405: 愛と氏の名無しさん[sage] 2011/09/19(月) 23:40:18.92
修行みたいな披露宴に出た。
先月、レストランウェディングでビュッフェ形式の披露宴に出た。気温は34度。
飲み物はドリンクカウンターでビールの他、十数種類のドリンクがフリーでオーダ
できると司会者から案内があったんだけど、そのドリンクカウンター、いつ行っても
スタッフいない。
最初の乾杯で配られたビールの次が頼めない。酒飲みたいよりも、暑さで水分補給が
ないと熱中症がヤバイと、新婦親族が厨房までスタッフを探しに行って、なんとか
ビールとオレンジジュースを配ってもらうことができた。
しかし、ドリンクカウンターは最後までスタッフいなかった。
で、料理もビュッフェ形式でご自由にと言われたけど、どう見ても量が足りない。
一人一個かな?とおぼしきエビのカクテルも、グラスの数が出席者の半分にも満たない。
パスタやピザもあったらしいけど、見かけることもできなかった。ケーキはケーキカット
したものを配ると司会者が紹介してたけど、最後までケーキが配られることは無かった。
結局、披露宴で自分が口にしたものは、チーズが乗ったカナッペ2枚とビール2杯だけ。
すごく喉が渇いた。帰り道、自動販売機で買ったお茶、すごく美味しかった。
後になって、出席者からもらうご祝儀で新居の家電製品を揃える予定だったから、
披露宴はリーズナブルにした、と新婦と新婦両親からあっけらかんと言われて
ものすごく脱力した。
そういうことって、思っててもわざわざ口に出すようなことじゃないと思うんだけどね。
先月、レストランウェディングでビュッフェ形式の披露宴に出た。気温は34度。
飲み物はドリンクカウンターでビールの他、十数種類のドリンクがフリーでオーダ
できると司会者から案内があったんだけど、そのドリンクカウンター、いつ行っても
スタッフいない。
最初の乾杯で配られたビールの次が頼めない。酒飲みたいよりも、暑さで水分補給が
ないと熱中症がヤバイと、新婦親族が厨房までスタッフを探しに行って、なんとか
ビールとオレンジジュースを配ってもらうことができた。
しかし、ドリンクカウンターは最後までスタッフいなかった。
で、料理もビュッフェ形式でご自由にと言われたけど、どう見ても量が足りない。
一人一個かな?とおぼしきエビのカクテルも、グラスの数が出席者の半分にも満たない。
パスタやピザもあったらしいけど、見かけることもできなかった。ケーキはケーキカット
したものを配ると司会者が紹介してたけど、最後までケーキが配られることは無かった。
結局、披露宴で自分が口にしたものは、チーズが乗ったカナッペ2枚とビール2杯だけ。
すごく喉が渇いた。帰り道、自動販売機で買ったお茶、すごく美味しかった。
後になって、出席者からもらうご祝儀で新居の家電製品を揃える予定だったから、
披露宴はリーズナブルにした、と新婦と新婦両親からあっけらかんと言われて
ものすごく脱力した。
そういうことって、思っててもわざわざ口に出すようなことじゃないと思うんだけどね。
▼途中ですがこちらもおすすめ
406: 愛と氏の名無しさん[sage] 2011/09/20(火) 00:17:32.48
乙。最初からご祝儀目当てってホントに屑だなあ。
そんな事してひんしゅく買うとか友人なくすとか考えないのかな。
そんな事してひんしゅく買うとか友人なくすとか考えないのかな。
407: 愛と氏の名無しさん[sage] 2011/09/20(火) 00:21:43.73
とりあえず家電を手に入れるために友人知人の健康を害するような人達とは
すっぱり縁を切った方が身のためだと思う。お疲れ様でした。
すっぱり縁を切った方が身のためだと思う。お疲れ様でした。
408: 愛と氏の名無しさん[sage] 2011/09/20(火) 00:36:16.85
酷すぎて、乙としか言えん…。
前半だけ読んでたらスタッフのミスなのかと思ったが、最後まで読んでドン引きしたわ。
普通の感覚を持ってる人なら、招待客のことを第一に!とまでいかないにしても、粗相のないようにもてなすと思う。
でもお客を蔑ろにして自分だけが良ければいいというのは恥だというのが、全く理解できない人もいるんだよ、多分。
そういう人とわかったらもう、付き合いを控えるしかない。説明されても本人たちは何が悪いの?って感じだと思うし。
でも、ディナーとかドリンクとか引き出物とかをケチる人って、職場の上司や同僚もくるのにそんなもてなしをして
仕事に支障をきたすとかは考えないのかね?一時ケチって出世に響いたら元も子も…って感じなのに。
前半だけ読んでたらスタッフのミスなのかと思ったが、最後まで読んでドン引きしたわ。
普通の感覚を持ってる人なら、招待客のことを第一に!とまでいかないにしても、粗相のないようにもてなすと思う。
でもお客を蔑ろにして自分だけが良ければいいというのは恥だというのが、全く理解できない人もいるんだよ、多分。
そういう人とわかったらもう、付き合いを控えるしかない。説明されても本人たちは何が悪いの?って感じだと思うし。
でも、ディナーとかドリンクとか引き出物とかをケチる人って、職場の上司や同僚もくるのにそんなもてなしをして
仕事に支障をきたすとかは考えないのかね?一時ケチって出世に響いたら元も子も…って感じなのに。
409: 愛と氏の名無しさん[sage] 2011/09/20(火) 00:59:33.96
馬鹿だから!
馬鹿だから気付かないんだよ!
馬鹿だから!
馬鹿だから気付かないんだよ!
馬鹿だから!
410: 愛と氏の名無しさん[sage] 2011/09/20(火) 01:10:05.30
そっか…そうだよな…
411: 愛と氏の名無しさん[sage] 2011/09/20(火) 07:57:29.00
レストランウエディングは地雷。
成功した事例を見たことない。
成功した事例を見たことない。
429: 愛と氏の名無しさん[sage] 2011/09/22(木) 19:22:51.97
>>405
それって式場の手違いではなく、新郎新婦が確信的にやったんだと思う。
両家の親戚やお世話になった人たちも出席していただろうに、
非常識な披露宴をやって、親は平気だったのかね。
それとも、蛙の子は蛙なのか・・・
とりあえずその新郎新婦は非常識認定されたね。
▼管理人厳選の人気記事バボー!