nomikai_ikki_woman

143: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/07/21(水) 21:44:10 ID:BQYmbKcx
私はお酒に弱い(一口でも飲むと足取りが危なくなるレベル)ため、
飲み会では果物ジュースを飲んでいる。
隣の研究室のメンバーとの飲み会で、そっちの友人に「何飲んでる?」と
聞かれて、りんごジュースだと答えると返ってきた言葉は
「もう大人なんだから、りんごは卒業でしょ?やっぱり大人はこの麦のジュースだよ。」
恥ずかしながら飲めない体質なので、と断ったのに飲みかけのビールが入ったグラスを
口に押し付けられ、危うく飲んでしまうところだった。
精神的ショックがひどくて、もうあいつの顔は見るのも嫌だ。




146: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/07/21(水) 23:55:37 ID:bGnijLIj
>>143

体質的に受け付けない人・アレルギー持ち・潔癖症などの人が「無理」なことを
なんでああも楽しそうに醜い笑顔で押し付けるんだろう…

頃意というより恐怖を抱く。楽しそうに「ほらほら~w」って。

大抵そういう奴って、こっちがマジギレしたり、周りがたしなめてくれると
こっちの目が点になる位、怒り狂うよね。

147: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/07/22(木) 03:09:50 ID:eeEWn51C
>>143

前に他のスレで、アレルギー持ちなの知ってるのに、
わざとその食品を手作りクッキーか何かに仕込んで食わせて、食わされた人(書き込んだ人)は
その場でアレルギーのショック(?)起こしてその場で体が真っ赤になって呼吸困難でのたうち回った後
即入院したっていう話があった。
しかも犯人(まぁ友人なんだけど)は、アレルギーで真っ赤になってるその人のことを写メで撮ってて、
見舞いに来たときに見せて笑ってたから、その場にいた他の友人がそいつのケータイを折ったんだった。

まじで気をつけた方が良いよ。
>>143
ちゃん、これオレンジジュースだよw」とか言って、
他のアルコールと混ぜたやつを渡してきたりする奴絶対いると思うから。

148: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/07/22(木) 10:53:23 ID:GfsDbaXU
いるいるそういうアレルギー持ちとか飲食できないものがある人使って実験みたいなことするやつ
悪気がない場合とかどんだけ危ないことしたかわかってないから厄介
俺も生林檎アレルギーなんだが昔付き合ってた彼女に練乳フランスパンの中のクリームにすりりんご混入されて病院運ばれたわ
その彼女とは喧嘩(俺が悪い)してなあなあで仲直りした後だったから仕返しのつもりもあったんだろうな

これは俺の油断もあった
アレルギー出る食材が生の状態の林檎のみだったから普段は特に確認せずに店でも手作りでも何でも食ってたからな

149: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/07/22(木) 13:13:25 ID:qQmv6fFv
リンゴでそんなことになっちゃう人がいるのか
なんかむやみやたらに人に食べ物勧めづらいな。

150: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/07/22(木) 13:24:45 ID:ODi0cWzF
むやみやたらに勧めるなw
普通に勧めりゃいいじゃん
ほんで「私はアレルギーで云々」って言われれば納得して済む話

引用元: ・友達をやめるとき 94






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします