
339: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 09:59:35.58 ID:sFaJPxV3.net
以前職場の飲み会帰りに同方向の3人でタクシー相乗りしたときに
私が一番近くてどう見積もっても1000円ちょいのはずなのだが約6000円をワリカンで請求された。
ちなみに全員某国道沿いで、私は家の前ではなく国道で降りているので遠回りさせたりはしていない。
その時は払ったけど正直なんか納得いかなくて、以来相乗りは断って深夜バスとかで帰っていた。
そしたら先日、「あなたが付き合い悪いせいで私たちのタクシー代が高くつく!」と文句言われた。
なんでわざわざアンタらのタクシー代を払わなきゃならないんだ。
私が一番近くてどう見積もっても1000円ちょいのはずなのだが約6000円をワリカンで請求された。
ちなみに全員某国道沿いで、私は家の前ではなく国道で降りているので遠回りさせたりはしていない。
その時は払ったけど正直なんか納得いかなくて、以来相乗りは断って深夜バスとかで帰っていた。
そしたら先日、「あなたが付き合い悪いせいで私たちのタクシー代が高くつく!」と文句言われた。
なんでわざわざアンタらのタクシー代を払わなきゃならないんだ。
▼途中ですがこちらもおすすめ
341: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 10:40:25.72 ID:zJkixN4F.net
>>339
「ああ、やっぱりそのつもりだったのね」って言ってやれ
342: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 10:52:04.97 ID:4lqS0Mf0.net
>>339
相乗りって遠いやつが一番得するよな
近いやつが自分はこのぐらいだといって1000円払ったとしても、
一番遠いやつは本来はその1000円分も余計にかかってたのに負担が消えた。
つまり、
>>339
が自分の距離相応の1000円弱払ったとしても、他の2人は得してるんだよね。 たとえ1000円弱だけ払ったとしても
>>339
は相乗りの利点を全く得ていないw 343: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 10:59:04.29 ID:xsjjKdDp.net
てか降りるときにメーター見て、その金額だけ払えばよくね?
その金は、次に降りる人に渡していけばいいんだよ。
初乗り運賃の分高く付く1が一番損だけど、そこは仕方ない。
その金は、次に降りる人に渡していけばいいんだよ。
初乗り運賃の分高く付く1が一番損だけど、そこは仕方ない。
344: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 11:23:28.19 ID:PzqYMQEw.net
>>339
その同乗者はセコいなぁ
あなたをカモにすることしか考えていないや
飲み会、飲み代で下戸でウーロン茶1杯で終わっている人にも
割り勘で要求する人を思い出した
自分から強引に誘っておいてそれはないだろう
気を許した人に下戸をカモにしていると言ってたわ
あぁ、やっぱりね、そういう人なんだな
346: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 11:30:03.92 ID:CVCqVDtx.net
>>339
同情するなら金をくれイヤなんでもないですごめんなさい
引用元: ・その神経が分からん!part398
▼管理人厳選の人気記事バボー!