invitation_text_syoutaijou
400: 名無しさん@HOME 2017/02/06(月) 23:26:18.33 0.net
自分の披露宴に来てくれた友達が、デキ婚で「結婚式も披露宴もしない」って言うから
相場のご祝儀3万円を渡したのに、3年後に「やっぱり披露宴するから来て」って言い出して
ほとんどの人が参加してくれなかった事あるよ
私は親同士も友達だったので参加してあげたけど、あれは迷惑以外の何物でもなかったわ




401: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 06:09:21.04 0.net
>>400

3万が相場?初めて聞いた
式のコストは1人2万以上だし式無しで3万ね~

402: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 07:06:14.84 0.net
>>401

コストが2万てのは、地方で料理最低ランクの話であって
地方によって引き出物の常識もそれぞれあるし、コストの相場って全然違うものだよ

403: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 07:20:24.97 0.net
祝儀貰った後に式を挙げるなら「祝儀要らない」旨をきちっと示す式にすべきだよねえ。

後から式を挙げるのが非常識では無く、祝儀の
二重取りをするような式の挙げ方をするって事が非常識だね。

405: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 18:38:10.73 0.net
結婚式の予定があるにも関わらず義実家(旦那兄、旦那祖母)からもらった場合って、やっぱご祝儀は辞退するものよね
どうすりゃいいんだと思ってたから参考になった

引用元: ・【常識?】義実家おかしくない? 96【非常識?】






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします