812: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)13:59:28 ID:EeR
ちょっと吐き出させて。
旦那が内緒でライブに行ってた。
たまたまオークションでとれたのが一枚きりだったから、一人で行ったんだって。
こないだ友人の家で飲んでた時に白状した。
なんだかなあ・・・
旦那が内緒でライブに行ってた。
たまたまオークションでとれたのが一枚きりだったから、一人で行ったんだって。
こないだ友人の家で飲んでた時に白状した。
なんだかなあ・・・
▼途中ですがこちらもおすすめ
去年は確かに色々あって離婚するしないで揉めてたし、ただの同居人みたいな生活だった時期だから。
でも、今はまあ普通になって、だからこそそんなこと白状したんだろうけど。
でも去年のその日は、子供の運動会の日の夜だったんだよ。
元々自営で会議や飲み会が多いから、気にもしなかった。
パパ会議だって仕方ないね、って送り出して確か子供二人連れてなんか食べに行ったような気がする。
その時に、一人でライブですか、ああそうですか。
たまたま最前列だった、とかどうでもいいし。
なんか、猛烈に冷めた。
でも、今はまあ普通になって、だからこそそんなこと白状したんだろうけど。
でも去年のその日は、子供の運動会の日の夜だったんだよ。
元々自営で会議や飲み会が多いから、気にもしなかった。
パパ会議だって仕方ないね、って送り出して確か子供二人連れてなんか食べに行ったような気がする。
その時に、一人でライブですか、ああそうですか。
たまたま最前列だった、とかどうでもいいし。
なんか、猛烈に冷めた。
814: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)14:26:50 ID:QGI
>>812
てかなんで今更白状するの?ずっと黙ってればよかったのに。内緒にしてることが重荷だったんかね?
てか正直な気持ちを旦那さんに言った方が良いと思うけど。でないとモヤモヤが晴れない気がするわ
てかなんで今更白状するの?ずっと黙ってればよかったのに。内緒にしてることが重荷だったんかね?
てか正直な気持ちを旦那さんに言った方が良いと思うけど。でないとモヤモヤが晴れない気がするわ
813: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)14:19:49 ID:n93
>>812
世の中には子供の運動会の日に、仕事だと嘘付いて京都まで不倫旅行していた人もいるらしい
運動会に参加せずならあれだけど、済んでから出かけたのならまだ随分マシかなぁと
内緒なのは良くないけどね
家の嫁さんはコンサート行くのが好きだから、子供のイベントが済んだ後あわてて支度して
出かける事も多いよ
世の中には子供の運動会の日に、仕事だと嘘付いて京都まで不倫旅行していた人もいるらしい
運動会に参加せずならあれだけど、済んでから出かけたのならまだ随分マシかなぁと
内緒なのは良くないけどね
家の嫁さんはコンサート行くのが好きだから、子供のイベントが済んだ後あわてて支度して
出かける事も多いよ
815: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)14:46:50 ID:2Xq
>>813
お前の自分語りは誰も聞いてねぇよ
大体さ、
「嘘をついてライブに行く」のと
「家族が納得の上で子供のイベント後にコンサートに行く」のが同じなわけねぇだろ
頭沸いてんのかよ
お前の自分語りは誰も聞いてねぇよ
大体さ、
「嘘をついてライブに行く」のと
「家族が納得の上で子供のイベント後にコンサートに行く」のが同じなわけねぇだろ
頭沸いてんのかよ
816: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)14:47:45 ID:2Xq
>>813
あーあとその
「世の中にはもっと酷い事をされてる人もいるんだよ」理論もいらねぇから
あーあとその
「世の中にはもっと酷い事をされてる人もいるんだよ」理論もいらねぇから
817: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)15:03:12 ID:EeR
>>813,814
ご意見ありがとう。
不慣れで変なとこあったらごめんなさい。
運動会はちゃんと出てたし、見てた。役員だからね。
でもさ、子供たちは頑張ってたのよ。
リレーとか、ダンスとかさそりゃもう。
だからホントは夜は好きなもの食べて、家族全員で労いたかった。
でも仕方ないって言い聞かせてたのに、なんだそれって感じ。
なんか、すうって心が冷えた気がした。
友人宅で聞いた時、ちゃんと言ったよ。
何それ、知らないし、信じらんないってね。
ほんとは私の分のチケットも取るつもりだったらしいけど、いいのが無かったとかなんとか言ってた。
例えば取れたとしても、私が行くかどうかは怪しかった。
運動会の後だし、子供たち誰かに預けなくちゃだし。
でも、言うのと言わないのじゃ天と地の差だよね。
ひとりで行くにしたって、正直に言ってくれれば送り出したと思う。
子供には会議って言うかもしれないけど。
なんかね、空しくなっちゃったんだ。
聞いてくれてありがとう。
ご意見ありがとう。
不慣れで変なとこあったらごめんなさい。
運動会はちゃんと出てたし、見てた。役員だからね。
でもさ、子供たちは頑張ってたのよ。
リレーとか、ダンスとかさそりゃもう。
だからホントは夜は好きなもの食べて、家族全員で労いたかった。
でも仕方ないって言い聞かせてたのに、なんだそれって感じ。
なんか、すうって心が冷えた気がした。
友人宅で聞いた時、ちゃんと言ったよ。
何それ、知らないし、信じらんないってね。
ほんとは私の分のチケットも取るつもりだったらしいけど、いいのが無かったとかなんとか言ってた。
例えば取れたとしても、私が行くかどうかは怪しかった。
運動会の後だし、子供たち誰かに預けなくちゃだし。
でも、言うのと言わないのじゃ天と地の差だよね。
