688: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 14:20:30 ID:PrxRi3lI
引くっていうか、ゾワッとした話。
フェイクあり。
野菜を育てはじめたが、うまく育たない、という話しを振られたので、
偶然自分が知ってた知識があったので、ああ、その野菜はこういう特性があるらしいから、そうなるみたいだよ、と教えた。
そうしたら、そんな話しは聞いたこともない、と否定された。
聞いたこともない、と強く言われたのでちょっと微妙な気持ちではあったが、まあ人ごとなので、そう?とだけ言ってその会話は終わった。
その1時間後くらいに一緒にお茶していた状況で、また上記の話しになった時
あの野菜はこういう特性があるらしいから、うまく育たないみたいなんだ~、だから、こうこうこういう改善をしようと思う、と
さっき私が教えたばかりの話しを、さも前から知っていたかのように話し出した時、なんかゾワッとした。
もともと、なんていうか些細なことで、私の方が知ってる!私の方が上!私の方が~…と、
自己顕示欲や嫉妬心が強い部分があり、友達とはいえあまり深い仲にはなれないな、と思っていたんだが、
度が過ぎると、記憶すらいいようにかいざんされてしまうのかと思ってゾワッとした。
一つ一つは大したことないんだけど、こういう人って、あまり入り込んだ仲になれない…。
「それ私がさっき言ったことだよねww」と軽く突っ込む頭の回転がない自分がちょっと嫌だ。
フェイクあり。
野菜を育てはじめたが、うまく育たない、という話しを振られたので、
偶然自分が知ってた知識があったので、ああ、その野菜はこういう特性があるらしいから、そうなるみたいだよ、と教えた。
そうしたら、そんな話しは聞いたこともない、と否定された。
聞いたこともない、と強く言われたのでちょっと微妙な気持ちではあったが、まあ人ごとなので、そう?とだけ言ってその会話は終わった。
その1時間後くらいに一緒にお茶していた状況で、また上記の話しになった時
あの野菜はこういう特性があるらしいから、うまく育たないみたいなんだ~、だから、こうこうこういう改善をしようと思う、と
さっき私が教えたばかりの話しを、さも前から知っていたかのように話し出した時、なんかゾワッとした。
もともと、なんていうか些細なことで、私の方が知ってる!私の方が上!私の方が~…と、
自己顕示欲や嫉妬心が強い部分があり、友達とはいえあまり深い仲にはなれないな、と思っていたんだが、
度が過ぎると、記憶すらいいようにかいざんされてしまうのかと思ってゾワッとした。
一つ一つは大したことないんだけど、こういう人って、あまり入り込んだ仲になれない…。
「それ私がさっき言ったことだよねww」と軽く突っ込む頭の回転がない自分がちょっと嫌だ。
▼途中ですがこちらもおすすめ
689: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 14:45:36 ID:xZZOWJ4O
>>688
同じような事(?)があった。
お調子者で構ってチャンで微妙に嫌われ者の人がわざとらしい動きをしていたので、
「あれわざとらしいよねー」
とポツリと漏らしたら、一緒にいた友人が返事もせず即座に
離れた場所にいる別の友人グループの所へダーッと走って行って、
「ねーねーアレわざとらしいと思わなーい!?」
あれは引いたな。
あと、過去に誰かが行った言った一言や冗談が妙にツボッって流行った時とか、
後から皆で思い出話的に「あの時盛り上がったよね」とかいう話をしてる時に
そのウケた台詞を自分が言った事にしようとするとか。
酷い時は、自分が真似しておいて、「○ちゃんが私の真似するの」とか。
690: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 14:53:02 ID:/OTUUepu
>>688
フェイクとゾワッがよくわからんけど
気にしすぎじゃない?
「聞いたことない」→否定
じゃなくて
初耳、初めて「知った」だと思う
「あの野菜は~らしいから」っていうのも、「さっき教えてもらった」があるから「らしい」になるんじゃないかな
あなたは必要以上に「ありがとう
>>688
さん物知りだね!!」「>>688
にさっき教えてもらって~」とか言われないと 満足できないんだろうか
自分が「さっき言ったやつだよねっていえない」って言うのも
自分の知識だってことひけらかしたいのかなと思った
相手が「あの野菜は~らしい」って言い出した時点で、自分が言ったこと参考にしてくれてるんだし
知識合戦してるつもりなら勝利じゃない?
私だったら自分の言うとおりに育て方変えようとしてる友達見たら、「うんうん」って心の中でうなづいてそうだ
691: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 15:00:12 ID:H9+7znPF
>>690
プライベートなら別にどうでもいいが
評価につながる仕事の場でそんな事やらされたらたまらんね。
692: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 15:01:25 ID:5fsWiLHQ
>>690
………はぁ?
