pose_mesen_uekara_man
267: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 09:47:56.45 ID:p6Y+NsAD.net
彼との付き合いに戸惑っています。
彼は人一倍責任感が強く、特に仕事に関して責任感のある熱心なタイプです。
そういうところが尊敬できて好きだったのですが、それを他人にも求める傾向にあるのが引っかかります。
この前外食をした際に、店員さんが彼の注文を取り違え、違うものが運ばれてきました。
すると、「違う、これじゃない。こっち。」とかなり冷たく険しい声で(大声を出したり荒げてはいませんが、怖い感じです)店員さんに言いました。
ちなみに普段は店員さんにもにこやかに敬語を使ってます・・が、何かミスがあると途端にこんな感じになります。

そんな風に言わなくてもいいんじゃない?店員さんもミスくらいすることあるよ。あなたもミスすることあるでしょう?と言ったのですが、
もちろん俺もミスすることはある。でもその時には怒られて当たり前だと思うし、怒られたら申し訳なかったなと受け入れて反省するよ。と言われました。

私が彼に対して怒った時、その怒りが真っ当なものであれば真摯に謝り改善しようとしてくれる人なので、彼は本当にそう思っているのだと思います。
だけど、私が店員さんのミス(大きさにもよりますが、注文の取り違えくらいであれば)に対してイラッとどころか何にも思わないタイプなので、正直傍で聞いているとしんどいです。

これって価値観の違いなんでしょうか。
彼の言い分にも一理あるとは思うのですが、だからと言ってミスした相手に強く当たって当然みたいな態度が引っかかります・・・。




268: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 09:58:46.36 ID:NXiiDZcJ.net
>>267

単なるパワハラ気質というかモラハラ気質というか
よく恋愛や結婚相手は店員さんへの態度を見て決めろというから、あなたがしんどいと思うなら付き合い自体が難しい気がする
怒られて当たり前だし、怒られてよかった?
えー絶対そんなこと思わないけど…怒られるのが好きな人なんていないと思うし…それが嬉しい一部を除いて…
誰だって優しい言い方のほうがいいと思うけど
大義名分かざしてマウント取ってるのが気持ちいいんじゃない?相手に非がある以上、言い返されないから
というか、側から見てればそれと一緒にいるあなたもそういう目で見られるんだよ
「ああらあいつの彼女…」
みたいな
相手を誇らなくてもいいけど、他人のフリしたいようなひととは付き合えないでしょー
と、思う。

270: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 10:00:40.32 ID:NR9FQW/f.net
>>267

自分は彼氏の考え方に賛同できるから根本的にお互いの価値観が合わないのだと思う
時間の問題かもね

271: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 10:02:55.54 ID:g4vBCMM2.net
>>267

その彼氏は部下がついてこないから出世しないぞ
別れた方がいい

272: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 10:04:18.75 ID:EWad47EV.net
>>267

価値観の違いというならそうだけど。でも他の人もあなたと同じ気持ちになると思う。
もう一度あなたの気持ち(傍で聞いているとしんどい)を伝えて、それでも考えを変えないようなら別れた方がいいね。こういうタイプは我が子にも同じ事をするよ。

273: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 10:20:06.45 ID:NR9FQW/f.net
そうそう、家族が風邪引くと心配するより怒るタイプかもね
でもそういうのを好きな人間もいんのよ

274: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 10:32:34.51 ID:p6Y+NsAD.net
>>267
です。
たくさんご意見いただけてありがたいです。ありがとうございます。

>>268

もう1年弱付き合っているのですが、今のところ店員さんへの態度と同じような態度をとられたことはありません。
でも、付き合った当初は私に気遣って(?)店員さんへの態度も気を遣っていたようで、怒るようになったのはここ3か月くらいで・・それも正直引っかかっています。
素の彼が出てきたってことなのか?と思うのですが、私への態度は相変わらず優しいままです。
マウントとって気持ちいいって印象は受けません。単純に迷惑かけられて怒ってる感じで、ネチネチ責めたりはせず、イライラをぶつけてる感じです。
他人のフリしたいような人とは付き合えない・・確かにそうだな、と思いました・・。IKKOさん笑いましたw

>>270

なるほど、やっぱり賛同出来る方もいますよね。
どっちが正しいかではなく、合う合わないですよね、やっぱり。

275: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 10:36:38.91 ID:p6Y+NsAD.net
>>271

彼とは同じ職場ですが、職場ではかなり上手くやっていると思います。
基本的にはコミュ力が高い人なんですよね。
口が上手くて、でも軽はずみじゃなく誠実な感じで、信頼も厚く出世街道突っ走ってます。
店員さんと客みたいな一度きりの関係だと、そういう態度をとってしまう印象を受けます。
内心職場でもイライラしているようで、よく愚痴は聞きます。本当は言いたいけど我慢しているんだと思います。
職場ではあまり怒らないけど本当は短気だと本人も言っていました。

>>272

そうですね、どちらが正しいとかではなく、
私がつらいからやめて欲しいときちんとお願いしてみようと思います。
それで改善されなかったら・・ちょっと関係の継続は厳しいかもしれません。

>>273

自己管理ができていないと怒るってことですかね?
だとしたら彼に当てはまりますね。さすがに風邪じゃ怒りませんが・・
良い例えが浮かびませんが、財布をお尻のポケットに入れてて盗まれたら、犯人も悪いけどお前も悪い、って言い切るタイプです。

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part352






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします