729: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 11:03:06.69 ID:8YgWSFlD0.net
文章で書こうと思ったんだが、上手くまとめられなかったので箇条書きにしてみた
・両親・俺(高校生)弟(10歳)でグアム旅行にいく
・部屋に入るなり弟が「ベランダにオジサンがいる。凄く怒ってる」と怖がる。
俺たちには見えず。
・詳しく聞くと、作業服みたいなのを着たオジサンだという。
・両親・俺(高校生)弟(10歳)でグアム旅行にいく
・部屋に入るなり弟が「ベランダにオジサンがいる。凄く怒ってる」と怖がる。
俺たちには見えず。
・詳しく聞くと、作業服みたいなのを着たオジサンだという。
▼途中ですがこちらもおすすめ
・その後なんとか宥めて買い物に出る。
・帰りの車の中で弟が寝たので
そのまま部屋に連れて行き家族全員就寝。
・翌朝、親父が真っ青な顔で「怖い夢をみた・・」と言う。
詳細は語らないがグロかったらしい・
・おきてきた弟が親父を見るなり
「昨日のオジサンがお父さんの後ろにいる。昨日より怒ってる」とさらにビビる。
・ピンときた母親が親父の実家に連絡をとる
・叔父さんから、グアムで戦氏した親戚(父方の祖父の兄弟)がいると聞く
・急遽戦没者の慰霊公苑にいきお参りをする
・グアムで戦氏した親戚は遺体が帰ってこなかったので、
遺品を受け取りそれを墓に埋葬している
以後特に何も無し
親父はその親戚を知っていたけど、実家の墓に名前が刻まれているし
ちゃんとお参りもしているから、グアムに来ても特に慰霊公苑に行くつもりはなかったらしい
グアムのほうにはその昔、祖父と叔父はお参りしたことがあるらしいんだが
その後は遠方のため誰もこちらに来なかった
だから、怒ってたのか、それとも近くに来たのにお参りしないから怒ったのかは不明
一応、田舎に墓はあるんだけど、こういうのって成仏してない状態っていうのかね・・・
・帰りの車の中で弟が寝たので
そのまま部屋に連れて行き家族全員就寝。
・翌朝、親父が真っ青な顔で「怖い夢をみた・・」と言う。
詳細は語らないがグロかったらしい・
・おきてきた弟が親父を見るなり
「昨日のオジサンがお父さんの後ろにいる。昨日より怒ってる」とさらにビビる。
・ピンときた母親が親父の実家に連絡をとる
・叔父さんから、グアムで戦氏した親戚(父方の祖父の兄弟)がいると聞く
・急遽戦没者の慰霊公苑にいきお参りをする
・グアムで戦氏した親戚は遺体が帰ってこなかったので、
遺品を受け取りそれを墓に埋葬している
以後特に何も無し
親父はその親戚を知っていたけど、実家の墓に名前が刻まれているし
ちゃんとお参りもしているから、グアムに来ても特に慰霊公苑に行くつもりはなかったらしい
グアムのほうにはその昔、祖父と叔父はお参りしたことがあるらしいんだが
その後は遠方のため誰もこちらに来なかった
だから、怒ってたのか、それとも近くに来たのにお参りしないから怒ったのかは不明
一応、田舎に墓はあるんだけど、こういうのって成仏してない状態っていうのかね・・・
734: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 16:50:58.14 ID:BuMrUGOMO.net
>>729
家族としては怖かったかもしれないが
いまだにグァムから帰れない英霊の存在はせつない
引用元: ・ほんのりと怖い話スレ その120
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
戦氏者は靖国神社に祀られてるはずだから関係ない霊だよそれは
2: 名無しのコメ民
怒ってたおじさんは、多分さみしくて、来てくれるのを感知してすごく嬉しかったんだね。でも全然予定に組み込まれてないことを知って尚更さみしくて怒っちゃったんだね。日本のために子孫のためにと思って氏んだのに、って。たまに思い出して手を合わせてあげて欲しい。
3: 名無しのコメ民
精神異常か病気だから病院行った方がいいよ
4: 名無しのコメ民
仮に幽霊がいて意思があるとして、わざわざそんな遠い親戚の所に顔出て怒ってますアピールするか?
昔近しい人がキチンとお参りに来た事もあったのに、その時には何もなし?ほかの御先祖様は出てこないの?
昔近しい人がキチンとお参りに来た事もあったのに、その時には何もなし?ほかの御先祖様は出てこないの?
5: 名無しのコメ民
脳腫瘍の疑いがあるあるからすぐに精密検査するのをすすめる
6: 名無しのコメ民
幽霊?に距離は関係ないし、亡くなった場所での未練があれば動けない。
内地に帰ったとしても、その場所や時を忘れてほしくないのではないか。
祖父も亡くなった戦友を連れて帰るのに、上官の帰還命令が必要だったって言ってた。
記憶に留めてほしいと出てくるコトもある。
復員船や復員列車の亡霊や目撃情報が少くなった現代では、帰れる英霊も少くなってきてるのかも。
内地に帰ったとしても、その場所や時を忘れてほしくないのではないか。
祖父も亡くなった戦友を連れて帰るのに、上官の帰還命令が必要だったって言ってた。
記憶に留めてほしいと出てくるコトもある。
復員船や復員列車の亡霊や目撃情報が少くなった現代では、帰れる英霊も少くなってきてるのかも。
7: 名無しのコメ民
高校生っぽいクソネタ
▼管理人厳選の人気記事バボー!