
96: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/03/08(月) 10:45:33 ID:hHOb/VFQ
友達の結婚式に出席したとき、最後の花嫁の手紙。
まぁ、結婚式の中では感動するシーンの一つだよね。
そして友人(新婦)が読み始めた、「お父さん、まぁちゃん…」
…まぁちゃんって誰?
友人は、自分の母のことを「まぁちゃん」と呼んでいた。
びっくりしてドン引き。家の中でどう呼ぼうと知ったこっちゃないけど、いい年した大人が人前で母親をあだ名で呼ぶなんて…
旦那さんの両親とか、親戚とか上司もいる前で。
TPOとか考えないのかな。もう30近いのに。
まぁ、結婚式の中では感動するシーンの一つだよね。
そして友人(新婦)が読み始めた、「お父さん、まぁちゃん…」
…まぁちゃんって誰?
友人は、自分の母のことを「まぁちゃん」と呼んでいた。
びっくりしてドン引き。家の中でどう呼ぼうと知ったこっちゃないけど、いい年した大人が人前で母親をあだ名で呼ぶなんて…
旦那さんの両親とか、親戚とか上司もいる前で。
TPOとか考えないのかな。もう30近いのに。
▼途中ですがこちらもおすすめ
97: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/03/08(月) 10:54:57 ID:YifGqTKj
>>96
普段あだ名で呼んでるんだから「おかあさん」て呼んだら白々しい感じになると
思ったんでないの?
それに来賓の人への手紙じゃなくて「まぁちゃん」への手紙なんだからいいじゃん。
98: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/03/08(月) 11:10:47 ID:NsIBb4QJ
しかし、内輪ノリならともかく上司もいる式みたいじゃないか。
普通の大人ならけじめをつけるべき場で「まぁちゃんは無い」と思う気持ちもわかる。
普通の大人ならけじめをつけるべき場で「まぁちゃんは無い」と思う気持ちもわかる。
99: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/03/08(月) 11:17:30 ID:g83tv5WR
友人がまぁちゃんって誰?と思ったように、
親戚以外の列席者一同が誰?と思ったんだろうな
親戚以外の列席者一同が誰?と思ったんだろうな
100: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/03/08(月) 13:18:13 ID:tA2cfPzQ
母親のことをままくと呼んでいた時期がありました
101: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/03/08(月) 23:30:14 ID:9G1wqQ9P
ママが変形してのまあちゃんならアリかと思う
102: おさかなくわえた名無しさん[] 2010/03/09(火) 00:41:37 ID:XXJ1ODk5
母親はお母さんだが、親父は未だにパパだ・・・
引用元: ・友達をやめるほどじゃないけど本気でひいた時21引目
▼管理人厳選の人気記事バボー!
他人の家族の呼び方なんて結婚式だろうがなんだろうが好きにさせればいいじゃん