smartphone_nekorogaru_man
447: 名無しの心子知らず 2020/06/16(火) 09:58:26 ID:hAVDXDYl.net
双子持ちです
驚く程何も協力しない旦那で毎日姿見るだけでイライラする
そんな旦那を変えたくておだてたり褒めたり色々頑張ってきたけどダメだった
学生や独身の頃は土日が楽しみで仕方なかったのに今は金曜になると土日が怖くて胃痛がする程に
男の子って父親の背中見て育つというから教育上父親が寝そべってポテチ食らいながらスマホ弄る姿を見せたくなくてせめて自分の部屋でやってというのにわざわざリビングのソファーでやってる
子もまだ小さい時はスマホやテレビよりパパと遊びたい盛りで構ってほしくて戯れたりしても無視されてて本当にかわいそうだった
代わりに私と私の父が育ててきた
旦那実家と旦那は置物
なーーんにもしない人達
でもお金だけは稼ぐから今は絶対離婚しない
貯めるだけ貯めて旦那が年老いてから捨てるのを楽しみに生きてる
義母に相談したらおきまりの「うちの子は疲れてるんだ!育児は母親の仕事!」だと
こいつら絶対許さないわ
唯一の救いは子供達はうちの父にそっくりな優しくて穏やかで工作大好きな子に育ってること
寝そべりスマホ弄る旦那を見て「パパースマホばかりしてたら頭と目が痛くなるからほどほどにね」って注意されてるww
どっちが大人だよ
おじいちゃん大好きでおじいちゃんのことをパパだと思ってたくらいだし




448: 名無しの心子知らず 2020/06/16(火) 10:19:42 ID:2Au5EX3Q.net
それはちょっと実家依存かな

449: 名無しの心子知らず 2020/06/16(火) 10:22:44 ID:xg7x11W4.net
教育のためにも良い父親像が身近にあった方がいいよ
実父に手伝ってもらわずに双子ワンオペしてだらだらした旦那といた方が幸せだと思う?

450: 名無しの心子知らず 2020/06/16(火) 11:19:19.95 ID:mzzGUs9N.net
>>448

義母乙
実家依存にさせたのは誰?
男の子にとって良い父親像は必要だよ
シングルならまだしも実父が一緒に住んでて何もしないのならおじいちゃんがまともで協力的なら色々教えてあげるのはこどもにとってプラスだよ

452: 名無しの心子知らず 2020/06/16(火) 11:55:40.85 ID:2Au5EX3Q.net
>>450

義母じゃねーし
そもそもお前に言ってない

451: 名無しの心子知らず 2020/06/16(火) 11:25:32.90 ID:hAVDXDYl.net
>>448

双子なのと産後の肥立ちがかなり悪かったので物理的にもう一人居ないと無理でしたので
旦那にいくら頼っても全く助けてくれず義実家の顔を立てて実家より先に義母に助けを求めても私の頑張りが足りないと言われるだけだったので
保健師や医者に相談したら実家が頼れるなら頼りなさいとの事でそうしました
実父は私が助けを求めるまでは出しゃばらず控えめに見守ってくれてましたよ
でも限界で助けを求めたら待ってましたとばかりに助けてくれました
子供も全然構ってくれない父親よりうちの父に懐くのは仕方ないと思いますし
なんなら旦那自身が「おまえの父さんに見てもらえばいいじゃん俺疲れてるから勝手に行ってきて」って喜んで送り出されますし
私だって本当なら旦那が父親として機能してほしかったですよ

453: 名無しの心子知らず 2020/06/16(火) 12:27:47.09 ID:8kep8n/W.net
>>451


旦那さんより長生きしてね

454: 名無しの心子知らず 2020/06/16(火) 13:03:01 ID:W8BJWefi.net
気の毒だけど結婚するまでそんな人だってわからなかったのかな

455: 名無しの心子知らず 2020/06/16(火) 13:07:59 ID:xEAJSTL8.net
>>454

出たよ
もうそれいいから
結婚前からわかるなら全員結婚してねぇわ

456: 名無しの心子知らず 2020/06/16(火) 13:11:02.72 ID:CDQ03WFJ.net
おー怖
人を見る目があればある程度わかると思うけどね

引用元: ・育児にまつわる義父母との確執・愚痴104






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします