
119: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/08/28(火) 01:21:08 ID:0yLn8JmT
お盆に、久しぶりに会う学生時代の友人達と食事した。
ほとんど独身で、一人だけが子供を実家に預けて出席。
この子持ち友人が、どんな話題になっても自分で引き取って子供の話にすり替える。
海外出張の話題も、新作コスメの話題も、恩師の出世話も、
すごいゴリ押し話術でみーんな子供の話に。
ほとんど独身で、一人だけが子供を実家に預けて出席。
この子持ち友人が、どんな話題になっても自分で引き取って子供の話にすり替える。
海外出張の話題も、新作コスメの話題も、恩師の出世話も、
すごいゴリ押し話術でみーんな子供の話に。
▼途中ですがこちらもおすすめ
たまりかねて独身の一人が注意すると、
「あんた達にはわかんないだろうけどね、母親ってものは一時も子供のことを
忘れたり出来ない生き物なんだよ!」と逆ギレ開始。
そこで静かにキレ返した独身者は、
「そーーーーーだよね、子供のこと忘れては一時も過ごせないのが母親だよね。
ごめんねほんとにごめんね、こんな場に呼び出してほんとにごめんね。」と
棒読み能面でささやきながら、子持ちの腕をとって出口へと強制連行。
静かだけど有無を言わせぬ迫力に押されて、子持ちは渋々帰っていった。
みんなからはGJの嵐で、もう次からは呼ばないようにしようって話がまとまったけど、
なんとなくもの哀しくなった一日だったよ。
「あんた達にはわかんないだろうけどね、母親ってものは一時も子供のことを
忘れたり出来ない生き物なんだよ!」と逆ギレ開始。
そこで静かにキレ返した独身者は、
「そーーーーーだよね、子供のこと忘れては一時も過ごせないのが母親だよね。
ごめんねほんとにごめんね、こんな場に呼び出してほんとにごめんね。」と
棒読み能面でささやきながら、子持ちの腕をとって出口へと強制連行。
静かだけど有無を言わせぬ迫力に押されて、子持ちは渋々帰っていった。
みんなからはGJの嵐で、もう次からは呼ばないようにしようって話がまとまったけど、
なんとなくもの哀しくなった一日だったよ。
121: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/08/28(火) 09:02:05 ID:twfte1ML
注意されて「ごめんね」と返してくれたら
こちらも子どもの話題を振ったり出来るんだけど
「子持ちが子供の話しをして何が悪い!」
と開き直られたら、脳みそ腐ったんだな、と思ってしまう。
こちらも子どもの話題を振ったり出来るんだけど
「子持ちが子供の話しをして何が悪い!」
と開き直られたら、脳みそ腐ったんだな、と思ってしまう。
123: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/08/29(水) 19:06:50 ID:2Qt7+lF9
>>119
>すごいゴリ押し話術でみーんな子供の話に。
>たまりかねて独身の一人が注意すると、
ちなみにどんな風に注意したの?
119と似たような経験をしたばかり。
子供自慢がとまらない友人が1名。
「うちの子成長が早くってー」「みんなに大きいって言われるー」
…未熟児を産んで成長の遅さを気にしている子もいたのに。
婦人科の病気持ちの子も。
なんだかな、と思いつつ何も言えなかったので
119の友達の対応が気になった。
124: 119[sage] 2007/08/30(木) 01:04:19 ID:G6thS48K
>>123
注意というかね、冗談っぽく笑いながら諭してた。
ちょうど独身の一人が、飲み会での失敗談を面白おかしく話してたところだったので
「ちょっとお、○○ちゃんの恥ずかしい話なんてめったに聞けないんだから
ここはひとつ最後まで聞いてやろうじゃないのww」って感じ。
その直後に子持ちがキレたんだ。
強制連行した友人含む数人は、子持ち友人ともよく会っていたらしく、
子供話にいい加減辟易してたんだって。
この日で堪忍袋の緒が切れた、と言っていた。
酒入ってたしやりすぎたかな、と少し反省もしてたけどね。
126: おさかなくわえた名無しさん[] 2007/08/30(木) 09:20:00 ID:iA4dGkmg
子供の話しかしたくないなら子持ちのダチ作って群れてろって思うよね
127: おさかなくわえた名無しさん[] 2007/08/30(木) 10:05:02 ID:oB/fX9UH
>子供の話しかしたくないなら子持ちのダチ作って群れてろって思うよね
だね。
私は従兄弟(同じ歳で近所の実家に同居の自営業)のお嫁さんがうざい。(しかも出既婚)
うちは近所に一軒家建てたんだけど、お子さん達(男子2人)がうちの犬や猫
気に入っているらしくしょっちゅう来る。3人目は乳児。
うちは新築だし、子供仕様じゃないからアポなし訪問でそこらにある携帯とか
なめまくられると困る。で、「あ、ごめんね(返して)」と言うと、いっつも決まって
「ああ、気にしないでください。(そんなに神経質じゃないんで。にっこり。)」
こっちは携帯気にしてるんだよ!宇宙語ってこのスレで初めて知ったけど
このことか。何言っても通じない。まず、アポなし訪問やめてくれ!!
どんなに言っても「この子達が・・でも気にしないでください(にっこり)」
じゃあ、子供達が勝手に冷蔵庫開けるの位は怒ってくれ!!
従兄弟も「かわいいだろ~早く作れよ」の 痛たたた・・だし。
ああ、友人じゃないからスレチガイか。ごめん。
だね。
私は従兄弟(同じ歳で近所の実家に同居の自営業)のお嫁さんがうざい。(しかも出既婚)
うちは近所に一軒家建てたんだけど、お子さん達(男子2人)がうちの犬や猫
気に入っているらしくしょっちゅう来る。3人目は乳児。
うちは新築だし、子供仕様じゃないからアポなし訪問でそこらにある携帯とか
なめまくられると困る。で、「あ、ごめんね(返して)」と言うと、いっつも決まって
「ああ、気にしないでください。(そんなに神経質じゃないんで。にっこり。)」
こっちは携帯気にしてるんだよ!宇宙語ってこのスレで初めて知ったけど
このことか。何言っても通じない。まず、アポなし訪問やめてくれ!!
どんなに言っても「この子達が・・でも気にしないでください(にっこり)」
じゃあ、子供達が勝手に冷蔵庫開けるの位は怒ってくれ!!
従兄弟も「かわいいだろ~早く作れよ」の 痛たたた・・だし。
ああ、友人じゃないからスレチガイか。ごめん。
129: おさかなくわえた名無しさん[] 2007/08/30(木) 13:19:28 ID:AvXT8Qfp
勝手に冷蔵庫開けるとか迷惑なことされたら
「○○はしないでね~」って子供に注意するくらいはしてもいいと思う。
親に聞こえるようにね。
「○○はしないでね~」って子供に注意するくらいはしてもいいと思う。
親に聞こえるようにね。
133: 123[sage] 2007/08/30(木) 18:33:50 ID:+sAV7gpT
>>119
>>124
レスありがとう。 角が立たないように配慮している言い方だったんだね。
それなのに逆ギレですか…。はぁー。
子供話、退屈でたまらない。
聞かされる方はうんざりしているにも関わらず、
子持ちの友人の話題はいつもこれだけ。
本当に話題がない。
だったらママ友の集まりに行って欲しいよ。
▼管理人厳選の人気記事バボー!
ここはひとつ最後まで聞いてやろうじゃないのww」って感じ。 その直後に子持ちがキレたんだ
ズバッと文句言うんじゃなくて柔らかく言ってくれてるじゃん
これでキレるこたぁないな
この子持ちは「子持ちはこの中で私だけ!私の独壇場よ!」と思ってたのに話を遮られて切れたのか