family_yome_syuutome - コピー
791: 名無しさん@HOME[sage] 2013/06/05(水) 08:46:08.09 0
いちいち、なんかあると「お母さんが~しないから駄目だわ」と私を批判する。
私がちょっと、様子見で一人でやれるかみていただけなのに
「お母さん見てるだけじゃない、駄目だわ、ちゃんとやってあげないと」
と言うが、別に私の子供を思っての事ではない。単に何かいちゃもんつけるネタはないかと、
見てるだけ。


産まれてから可愛がったことはないし、泣き叫ぶ我が子にお菓子無理矢理もたせ、
食べないといってムッとして口におしこんだくせに、何をいう。
本当に姑ってうっとうしい。自分はお姑さんがいなかったからわかんないんだろうな。

792: 名無しさん@HOME[sage] 2013/06/05(水) 09:39:01.37 0
あるある。
歯磨きを最初一人でやらせてたら、
「ちゃんと磨いてやらないとダメじゃない!!
ほったらかしちゃダメ!」と怒られた。
あとで仕上げ磨きするんだってば。
ほっといてくれ。

793: 名無しさん@HOME[sage] 2013/06/05(水) 09:40:49.48 0
>>791

うちの姑も、自分に姑がいなかったから、人の気持ちがさらにわからないみたいです。
義実家で子供達がはしゃぎすぎてたので注意すれば「それぐらいいいじゃない」
「ちょっとやらせてみればいいのよぉ」。
毎回言われるので、もう自分の家じゃないし、いいやと思い、自宅でされると
困ることは「ばぁばんちではやっていいよ」とする事に。
全く注意しない事にしたら「ほらほら、ママに怒られるよ」だって。

796: 名無しさん@HOME[sage] 2013/06/05(水) 15:59:34.89 0
義妹夫婦が初孫を産んだ約一年後に、私が娘を産んだ。
元々自分の息子(私旦那、長男)より娘二人の方が好きだったトメ。
女の子は一生お母さんと友達なのよ~
女の子は服とか小物可愛くて良いわね~
と、女孫フィーバー
可愛がって大事にしてくれるのは良いんだけど、段々あれは良くない・これはした方が良い・そんなことさせてるの!?やめさせなさい
と育児に口出すようになってきた。
私だって初めての子で、先輩ママ友や本やネット、自分なりに工夫して頑張ってる。
でもあまり神経質にならず、のびのび育てようと心掛けてるのに、横からあーだこーだ言われてまじうっさい!!
最近は旦那まで「かーちゃんがこうだって言ってたから、した方がいいんじゃない?」と言い出して、先日結婚して初めてキレたわ。

私に、指図、すんじゃ、ぬぇーーー!!

そんな心配なら無菌室にでも入れとけや。
親が神経質になったら、子が外で可愛がられないからな!
そこまで干渉してしてくんなってお義母さんに伝えとけ!
これからトメがどう出てくるやら若干楽しみだわwww

797: 名無しさん@HOME[sage] 2013/06/05(水) 17:54:48.33 0
>本当に姑ってうっとうしい。
見えるぞ、何年か後791が同じ事を言われている姿が

798: 名無しさん@HOME[sage] 2013/06/05(水) 18:33:49.35 0
具体的にトメは正しいこと言ってるの?
むしろ古くて間違っていること言う?

799: 名無しさん@HOME[sage] 2013/06/05(水) 22:15:10.55 0
>>798
私宛?
コトメが先に出産済み&コトメは夫婦共医者なので、子育てで実践したら良いこと・悪いことを分かってる。
トメはコトメにもあれこれ口出しして怒られたので、矛先がこっちに来た感じ。
最近の育児に関しては、コトメから教えられているので理解があり、口だしてくる事はトメの自論です。

例、汗を吸うようにマットの上にタオルを敷いて寝かせてると、毛玉ができて口に入るからやめなさいマメにコロコロしてるし洗濯してる

掴むのが上手になってきたのでベッドに2・3個おもちゃを入れてたら、舐める汚い目に当たって危ないやめなさいこまめに消毒液で拭いてるし尖った物なんて置いてない

よく動いてベッドの柵に頭を打つのでクッションでカバーしてたら、顔がクッションに埋れて息できないやめなさい。
どけたらどけたで、柵に頭を打つから工夫した方がいいどないせーちゅーねん

最初は~が良いみたいよ、~してみる方法もあるわよ、ってアドバイスだったのに、最近は命令口調なので息が詰まりそう

引用元: ・義母のムカツク一言(`A´) 六十言目




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします