876: 名無しさん 2019/10/29(火) 12:54:37.61 ID:KwVVRKr4.net
疑問
とある友人は私と会う度に「演技する私マジ女優」「怖い先輩に自分だけ可愛がられてる」「か弱い後輩演じてればいつも溶け込めるしラクよ」みたいな、世渡り上手なワタシ武勇伝を延々してるんだけど、なんでそういうのを他人に話すんだろう。
社会人してくのに上記のような接し方や態度が必要なのは同意できるんだが…
性格悪いなとは思うけど、それと同じくらい自分をしっかり持ってるから一周して潔い人だなという気持ちもある。
すごいポジティブで嫌なことを引きずらないのもすごく尊敬してる。
そういうのもあって武勇伝さえしなければいいのにって常々思う。
とある友人は私と会う度に「演技する私マジ女優」「怖い先輩に自分だけ可愛がられてる」「か弱い後輩演じてればいつも溶け込めるしラクよ」みたいな、世渡り上手なワタシ武勇伝を延々してるんだけど、なんでそういうのを他人に話すんだろう。
社会人してくのに上記のような接し方や態度が必要なのは同意できるんだが…
性格悪いなとは思うけど、それと同じくらい自分をしっかり持ってるから一周して潔い人だなという気持ちもある。
すごいポジティブで嫌なことを引きずらないのもすごく尊敬してる。
そういうのもあって武勇伝さえしなければいいのにって常々思う。
▼途中ですがこちらもおすすめ
878: 名無しさん 2019/10/29(火) 13:31:07 ID:yJMkJ0js.net
>>876
女性同士の付き合いなんてそんなものじゃん
いかに自分が凄いかを自慢(承認欲求)
相手からの称賛や羨望を受ける(客観的視点での幸せ)
あんたにはこんな生き方できないだろ(マウントの取り合い)
だいたいこの3つで成り立ってると思うけど
女性同士の付き合いなんてそんなものじゃん
いかに自分が凄いかを自慢(承認欲求)
相手からの称賛や羨望を受ける(客観的視点での幸せ)
あんたにはこんな生き方できないだろ(マウントの取り合い)
だいたいこの3つで成り立ってると思うけど
881: 名無しさん 2019/10/29(火) 13:45:33.74 ID:sEK5Ts9Y.net
>>878
男同士の付き合いもそんなもんだよ
882: 名無しさん 2019/10/29(火) 13:51:25.41 ID:yJMkJ0js.net
>>881
男でもそういうのはあるけど割合的には少数だぞ
男は好き嫌いがハッキリしてるから不満は直接相手に言うし喧嘩してもまた仲直りができるが女は陰でこそこそ悪口広めたり1度揉めると延々と引きずる
あと男は自分が幸せだと思えば他人からどう思われても気にならないが女は他人から羨ましがられなければ裕福な暮らしをしていても満足できない
883: 名無しさん 2019/10/29(火) 14:00:31.22 ID:+V3XhCuA.net
それはないな
男の嫉妬や陰口なんて嫌というほど見聞きしてきたし、女より利害の絡んだ競争がある分、報復が激しい
もちろん女にもそういう人はいるけど
女でも男でも人によるよ
男の嫉妬や陰口なんて嫌というほど見聞きしてきたし、女より利害の絡んだ競争がある分、報復が激しい
もちろん女にもそういう人はいるけど
女でも男でも人によるよ
885: 名無しさん 2019/10/29(火) 14:04:03.97 ID:yJMkJ0js.net
>>883
それは仕事絡みだからだろ
いまはプライベートでの話だからそんな嫌な関係性なら距離置くだろ
879: 名無しさん 2019/10/29(火) 13:42:06.59 ID:6813nZev.net
878も女なんだろうけど、それは達観ではなくスレてるだけで正直痛いからやめたほうがいい
886: 名無しさん 2019/10/29(火) 14:15:06 ID:+V3XhCuA.net
男はマウントしない!って女にマウントかけてりゃ世話ないね
894: 名無しさん 2019/10/29(火) 14:59:05.30 ID:/uI/dEvh.net
>>886
ID:yJMkJ0jsは女だと思ったけどね
男なら友人間の陰湿なポジション争いマウント取り合い少なからず経験してるだろうし
どちらにせよ片方の性別しか経験したことがないはずの人間が異性をくさすのも理想化するのも不思議な話だよ
986: 名無しさん 2019/10/29(火) 20:04:14 ID:NpwI8L7l.net
>>882
男女でくくるのやめてほしいわ
男でも見栄気にするやつはとことん気にするぞ
男女でくくるのやめてほしいわ
男でも見栄気にするやつはとことん気にするぞ
914: 名無しさん 2019/10/29(火) 15:44:31.96 ID:KwVVRKr4.net
>>878
、>>881
、>>882
、>>883
レス見てると男女問わずそういうやりとりはあるものなんだね。ありがとう。
でもお互いに自慢しあったりマウント取りあう性格同士だったら話に収集つかない気もするけど、そこは話聞いてくれそうな相手を都合よくチョイスしてるってことなんかな?
会話のドッヂボールになりそう
929: 名無しさん 2019/10/29(火) 16:26:49.79 ID:+V3XhCuA.net
>>914
まああなたの友達はマウントというより自画自賛が激しいって話みたいだからね
そういう人は普通にいるし、それを聞いても不快にならない人もいるからなんともいえない
都合よく話を聞いてくれる人を選ぶってのは自慢話でも不幸話でも誰でもそうしてる部分はあるでしょ
その友達の話を不快に思うのは、謙虚でいなくては、ってあなた自身が自分を律してるからという可能性もある
雑に言うと素直に自画自賛する人が羨ましいって事
この手の問題は受け手次第だからいいも悪いもないと思うけどねえ
957: 名無しさん 2019/10/29(火) 17:45:05.41 ID:KxNv88l9.net
>>929
たしかに律してるとこはある…かもしれない?
しかし逆にいうなら案外自分も自画自賛しても相手次第で許されるってことか
まあ自分が思うほど相手も内容なんて気にしてないんだろうけど…
結局のところ各々が好きなように話してるだけだし、人間完璧じゃないってことで。
ご意見ありがとう!
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part409
▼管理人厳選の人気記事バボー!