school_boy_cry_walk
1: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:21:14.45 ID:Ui/ieh260.net
過去問が1割も解けない模様




2: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:22:18.55 ID:riv2e7nMd.net
しゃーない浪人生活も悪くないで

3: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:22:49 ID:Ui/ieh260.net
>>2

浪人許されてないっぽい

7: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:24:11.65 ID:l3WqFHnB0.net
かわいそう

12: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:25:03.18 ID:Ui/ieh260.net
>>7

やる気ないから自業自得やわ

8: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:24:17.16 ID:tJ3JTzA80.net
バカにこそまともな先生必要なのにな

13: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:25:46.76 ID:Ui/ieh260.net
>>8

ワイはその塾では1番実力あるぞ

114: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:50:18.17 ID:5ry/mBJ8d.net
>>13

こういう奴ほど無能

158: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 09:01:25.85 ID:3nIbUoX40.net
>>13

生徒の引きがよかっただけ定期
お前の実力じゃない

174: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 09:04:34.91 ID:Ui/ieh260.net
>>158

単純にワイの大学が1番偏差値高いってだけのことや

10: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:24:37.18 ID:6jwJtHda0.net
もっと早い段階でわかってたやろ...

14: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:26:03.79 ID:Ui/ieh260.net
>>10

最近ワイが教えることになったんや

11: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:25:00.40 ID:jqPAJwZI0.net
お前のせいやん

15: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:26:10.38 ID:Ui/ieh260.net
>>11

いいえ

16: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:26:31.93 ID:S7U/Iejk0.net
おまえのせいやん

17: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:26:54.00 ID:Ui/ieh260.net
>>16

いいえ
本人のせいです

21: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:27:49.89 ID:I1Uw0h0Va.net
>>17

当人の意識を変えられないのもお前の過失や

28: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:29:26.37 ID:Ui/ieh260.net
>>21

しらんわ
受験生なのに意識低い奴なんてどうしようもないし

30: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:30:12 ID:I1Uw0h0Va.net
>>28

顧客である親はそれを期待して通わせとんねん
お前が仕事できると自称するなら無理な案件は無理と教えてやるのが筋やろ
そういうところがあかんねん

32: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:31:20.43 ID:Ui/ieh260.net
>>30

塾長には無理ですって言っとるで

18: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:27:23.81 ID:xKf/1/RAd.net
時給いくらなん?

24: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:28:35.14 ID:Ui/ieh260.net
>>18

1200円
ただし時間外労働有り
クソバイトやで

19: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:27:32.01 ID:EISPmf6B0.net
本人が勉強しないならどんな優秀な先生が教えても無理やしな

20: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:27:34.30 ID:81ikAJVmM.net
1割もとれないってことはないやろ
どれだけ追いついてなくてもなんか書けるやろ

26: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:29:05.06 ID:Ui/ieh260.net
>>20

まあ1割は取れてたな
10問中1問正解やった
ちなその1問もまぐれの模様

22: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:28:05.87 ID:Ms5iW0Pk0.net
机に座ってスマホいじる時間を勉強時間にカウントしてそう
勉強時間〇〇時間やったから今日は終わりみたいに時間区切りで勉強してそう

29: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:30:11 ID:Ui/ieh260.net
>>22

それはしらんけど
模試とかセンターとかどうせできないから受けない
過去問も解けないからやらない
とか言う謎の主張かましてくる
落ちる典型や

38: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:33:37.98 ID:Ms5iW0Pk0.net
>>29

出来ないところが分かるだけで収穫なのにほんまアホやな
そいつに模試受けさせるのはお前らの責任やろ

42: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:34:49.87 ID:Ui/ieh260.net
>>38

ワイが担当になったのはほんとに最近なんや
1ヶ月以内とかや
んで過去問なんとかやらせてみたらこれや
笑ってしまいそうやったわ

23: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:28:23.84 ID:jytxiKx/p.net
1割も解けないなんてあり得んやろいっても5割や

