no title

1: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:14:48 ID:9jx60VVm0.net
みんな電車の方をどうこうしようと考えよる
でもそれじゃあかんかったんや
満員電車の原因は通勤する人が多すぎることや
つまり…
東京にある全企業から指定した企業を地方に強制移転させればいい
もちろん4~5年の猶予を与えてな
ほんで新規に東京に移転しようとする企業は規制するんや
従わない企業は業務停止や
東京の税収は減るが、満員電車も解消、地方も潤うようになる
ワイ天才すぎんか?




2: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:15:04 ID:jD4PfpPCM.net
長い

3: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:15:17 ID:QmVE1rd9a.net
電車を無くせばええのにな

18: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:17:16 ID:4WsMirqQa.net
>>3

バーカ

32: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:19:36 ID:j9fed0D8a.net
>>18

もう少し知的なレスポンスをしてくれ

4: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:15:19 ID:a4AgkgacM.net
ええやん
百合子に教えてやれ

5: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:15:29 ID:ZCBf5P+ad.net
民主主義資本主義の概念から外れてるので無理です
おわり

23: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:18:09 ID:+kEKWm7uM.net
>>5

ダッサwww

7: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:15:52 ID:bJHyVXuX0.net
妄想するだけなら誰でもできる

8: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:16:09 ID:032qTb850.net
画期的(画期的とは言ってない)

9: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:16:18 ID:/niHO3fF0.net
一極集中を解消しろって話やろ
数十年言われてるで

11: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:16:20 ID:D0f6tJY90.net
無数のビル群はどうするんや

21: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:17:54 ID:ngrsrF1O0.net
>>11

空にする

12: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:16:44 ID:FNMpY4X7M.net
言われ続けて誰もせんのよな

13: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:16:47 ID:jrQRBkkt0.net
都庁を立川に移転させよう(提案)

14: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:16:54 ID:Ze003FF2a.net
黙ってテレワーク広めとけ

15: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:16:58 ID:kfLlGjiiM.net
東京さんの税収減るから絶対やらんやろそんなの

16: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:17:01 ID:qtlpVRXVr.net
はよ遷都しろや

19: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:17:19 ID:8q8SQYH1d.net
江戸時代かな?

24: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:18:18 ID:PebhGJLSnet
電車から壁無くせばウィルス全部拡散して安全やろ

26: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:18:44 ID:xxboi0Jj0.net
シンプルに窓開けろや

29: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:19:19 ID:5WezxVtN0.net
一見正解かと思いきやなんかダメなのでだめです

30: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:19:25 ID:RsUueCjl0.net
都内の企業は税金上乗せすればええねん

41: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:20:59 ID:HJOQF/t/M.net
>>30

都内の電車全部消費税500%にすれば経済効果あるよな

31: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:19:35 ID:g1tVDjpAd.net
正直今日の電車の空き具合から見ると簡単に解消するやろとしか思えん

33: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:19:39 ID:ttk333psM.net
割とまともな意見だった
今まで思い付くようで誰も言わなかったんじゃないか?これ

35: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:20:03 ID:o8K0L2yn0.net
東京都「ン拒否するぅ」

36: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:20:07 ID:2eOU4IwO0.net
鉄道に変わる新しい交通手段出来ないかね

37: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:20:11 ID:cYjz9xNca.net
電車内に、ウイルス撒けばよくね

39: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:20:49 ID:RToSgq1Ua.net
ワイはイッチ案に賛成や

42: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:21:01 ID:9jx60VVm0.net
東京都に意見書送ってみるわ

44: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:21:14 ID:ZePs6wB2r.net
会社ってのは簡単に言うと儲かるからやってるのよそれを儲からない地方にわざわざ移転する馬鹿いないんだよ

46: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:21:27 ID:Gv4o8xOv0.net
すげーいい案だけど移転する場所でも文句言われるだろうし賄賂忖度横行するやろな

49: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:22:44 ID:pqPM3Wi20.net
移転費用自体とか移転で生じる損失の補填を誰が払うのか問題になるし賄賂横行するし転移先で格差できるし現実的には不可能

55: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:24:23 ID:p3uXqUBcM.net
>>49

二階建て車両の方が不可能だぞ

50: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:23:09 ID:Gv4o8xOv0.net
ワイは山の手線全部電車で繋いじゃえばいいと思うわ
んで数両ごと各駅で止まる
急ぐやつは電車の中走ればええんや

52: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:23:25 ID:cOXsLJ/50.net
インドみたいに電車の屋根や外側にも掴まれるようにしよう

53: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:23:46 ID:9jx60VVm0.net
東京に本社置きたがる企業は「見栄」の部分が明らかに大きいと思うんや
経済活動自体は地方都市でも絶対こなせると思うねん
やからこそこの方法はかなり効くはずや

54: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:23:53 ID:cQR9MeQP0.net
テレワーク普及すると出社するだけで仕事してる感出せてた人が毎日今日は何やりましたっていう報告せなあかんくなって困るって聞いた

60: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:25:49 ID:RtOo4bDf0.net
それだったらわざわざ規制しなくても東京の機能移転しちゃえばええやん

62: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 09:27:07 ID:jgEY9o9+d.net
法整備どころか憲法改正まで必要そうだな

引用元: ・【朗報】ワイ天才、画期的な満員電車解消法を思い付く






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします