
193: ↓名無しさん@おーぷん 19/06/11(火)11:35:36 ID:TRc.s2.o6
愚痴らせて。出産七ヶ月で仕事復帰した。実家も義実家も遠いから頼れず、保育園をフルに頼ってる。
私も夫もフルタイム勤務で、勤務時間は私の方が長い。
その状況で「そんな頼み方じゃ(育児を)手伝う気にならない」「俺が育児する気を削いでるのはお前」「なんでもっと可愛く頼めないの?」と言う夫がしんどい。キャパ一杯どころか溢れかけてる。
夫も疲れてるんだろうけど、私は夫より帰宅が二時間以上遅いし家事も育児も負担はこっちの方が7:3で多いし、
可愛くお願いなんて、一歳未満の子供を抱えてそんな余裕ない。できる人もいるんだろうけど、私は無理だった。ごめん無理。個人差があるの。
先週帰宅してすぐソファでバタっと寝ちゃったらしくて(覚えてない)、目が覚めたら夫が軽蔑のまなざしでじーっと見下ろしてた。
そこから説教。「母親のくせにだらしない」「俺にしわ寄せが来てる」「おまえがそんなんだから育児する気が失せてくる」「俺にも子供にも愛が感じられない」
最後のはそうかも。疲れすぎて愛とか何とか言ってられないっていうか、愛ってなんだっけ状態。
今が一番つらい時期でこれを乗り越えればと言い聞かせてるけど、乗り越えられなくて離婚になった夫売の気持ちがよくわかる。つらい。
私も夫もフルタイム勤務で、勤務時間は私の方が長い。
その状況で「そんな頼み方じゃ(育児を)手伝う気にならない」「俺が育児する気を削いでるのはお前」「なんでもっと可愛く頼めないの?」と言う夫がしんどい。キャパ一杯どころか溢れかけてる。
夫も疲れてるんだろうけど、私は夫より帰宅が二時間以上遅いし家事も育児も負担はこっちの方が7:3で多いし、
可愛くお願いなんて、一歳未満の子供を抱えてそんな余裕ない。できる人もいるんだろうけど、私は無理だった。ごめん無理。個人差があるの。
先週帰宅してすぐソファでバタっと寝ちゃったらしくて(覚えてない)、目が覚めたら夫が軽蔑のまなざしでじーっと見下ろしてた。
そこから説教。「母親のくせにだらしない」「俺にしわ寄せが来てる」「おまえがそんなんだから育児する気が失せてくる」「俺にも子供にも愛が感じられない」
最後のはそうかも。疲れすぎて愛とか何とか言ってられないっていうか、愛ってなんだっけ状態。
今が一番つらい時期でこれを乗り越えればと言い聞かせてるけど、乗り越えられなくて離婚になった夫売の気持ちがよくわかる。つらい。
▼途中ですがこちらもおすすめ
195: 名無しさん@おーぷん 19/06/11(火)12:29:28 ID:622.m3.od
>>193
鏡の前でにっこり笑顔を作ってそれを見ると、気分が上がる。
にっこり笑顔になって、やって❤とお願いしたらイライラも少ーーしは軽減する。人間の肉体と精神の仕組みはそう繋がってる。
でも旦那さんの場合は、単に他人に責任転嫁して怠けたいだけだから笑顔で可愛く言っても別の理由を見つけてくると思う。
一度第三者を入れて意識改善の話し合いをして、躾し直ししないとダメだと思う。
夫のしていることは貴女に対するモラハラ、貴女が居ないと考えたら育児をしない夫はネグレクトだよ。
保健所か児相に相談して、話し合いに立ち会ってくれる支援団体を紹介してもらえないかな。
196: ↓名無しさん@おーぷん 19/06/11(火)12:29:38 ID:dlE.pi.od
>>193
親の育児責任は半半だろーが
対等な立場の妻がいちいち誉めたりおねだり()してやらななきゃ
テメーの子供の世話も出来ねーのか
愛が感じられない?まんまお返ししますわー
赤子一人育てるだけで大変なのに
精神年齢幼児以下のおっさんの寝言に構ってられるか
寝言は寝て言えボケ
くらいは言い返していいと思う
お疲れ様
197: ↓名無しさん@おーぷん 19/06/11(火)12:32:51 ID:1KD.86.bi
>>193
旦那のそれはモラハラって奴だよ
あなたの言うしんどい時期は本来なら嫁も旦那もしんどいけど、旦那何もしてないでしょ
今は赤ん坊とお母さんの身体精神状態をなるべく良好に保つのが第一
旦那に気を使うのは二の次三の次、そこ間違ったら潰れるよ
旦那は大人です、(今はどうか分からないけど)愛情と信頼あるからこそ頼んでるんだから
もう少し父親としてしっかりしくれませんかね?くらい言ってもいいくらい
世のお母さんは全員可愛らしい鬼嫁だよ
鬼嫁上等だよ
198: ↓名無しさん@おーぷん 19/06/11(火)12:49:25 ID:muq.yg.mi
>>193
経済的にそこまで問題なら離婚してもいい
193は優しい人で子どもの前で喧嘩もしたくないし旦那に負担もかけたくないって考える優しい人で
そういう人が旦那に理不尽な態度を取られてると思うと本当にやりきれない
私とかだと「子育ても家事も役に立たないし稼ぎもそこまでじゃないのに、随分偉そうだね(以後罵りの言葉)」って口悪く言い返せる、というか実際したんだけど
その程度に性格も口も悪いから旦那の態度も流せたし旦那のモラハラもそれ以後は受けなかった
でも193はそうするとその言葉がむしろ自分を蝕んでいくタイプだと思う
せめてしんどいのは我慢しないで休んでほしい
離婚も選択肢に含めるのも有りだと思うよ
199: ↓名無しさん@おーぷん 19/06/11(火)12:50:24 ID:muq.yg.mi
×経済的にそこまで問題なら離婚してもいい
◯経済的にそこまで問題無いなら離婚してもいい
◯経済的にそこまで問題無いなら離婚してもいい
200: ↓名無しさん@おーぷん 19/06/11(火)12:52:16 ID:QDf.0m.od
このままだと、193の子供への愛は残っても、夫への愛は「それ、なんだっけ?」のままだね
201: ↓名無しさん@おーぷん 19/06/11(火)15:24:00 ID:ceU.fj.uw
信頼出来るならって前提ではあるけど義家族に愚痴ると言うか相談もありかな?
真っ当な神経してたら諌めてくれるだろうし、それでも
夫の態度が変わらないかチクるとか宣うかなら容赦無く離婚に突っ走れるでしょ
真っ当な神経してたら諌めてくれるだろうし、それでも
夫の態度が変わらないかチクるとか宣うかなら容赦無く離婚に突っ走れるでしょ
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part114
▼管理人厳選の人気記事バボー!
性別関係なくクズだよ