31: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:30:45.22 ID:Ui/ieh260.net
>>23

まあ取れとる時はもうちょい行くやろな
ただ少なくとも理解はしてない

33: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:31:41.72 ID:Ui/ieh260.net
滑り止めも絶対受かるって言ってたのに落ちたしなぁ
ほんとにどうするんやろ

34: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:32:01.87 ID:tqXd4NZ2r.net
志望校の難易度落とせばどこかには行けるやろ

36: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:32:55.72 ID:Ui/ieh260.net
>>34

落ちたところ偏差値40とかやしなぁ
本人のプライド的にこれ以上下げさせられるんやろか
まあそれはワイの仕事じゃないけどな

35: sage 2019/12/23(月) 08:32:25.17 ID:cPJta0xJM.net
大学なんて全入だろ?
どこか受からせてやれよ

39: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:33:47.37 ID:Ui/ieh260.net
>>35

塾長と親が面談するらしい
そこで相談するやろ

44: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:35:50 ID:oNBflHwg0.net
落ちたらお前のせいにされるで
形だけでも全力でサポートしてる感は出しとけよ

47: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:36:42.05 ID:Ui/ieh260.net
>>44

そんなんされたらやめるわ
やめられるかわからんけどな

46: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:36:13.44 ID:pxd2kfkG0.net
参加すら出来てない可哀想な子やな
三年間で誰か教えてやれんかったんか

49: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:37:13.78 ID:Ui/ieh260.net
>>46

言うて講師も講師やで
あの塾センター受けたことない大学生にセンター教えさせたりしてるからな

54: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:38:11.55 ID:kuwv7pU10.net
>>49

まずそんな塾に需要があること自体が驚きや

60: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:39:28.57 ID:Ui/ieh260.net
>>54

安いからな
ワイが親なら絶対入れんが

48: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:37:04.16 ID:aLAJ4oVd0.net
塾入れて満足する親

50: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:37:40 ID:Ui/ieh260.net
>>48

親さんもやばい雰囲気ある
その子が推薦落ちた時キレたらしい

59: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:39:08.78 ID:aLAJ4oVd0.net
>>50

もう辞める準備やな

64: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:40:04 ID:Ui/ieh260.net
>>59

こないだ頼りにしてるから長くやってねって牽制入れられたばっかや

67: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:40:31.25 ID:aLAJ4oVd0.net
>>64

都合よく使われてるだけやで

71: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:41:17 ID:Ui/ieh260.net
>>67

わかっとるで
ただやめにくいわ
少なくとも今の教え子が受験終わるまではやめない

51: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:37:43 ID:bLpN4P+ZM.net
責任も取れないバイト講師に受験とかいう人生の分岐点を任せる理由がよくわからんのやけど

55: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:38:12.84 ID:Ui/ieh260.net
>>51

結局は商売や

61: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:39:30.21 ID:ZHy9eDrzd.net
先生がなんJで自分は優秀とか言ってるの嫌だわ

66: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:40:28.92 ID:Ui/ieh260.net
>>61

すまんスレ延ばすために言った

69: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:40:48.17 ID:yIoZEUHEa.net
まぁワイがバイトしてる塾は去年度第一志望に受かったやつは半分もいないしそんなもんや

81: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:43:06.38 ID:EISPmf6B0.net
>>69

さい大手の予備校の早慶コースも
総研受かるの1割やもんな

98: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:46:02.40 ID:lMDu34ea0.net
>>81

ワイ浪人しとる時駿台予備校の東工大コースおったけど
コースはぶっちゃけみんな実力より上のとこにおるからそうなるのもしゃーないんや
でも落ちてもみんなそこそこのところ行くで

73: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:41:51 ID:TMw+H4Xb0.net
やる気のないキッズに教えても意味ないし
わざわざやる気を出させるほどの給料貰えないし

78: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:42:38.02 ID:Ui/ieh260.net
>>73

ほんこれ
もっとよこせと思うわ
まあその条件で入ったんだからやるけどな

74: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:42:00 ID:l68Dg9ls0.net
個別塾とかいう塾が8割ピンハネする、やりがい搾取が当たり前の業界

