考え方は古臭すぎるかな?
そもそも古来から着物はリメイクされて使われるものじゃないっけ?
可愛い孫に喜んでもらえれば故人だって喜んだだろうにって考え方は古臭すぎるかな?
7: 名無しのコメ民
着物なんて昔と違って現代は買い取り捨て値だから売却する手間かけるぐらいなら捨てるよ
買値が高くても資産価値としては端切れと同等、まあ端切れとして活用するのは有りだろうけど
たぶん故人の物を誰かの物にしたくなかったんじゃね
買値が高くても資産価値としては端切れと同等、まあ端切れとして活用するのは有りだろうけど
たぶん故人の物を誰かの物にしたくなかったんじゃね
8: 名無しのコメ民
頭のおかしい人種には関わるな
▼管理人厳選の人気記事バボー!
あとは二束三文だし、一緒に棺に収めなかったなら再利用してもらった方が婆さんも喜ぶと思うけどね