693: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 15:14:05 ID:PrxRi3lI
>>690
すべての状況をここでは説明しづらいが、あなたの言うような感じではなかったということだけ言っておく。
また、
>>688
で話したことだけではなく、普段からそういうことが見え隠れする性格の人だったということも、ゾワッとくる原因になっている。 そして別に感謝されたいわけじゃないが、一応こっちが言ったことを、
さも自分が最初から知っていたかのように強調する人は、私個人は狭量だと言われようと、好きではない。
私はどんな些細なことでも、教えてくれた人と教えられた人、という境界は守って発言行動するよ。
細かいと言われればそれまでだし、相手にその生き方を強要するのは嫌なので、深い友達にはならないよう距離を保っているってことだ。
694: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 15:17:15 ID:pS/khacv
>>690
ゾワッとする
695: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 15:20:24 ID:OyNfR4cu
>>688
でゾワッとしたけど>>690
でゾワワワッてした 696: おさかなくわえた名無しさん[] 2010/10/23(土) 15:28:34 ID:+pP3an4i
>>688
>>689
この板にスレ立ってるから見てくればいいよ。距離梨とかのスレ。
まじで交際断絶すべきだよ、そいつらと。
>>690
お前キモい
697: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 15:36:13 ID:dxunnRsf
>>688
それは本気で引く
698: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 15:37:10 ID:PrxRi3lI
>>696
距離梨連中には友やめスレ行きなこと散々ひどいことされて関係清算したので、少しでもその兆候がある人とは、適当に距離をつめないようにしてる。
>>688
の友人も10回誘われて1度顔出すくらい。距離梨は、ご遠慮の空気をまったく読まないからつらいね。 でも勧めてくれてありがとう。
699: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 15:38:01 ID:gwNV5cwL
>>690
> 知識合戦してるつもりなら勝利じゃない?
こんな690が
> 私だったら自分の言うとおりに育て方変えようとしてる友達見たら、「うんうん」って心の中でうなづいてそうだ
こんな人だとは思えんわ
700: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 15:39:23 ID:DWgQux11
いろいろぞわっときた。
701: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 15:43:08 ID:dxunnRsf
相手が園児や小学生でも無い限り
>>690
のような生暖かい対応は決して出来ないだろうな 702: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 15:45:58 ID:PZhPUtDk
このスレって定期的にID:/OTUUepuみたいな
話の内容も掴めてないくせに報告者をただの被害妄想に仕立て上げて
友達の行動を「~だったんじゃない?」と無理矢理正当化する変な馬鹿が湧くよね。
話の内容も掴めてないくせに報告者をただの被害妄想に仕立て上げて
友達の行動を「~だったんじゃない?」と無理矢理正当化する変な馬鹿が湧くよね。
703: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 15:51:56 ID:Uhy/GGub
っていうかリアルにもいるよね。
絶対にに「そうなんだ~」って言わない奴。
相手のいう事否定しないと氏ぬのかな。
絶対にに「そうなんだ~」って言わない奴。
相手のいう事否定しないと氏ぬのかな。
704: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 16:02:17 ID:gwNV5cwL
いるね自分で自分に天然聖母設定してる人
でもその人が自分で信じてる程には善良じゃないの
でもその人が自分で信じてる程には善良じゃないの
705: おさかなくわえた名無しさん[] 2010/10/23(土) 16:10:37 ID:+pP3an4i
すべてがズレてるし明後日の解釈するのがいる。それが
>>690
706: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/23(土) 17:32:37 ID:NNiSLOxC
>>690
引いた 707: おさかなくわえた名無しさん[] 2010/10/23(土) 18:26:34 ID:vaC4/NBq
「私って相手の立場になって考えられる人」アピールなのかねぇ
689の
>あと、過去に誰かが行った言った一言や冗談が妙にツボッって流行った時とか、
>後から皆で思い出話的に「あの時盛り上がったよね」とかいう話をしてる時に
>そのウケた台詞を自分が言った事にしようとするとか。
これに似たことをよくやるヤツがいる。
今こっちが言ったツッコミを即座にさらに大声で言い直し
さも自分が初めて言った、ドヤ!って顔でこっちを見てニヤニヤしてる。
その台詞自体はどれも大したことないものなんだけど
いちいち真似されることが気持ち悪い。
>>690
689の
>あと、過去に誰かが行った言った一言や冗談が妙にツボッって流行った時とか、
>後から皆で思い出話的に「あの時盛り上がったよね」とかいう話をしてる時に
>そのウケた台詞を自分が言った事にしようとするとか。
これに似たことをよくやるヤツがいる。
今こっちが言ったツッコミを即座にさらに大声で言い直し
さも自分が初めて言った、ドヤ!って顔でこっちを見てニヤニヤしてる。
その台詞自体はどれも大したことないものなんだけど
いちいち真似されることが気持ち悪い。
引用元: ・友達をやめるほどじゃないけど本気でひいた時23引目
▼管理人厳選の人気記事バボー!
ボダの特徴だよ