79: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:42:54.15 ID:Ui/ieh260.net
>>74

これな
ブラックすぎて笑えるわ

77: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:42:21.67 ID:vst4SQlRM.net
正直下を見れば魔境なのは事実だからほんと悲しい
どういう教育受けてきたんだって思うやつ一杯おる

84: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:43:29.24 ID:Ui/ieh260.net
>>77

それな
分数の割り算できんやつとかな

82: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:43:09.85 ID:l68Dg9ls0.net
塾なんて意味ないんよ

自分でどれだけ勉強したかよ
多くて週に数時間の塾で成績上がるわけないやん

86: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:44:14 ID:Ui/ieh260.net
>>82

これ
来た時だけ必氏にやるんじゃ意味ないねん

91: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:44:45.71 ID:MaonVwst0.net
本人や親に進路希望とかあるのか
何処でもいいというなら何とかなるだろ

97: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:45:53.33 ID:Ui/ieh260.net
>>91

本人にはがっつりあるぞ
不可能なレベルやが

93: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:44:55.49 ID:Ui/ieh260.net
そう言う奴に限って〇〇は時間の無駄だからやらないとか言うんだよな
散々時間無駄にしてるくせに

96: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:45:27.51 ID:G7jdjMYM0.net
できるやつとできないやつの差にビビるで
才能の差って残酷やなと思う

100: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:46:25.03 ID:Ui/ieh260.net
>>96

何もかもできない体でいかないといかんから辛いわ

104: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:46:55.54 ID:Ui/ieh260.net
マジでなろう主人公の気持ちが少しはわかるで個別指導は
自尊心満たせるのは最初だけでイライラしかせんが

112: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:49:40.19 ID:l68Dg9ls0.net
塾行くと講師もバカばっかで
自分が特別な存在やと思えるで

塾講師に採用、ガバガバ過ぎませんかね
最低ラインがマーチかと思ってたわ

117: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:50:36.77 ID:Ui/ieh260.net
>>112

てか主婦とかおっさんとかおるしな
一般入試受けたのもワイ入れて2人とかやし
生徒は知らんのやろなぁ

115: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:50:19.65 ID:BVv5EOjjp.net
塾講ってお前みたいなゴミに月謝払うと思ったらむかつくわ

119: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:50:53.13 ID:Ui/ieh260.net
>>115

ほんまやで
やめた方がいいぞ

122: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:51:29.31 ID:l68Dg9ls0.net
>>115

ほとんどは塾がピンハネやぞ

講師はクソ安い時給やし
社員も給料聞いてドン引きレベルの低さやからな

116: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:50:27.99 ID:hRpyEhvwM.net
高校入試で公立トップ狙うなら塾必須なん?
それとも公立だからいらんかな?

120: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:51:19.98 ID:Ui/ieh260.net
>>116

なしでも才能ありゃ行けるんでないかな
ありゃ行きやすいだろうけど

126: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:52:23.71 ID:lMDu34ea0.net
>>116

高校受験は地元の規模小さめのガチめの塾が1番やで
大学受験は大手予備校

129: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:53:25.88 ID:Ui/ieh260.net
>>126

これ
大学受験は河合塾か駿台か東進にいくべき

121: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:51:22.58 ID:69T5T8/t0.net
塾講の経験ないバイトでも大学受験生教えられるの?下手したら教わる方が学力あるんじゃね

125: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:51:52.22 ID:Ui/ieh260.net
>>121

大学生の個別指導に来る生徒なんてたかが知れてるぞ

123: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:51:38 ID:c9bmvRzE0.net
塾講師って仕事としてどうなん?金とか休みとか楽しいとか

127: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:53:00.24 ID:Ui/ieh260.net
>>123

周りの講師と学力差があると変わってもらえる講師がいなくて休めない
まず休む場合代わってくれる講師を探さなければいけないからコミュ力がいる
やめた方がいいバイト
ただまあ楽しくやれるところもある

136: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:55:20.64 ID:c9bmvRzE0.net
>>127

講師も大変なんやなあ
ワイが中学生やった頃は頭いい稼ぎもいいエリートかと思ってたわ

138: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:55:41.41 ID:Ui/ieh260.net
>>136

昔は待遇良かったらしいけどなぁ

131: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:54:08.31 ID:Ui/ieh260.net
あ、あと給料は仕事の大変さから言えばかなり低い

150: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:59:38.69 ID:Lvs9Uibsa.net
>>131

話聞いてる限りではキミ仕事してへんし
なんもせんで金を貰える楽な商売ちゃうか
何も教えんし何も責任取らんけどお金くださいワイの責任じゃないです言うとるし

154: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 09:00:19.14 ID:Ui/ieh260.net
>>150

受験生にはちゃんと教えるで
あと時間外労働が多すぎるから時給は普通に飲食の方がいいよ
ってだけ

139: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:55:53.78 ID:/dvUfMoa0.net
塾って行ったことないからよう分からん
自習室でやるのと何が違うんやそない教えられる事も無いやろ

141: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:57:12.82 ID:Ui/ieh260.net
>>139

教えられるのは大事なことやぞ

155: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 09:00:21.74 ID:/dvUfMoa0.net
>>141

センターくらいなら自分で覚えるだけちゃうんか
2次ならそれこそそこらの学生やらに教わる事も無いと思うんやが

162: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 09:01:59.61 ID:Ui/ieh260.net
>>155

センターもできんやつは世の中にいくらでもおるで

148: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:59:09.43 ID:VAfwb/5h0.net
わいが昔バイトしてた塾は京大志望の子を専修大生が教えてたで😊

151: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:59:45.21 ID:Ui/ieh260.net
>>148


そんな塾に通う方もアホや
教えるなら1ランクは上の学生やないと無理や

152: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 09:00:05.78 ID:UOuTSHoka.net
勉強して大学行くとか要領悪すぎやろ
推薦でいくやろ

156: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 09:01:03.84 ID:Ui/ieh260.net
>>152

分不相応な大学に行くにはこれしかないやろな

153: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 09:00:07.82 ID:l68Dg9ls0.net
塾講師のバイトは予習はいらないんやけど
書類をめっちゃ書かされるのがマジでウザいわ

書類書いてる時間は時給貰えんし
塾講師は時給換算で考えるとマジでクソバイトやで

やらん方がええよ
外の世界を見たほうが時間の使い方として正しいわ

159: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 09:01:32.80 ID:Ui/ieh260.net
>>153

カリキュラム2か月分書くのがただ働きやで
頭おかしくなるわ

164: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 09:02:39.59 ID:Ui/ieh260.net
>>161

なら大人しく大手行けよ
金ケチってこんなとこ来てんやから本人が悪い

165: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 09:02:40.77 ID:aLAJ4oVd0.net
イッチ「生徒ガチャ失敗したわ」
教え子「講師ガチャ失敗したわ」

167: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 09:03:08.69 ID:Ui/ieh260.net
>>165

実際落ちたらこうやっていってそう
誰が講師でもお前は無理やと言いたい

166: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 09:02:46.62 ID:kuwv7pU10.net
塾や予備校って必要なんかね
1番大事なのは自学の時間やし人に教えられたことをやるより自分で計画立ててやる方がよっぽど受験以外の役に立つと思うんやけど
まあ金になるからやっとるんやろな

170: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 09:03:36.69 ID:Ui/ieh260.net
>>166

そんなんができるやつは少数派なんやで

176: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 09:04:36.61 ID:iTxp19YRa.net
大学ランク下げればいいじゃん

45: 風吹けば名無し 2019/12/23(月) 08:36:11 ID:irxqg5Dar.net
ワイもそんな感じやったが高校は推薦、大学はAOで入ったで

引用元: ・【悲報】ワイの教え子、合格の見込みゼロの模様






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします