離婚届け

945: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/15(土) 18:41:03.39 ID:Cbq16mGr
うちのカミさんが離婚した一昼夜が衝撃の連続だった

当時31、カミさんは同い年だけど大卒の上司で、見た目きっついキャリア風の女で既婚者だった
俺に限らず部下への当たりも強かったし、終業後に告白されたときは悪い夢でも見てるのかと思った
そのまま居酒屋で話を聞くと、旦那が浮気してヤケ起こして職場の中で一番マシな俺に声かけたらしい
俺は罠にハメるつもりで「私は不倫はしたくないです、離婚したら考えます」って説得した
嫌いな女だったし実家の家業を継ぐ直前だったから、離婚したところを振ればザマァと笑えるし、俺から離れれば別にそれでよし
ところが翌日出勤すると「離婚届出しました」ってニコニコした顔で言うから腰が抜けて頭ぶつけて血が出た

あとは特に衝撃的なこともなく、振るつもりがなぜかズルズルした関係になって3年後デキ婚した




946: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/15(土) 18:45:38.64 ID:fgYxk+eE
のろけか

947: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/15(土) 18:45:43.61 ID:fiT9YNzO
一行目だけで読む気無くさせる名文

948: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/15(土) 18:48:31.72 ID:FYC+bLC2
また離婚しそうな予感

949: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/15(土) 19:11:20.20 ID:Cbq16mGr
離婚はしないけど嫌な上司だった頃を彷彿とさせる教育ママで辟易してる
子供の成績にいちいちノルマを課そうとするの止めるのしんどい
衝撃的どころか予想できてたはずなのにどうしてこうなった
わからん

951: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/15(土) 19:45:44.56 ID:p28iKW66
>>949

前夫が浮気したのが分かる気がする。
息が出来なくなるくらい追い詰められる前に逃げた方がいいよ。可能ならお子さん連れて実家に逃げて。

952: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/15(土) 19:49:15.90 ID:xTBbMXVu
ダメ男の言いそうなことだわ
氏ぬまで責任持って奥さんと子供を守ってやれ
奥さんはあんたの出来なかった学歴を子供に付けるための教育をしてるだけ
奥さんに任せとけ

953: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/15(土) 20:07:50.45 ID:Cbq16mGr
>>951

>>952

いや子供の学業が絡まなければ不満はねえから…
俺も数人の従業員を雇う立場だが、ノルマで締め付けるんじゃなくてモチベーションを上げて応援する方が理に敵ってる

956: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/15(土) 20:58:58.73 ID:9EC078aJ
子供が歪む前に奥さんとじっくり話し合いして欲しいわ
教育方針は夫婦で一致させるのが好ましいし、
何より話し合いが成立する夫婦関係を構築できることが大事だよね

957: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/15(土) 21:03:01.93 ID:p28iKW66
>>953

「○○がなければいい人は○○があるからダメな人」
学業が絡まなければって無理でしょ。お子さんも成長とともに息苦しくなるだろうし、避難場所を探して横道に逸れるかもしれない。
お子さんのためにも立ち向かおうよ。話し合いが必要だけど聞く耳持たないなら早く逃げた方がいい。

958: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/15(土) 21:04:33.20 ID:xTBbMXVu
>>957

簡単に離婚を進めるなよ
いい加減な奴だな

962: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/15(土) 21:41:33.46 ID:xhXTKCL6
>>953

対象が無能でやる気無しなら、ノルマ課してビシバシケツ叩くのが正しい。
逆に人並み以上に考える能力有るならモチベ上げるのが絶対良い。 

964: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/15(土) 23:31:06.19 ID:scJ8XYzN
子供の能力の程度に合わせたビシバシなら大丈夫
子供の能力超えた時はフォローが必要

引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 173度目






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします