植える女性2

968: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/24(日) 17:55:05.06 ID:g9K4LY38.net
去年の今頃、弟が退職届を出して有休消化するだけの状態になってから、腹のでかい女性と共に農家であるうちに来て
「昔から農家やりたいと思ってた」と言ってきた
私は母が亡くなってから今まで10年近く父を手伝っている
2人でやっていける程度の広さの畑・水田ということもあり、本来なら
人は足りているしそんな気持ちで続けられないよバーカおとといきやがれと返すところだが
父が無職では産まれてくる子も可哀想ということで、弟は跡取りになった
事後承諾で断れない状況にしてから話を持ってくるクズである

弟はただやりたいだけならともかく、離農する人の土地を買って規模を広げようと言い出した
人は一人増えただけなのに作付面積は倍、無理ゲーである
私は反対したが「次いつ土地買えるかわかんないんだよ?ねーちゃんは黙ってて」と言われ買うことに

そして現在、弟は妻子とどこかに逃げました
稲刈りがはじまり、収穫した野菜の選果(箱詰め)真っ最中の一番忙しい時期に…
「こんなに休みが無くて労働時間が長いと思わなかった、つらい」という言葉を残して
それみたことか
これからどうなるのかというと、幸い、農協勤務の私の彼氏がそれならば来年から僕にやらせてくださいと
言ってくれたので一安心(たぶん)
弟の神経がわからん、たぶん明日タヒんでもなんとも思わないだろう




969: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/24(日) 18:04:09.06 ID:IQ4UucvW.net
>>968

よその弟さん捕まえてこんなこと言うのもアレだけど、クズやねぇ…
そして規模拡大したの起動に乗った頃、またしれっと戻ってきそうな悪寒

984: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/24(日) 19:42:35.64 ID:Pl9aMjIb.net
>>968

弟帰ってきたら
叩き出せ

987: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/24(日) 20:02:06.10 ID:ub89WyVr.net
>>968

収穫終わったら帰ってくる

土地を買ったの俺だから売上は半分もらう

990: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/24(日) 20:09:26.86 ID:g9K4LY38.net
>>969

ですよね
また無職になって妻子とともに現れて、「やっぱり俺には農業しかない
本来の跡取りは俺なんだから婿さんは黙ってて」とかね、ありえそうなところがこわい

今年は土地を売ってくれた元農家の人が事情をくれてくんで
80歳近いのに手伝ってくれたりツテを使って手伝いの人を呼んでくれたりしたので
なんとかなりましたが、来年からは不安ですわね
土地買ったはいいものの持て余してすぐ売りに出すとかありえないし

991: 968@\(^o^)/ 2017/09/24(日) 20:13:01.72 ID:g9K4LY38.net
リロードしてなかったけどレスくれた人ありがとう
もし弟が返ってきても門前払いだわ、トーチャンお怒りを通り越して「俺には子供一人しかいませんが何か?」だし

998: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/24(日) 20:33:55.11 ID:DR4iIvg3.net
>>968

農家の息子なのに農家のこと全く知らないのか

1000: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/24(日) 20:36:34.83 ID:xELr0toG.net
>>998

親がやってるからって実際自分でやらないと分からんだろう

引用元: ・その神経が分からん!part406






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします