kaigo_syokujikaijo
265: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/04/18(日) 18:51:23 ID:tACPx/dA
小学生の頃に両親が離婚して、私は母に引き取られたんだが
30歳越えた今頃になって父が会いたいとか言ってきてウザい。
もう1人暮らししてその連絡先教えてないんで、母の所に父から連絡が入る。
私は会いたくないんで母から断ってもらってると




「なんで〇〇ちゃんは僕に会いたくないとか言うんだろう?」と言うので
「そんなの、あんたが父親らしいことを何一つしてこなかったからでしょ」
と母が答えたら黙りこんでしまったそうだ。
私の武勇伝じゃないけど胸はスーッとした。ありがとう母。

276: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/04/19(月) 15:55:42 ID:a9u9XlgE
>>265

265母GJ!
父親らしい事してこなかったって、養育費も出してなかったのかw
娘が30ってことは、父親は五十代六十代くらいだろうから、
嫁の代わりに食事や掃除してくれて、働いたお金を貢いでくれる「若い女」が欲しくなったとしか思えん
これからも全力で逃げろ

277: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/04/19(月) 20:28:10 ID:fMHLhZwl
>>276
の悪意が有りすぎる決めつけに引いた
その年代なら癌とか病気を持ってる可能性も高いだろ・・・

280: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/04/19(月) 21:02:45 ID:a9u9XlgE
>>277

自分は父親として何もしてないのに、
自分が病気になったら娘に看病して欲しい=手間暇金出せ、ってのは寄生以外の何物でもない
老いて弱くなった時に子供に面倒みて欲しいのなら、まず子供の面倒を見ろ

282: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/04/19(月) 21:18:58 ID:Yh7huOlT
>>277

だったら、妻や娘に払わなかった慰謝料や養育費で賄えばいいじゃんw
自分が父親の義務を放棄したくせに、なんで娘が子の義務を果たしてくれると思うんだ。

283: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/04/19(月) 21:35:32 ID:A2wdGokF
養育費ともかく、離婚原因が分からないのになんで慰謝料?
もしかして妻側に離婚原因があっても女だったら貰えると思っているの?

284: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/04/19(月) 22:03:46 ID:fMHLhZwl
>>280
>>282

これだからチュプってのは
そもそもその「面倒を見させる」「養育費を払ってない」って
>>265
のどこに書いてあるんだよ
離婚原因や父親が会いたがってる理由も
>>265
本人は書いてないぞ
「父親らしいこと」と言っても、仕事ばかりで家庭を顧みなかったとか色々あるだろ・・・

285: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/04/19(月) 22:26:26 ID:hdKbo/Lp
どちらにしろ父親らしい事をしてなかったという事実は変わらないんだからいいだろ。

302: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/04/20(火) 12:55:58 ID:rbt6GsOH
>>265
です。
情報不足のためいろいろ推測でレスをもらうことになってしまい
ややこしい事になってるみたいですね、申し訳ありません。

補足しますと、離婚は母のほうから切り出しましたが、父には既に女性がいたので
慰謝料は無しで話をつけたそうです(あったとしても、それは母がもらうものですし)。
でも養育費はまったく送って来ませんでした。合格祝いとか就職祝いとかも一切無し。
父はすぐに再婚して、新しい家族と楽しく過ごしているようで
離婚してから会ったのは2回だけです(中学生の時と20歳の時)。
その会った時も、こちらのことには興味ないようで、自分がいかに頑張って働いているかの自慢だけでした。

離婚する前も、あまり遊んでもらった事は無く、楽しい思い出はありません。
たとえば成績表を見るとき、小学生の頃は3段階評価で
「よくできる・できる・頑張りましょう」だったのですが
1つを除いてすべて「よくできる」だった成績表を見て
1つだけの「できる」を「どうしてこれだけ悪いんだ」と
褒めるよりもまず欠点を指摘するような人でした。

30歳を過ぎて今頃会いたがる理由は、自分の子(正確には再婚相手の連れ子)が
二人ともできちゃった婚をして家を出て音信不通になり、老後が不安になったようです。
今は癌などではありませんが、メタボで成人病のオンパレードです。
私が看護師になっていることも「頼りにしたい」要素のひとつのようです。
(しかし私が看護学校に入った時には「なんだ医大じゃないのか」とこきおろしました)
でも私には父が寝たきりになっても世話をするつもりは一切ありませんし、
療養のためにお金を出す気もありません。
会いたくないのはそういった理由です。長々と失礼いたしました。

305: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/04/20(火) 13:25:48 ID:8JwF31Ov
>>302

乙。
糞親父がまたカネと介護目当てにすり寄ってくるようなら
>>265
でオカンが言っていた事を今度は
>>302
が言ってやれw

308: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/04/20(火) 17:07:31 ID:plLcxP+5
本当に不思議なんだけど、それだけ放ったらかしにしていた子供が
どうして「父親が会いに来た」ってだけで、喜んで言いなりになると思えるんだろ?
そこまで自分が親として愛されている、って自信がすげー。
もはや、生物学上の父ってだけじゃん。

>>302

乙でした。無事クソ親父から逃げ切って下さい。

309: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/04/20(火) 17:27:14 ID:EsQi7ag+
>>302

最低な糞親父だな
もう「自称父親」でしかないだろ
よって302は今後もその糞親父をガン無視して
お母さんと二人で幸せになってくれ

311: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/04/20(火) 17:32:18 ID:8JwF31Ov
>>308

ほんの20年くらい前まで、
>>302
の話を聞いてなお
「それでもあなたにその人の血が流れている事にはかわりないんだから
 生んでもらった(笑)事に感謝して親を大事にしなさい。親の面倒は子供の義務」
などと平気で抜かす花畑脳のアホが大半だったせいだと思う。
子供が親を糾弾する事すらタブーだった時代があるんだよ。

引用元: ・胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(87)






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします