car_drinking

822: 名無し 2016/11/05(土)19:29:00 ID:KoF
運転マナーの話が出てるから、便乗して。
怒りよりも純粋に神経がわからない!って思った話。

中途で採用された私と同期
(って言っても、歳も違うし、入社時期は1週間ほど違うんだけど)の歓迎会があった。



そこで、話の流れで同期が歓迎会後、車で5〜6時間ほどのところに友人と遊びに行く、という話になって、
しかも運転を交代しながら行くということを言ったらしい。
(らしい、というのも、私は私で他の人との会話で盛り上がってたんだけど、
同期が話してたグループが異様な雰囲気だったから、みんな聞き始めた。
その情報を合わせると、って感じ)

先輩方と幹部の方が口々に、
「絶対にダメだよ!万が一事故って人轢いたらおしまいだよ!」
「知り合いで、それで人生台無しにした人いるから、ホント運転しないでね」って言うんだけど、
「あ〜やっぱダメですかね〜」ってあんまり聞いてない。
最終的に、お迎えに来る友人をみんなで説得しようってなったところで、
同期も絶対にしません、って言ったんだけど、色々とすごいなぁ、と。

飲酒運転なんてしようと思うのも、それを人の前で言っちゃうのも。
それで事故に遭わなくてもバレて捕まったら、職場に迷惑かかるのに
(友人との飲み会ならまだしも、職場の集まりだからね)。
それを私以外の全員が注意してもあっけらかんとしてるところ、全部が神経がわからなかった。
宇宙人でも見てるみたいだった。
823: 名無しさん@おーぷん 2016/11/06(日)12:52:30 ID:gvf
>>822
多分、自分だけは違うってなぜか思い込んでるんだよ。
本当にさっぱり理解できないけど!
824: 名無しさん@おーぷん 2016/11/06(日)12:56:48 ID:FMD
>>822
かまってちゃんだよ
そういう風に言うと真面目な人が止めよう止めようとかまってくれることが分かってるんだ
止められれば止められる程かまってもらえて幸せなの
んで実際やって捕まろうが事故起こそうが、あの時ちゃんと止めてくれなかった周りが悪いと責任転嫁するから罪悪感も薄いの
828: 名無し 2016/11/06(日)14:45:46 ID:Sde
>>822だけど。

ああいうタイプもかまってちゃんになるんだね。
第一印象がサバサバしてそうだったから、意外。

飲酒運転したら同乗者も罰則受けるのに、その辺りどうなんだろうと思ってた。
829: 名無しさん@おーぷん 2016/11/06(日)14:51:40 ID:FMD
>>828
同乗者は自分に賛同したから車に乗ってるんだから、連帯責任で罰されたって俺のせいじゃない
と思ってるよ
841: 名無し 2016/11/06(日)21:02:59 ID:Sde
>>829
書いてなかったけど、同期も女なんだ。
コロッと抜け落ちてたけどw

それで罪に問われる同乗者もたまったもんじゃないね。
友情が粉々に崩れそう。

引用元: ・その神経がわからん!その25






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします