
758: 名無しの心子知らず[sage] 2013/05/12(日) 15:36:29.14 ID:foddC14a
ファミレスにて。
隣の席の親子だったんだけど、低学年くらいの子どもがお子さまランチとか食べたいのを言うと、ことごとく否定し、結局、母親の定食大盛りを小分け。
「野菜が足りない」
とか言って、持参のトマトジュース飲ませてた。
隣の席の親子だったんだけど、低学年くらいの子どもがお子さまランチとか食べたいのを言うと、ことごとく否定し、結局、母親の定食大盛りを小分け。
「野菜が足りない」
とか言って、持参のトマトジュース飲ませてた。
▼途中ですがこちらもおすすめ
各人ドリンクバーも頼んでたのでその辺は許容範囲かもしれないけど、子どもにはお茶強制だった。
「お父さんコーラずるい」
とか言ってた。
もう、公園で弁当食べててほしいわ。
(近くに公園もコンビニも弁当屋もあるところ)
「お父さんコーラずるい」
とか言ってた。
もう、公園で弁当食べててほしいわ。
(近くに公園もコンビニも弁当屋もあるところ)
759: 名無しの心子知らず[sage] 2013/05/12(日) 15:47:18.41 ID:5tN7T5in
>>758
コーラずるい、の発言からして子供はすでにコーラの味を知っているわけだよね
知ってしまった味をダメというのは可哀想だな
うちも炭酸はまだ与えてないけど、知らないから何も言わないわ
他を禁止していないのもあるけどね
単に頑張っているお母さんをアピールしたかったんじゃない?
760: 名無しの心子知らず[sage] 2013/05/12(日) 23:37:48.73 ID:foddC14a
>>759
そうですね。
無関係なのに、ドリンクバーではちあわせて、(うちはジュース)
「よそはよそ
ジュースはよくない(略)」
なんて聞こえよがしに言われると、こっちはいたたまれないわけなんです。
聞いて否定するんなら、最初から聞かなくていいじゃん。
子どもの愚図る声なんて聞きたくないよ。
(あとだしごめんなさい)
みたいな心境なんです。
せめて、こっそりやってほしい。
各家庭の方針はわかるけど、他人を不快にさせないのも、マナーだと思う。
引用元: ・別にいいけど、微妙にモヤモヤすること2
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
トマトミューズ
2: 名無しのコメ民
ミューズは日本初の薬用石鹸で除菌&頃菌・消毒に効果がある。
3: 名無しのコメ民
ほか行けばいいじゃんwたかがふぁみれすでしょ
ああ乞貧乏人だから他行けないのか同レベルじゃんwwお似合いじゃん
ああ乞貧乏人だから他行けないのか同レベルじゃんwwお似合いじゃん
4: 名無しのコメ民
家ではともかく外食した時くらいお茶や水以外のもの飲ませてやれよなー
▼管理人厳選の人気記事バボー!