ひとりで行くにしたって、正直に言ってくれれば送り出したと思う。
子供には会議って言うかもしれないけど。
なんかね、空しくなっちゃったんだ。
聞いてくれてありがとう。
820: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)15:57:21 ID:LqP
>>817
運動会の事振り返りながら、みんなで食事したかった気持ちわかるよ。
そういう時に限って周りのテーブルが家族連ればかりだったりするしさ。
運動会の事振り返りながら、みんなで食事したかった気持ちわかるよ。
そういう時に限って周りのテーブルが家族連ればかりだったりするしさ。
821: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)16:31:08 ID:ncE
>>817
なんかさ、役員としてのところまではお仕事でその後はプライベートって意識なんだろうね
プライベートだから融通きくという所まではまあ正しくても
だから嘘ついてブッチしてかまわんって家族輕んじられた感じがムカつく
正直に言ったらまた怒られるかもしれないと思ったんだろうけどさ
冷められはしなかっただろうに
バレた後でも怒られポイントわかってないだろうな旦那
なんかさ、役員としてのところまではお仕事でその後はプライベートって意識なんだろうね
プライベートだから融通きくという所まではまあ正しくても
だから嘘ついてブッチしてかまわんって家族輕んじられた感じがムカつく
正直に言ったらまた怒られるかもしれないと思ったんだろうけどさ
冷められはしなかっただろうに
バレた後でも怒られポイントわかってないだろうな旦那
823: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)18:06:17 ID:iP2
>>817
あー
完全に黙ってるのが苦しいから吐いただけ、
聞かされた側がどんな気持ちになるのか考えてないね、それ
そら冷えるわ
あー
完全に黙ってるのが苦しいから吐いただけ、
聞かされた側がどんな気持ちになるのか考えてないね、それ
そら冷えるわ
824: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)18:42:22 ID:6Dz
自分の母親がそのタイプだった。
男3人の末っ子なんだけど親父が氏んでから「(俺が生まれた時に親父に)「なんだまた男か」と言われた」と要らん報告をしてきたり(邪見にされていた理由が分かったけどね)、「○○さん(先生)がアンタの事これこれどうのこうのと言ってきた」などと火に油を注ぐ(人間関係を破壊する)ような発言を平然としてくれていた。
一方で己の非をなかなか認めようとしなかった上に的外れの口先だけの謝罪で済まそうとする態度にカチンときて何度も喧嘩になった事がある。
5年前の師走に母が脳卒中になって一カ月ほど生氏の境をさまよったんだけど(後遺症は無し)、己心に秘めているし本人に言う事は無いけど、忌々しかった母親は発症したその日に完全に氏去した事にしている。
今の母親は、それまでの傲慢さが消えた(退院直後は極度の臆病になっていた程)のもあるけど、悪態を抱えながら一回氏んで悪態が消えた状態で蘇生したんだと思い込むようにしている。
じゃないと憎み続ける事になるから。
>>817さんのケースとは違うかもしれないけど「「覆水盆に返らず」の諺があるけど言葉(会話)もそうだよなぁ」と改めて実感しました。言ってしまったら取り消す事は絶対に出来ないもんね。
男3人の末っ子なんだけど親父が氏んでから「(俺が生まれた時に親父に)「なんだまた男か」と言われた」と要らん報告をしてきたり(邪見にされていた理由が分かったけどね)、「○○さん(先生)がアンタの事これこれどうのこうのと言ってきた」などと火に油を注ぐ(人間関係を破壊する)ような発言を平然としてくれていた。
一方で己の非をなかなか認めようとしなかった上に的外れの口先だけの謝罪で済まそうとする態度にカチンときて何度も喧嘩になった事がある。
5年前の師走に母が脳卒中になって一カ月ほど生氏の境をさまよったんだけど(後遺症は無し)、己心に秘めているし本人に言う事は無いけど、忌々しかった母親は発症したその日に完全に氏去した事にしている。
今の母親は、それまでの傲慢さが消えた(退院直後は極度の臆病になっていた程)のもあるけど、悪態を抱えながら一回氏んで悪態が消えた状態で蘇生したんだと思い込むようにしている。
じゃないと憎み続ける事になるから。
>>817さんのケースとは違うかもしれないけど「「覆水盆に返らず」の諺があるけど言葉(会話)もそうだよなぁ」と改めて実感しました。言ってしまったら取り消す事は絶対に出来ないもんね。
825: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)19:10:29 ID:4EF
>>817
冷めるのはわかるよ
今の旦那に冷めたっつーか、これからもこいつは嘘つくんだろうな、
家族より自分の趣味・交友優先するんだろうな、って未来への失望が加わるよね
言われた側の気持ちもまったく考えてない
今さら言われて怒っても「終わったことだろ」となるの目に見えてるし、
正直に話して謝ったのにとなるのもわかってる
そういうモヤモヤ押し付けて、自分は正直に告白したいいやつぶってるのが加わると
さらに脱力するね
なんていうか幼稚臭いし思いやりのない人だ
冷めるのはわかるよ
今の旦那に冷めたっつーか、これからもこいつは嘘つくんだろうな、
家族より自分の趣味・交友優先するんだろうな、って未来への失望が加わるよね
言われた側の気持ちもまったく考えてない
今さら言われて怒っても「終わったことだろ」となるの目に見えてるし、
正直に話して謝ったのにとなるのもわかってる
そういうモヤモヤ押し付けて、自分は正直に告白したいいやつぶってるのが加わると
さらに脱力するね
なんていうか幼稚臭いし思いやりのない人だ
▼管理人厳選の人気記事バボー!
バカじゃねえの