
121: 名無しさん@おーぷん 16/11/08(火)14:25:23 ID:52o
義母との会話の仕方が合わない
私は基本的に同意する会話で義母は否定しないといけない会話を仕掛けてくる
赤ちゃんの服を買ってあげたかったときの義母
義母「赤ちゃんの服って人が選んだの着せるのなんて普通嫌よねぇ?」
私「あー…(別に構わないけど、まとめで嫌がってる人いたから普通そうなんだろうな)そうですね」
私は基本的に同意する会話で義母は否定しないといけない会話を仕掛けてくる
赤ちゃんの服を買ってあげたかったときの義母
義母「赤ちゃんの服って人が選んだの着せるのなんて普通嫌よねぇ?」
私「あー…(別に構わないけど、まとめで嫌がってる人いたから普通そうなんだろうな)そうですね」
▼途中ですがこちらもおすすめ
義母が服を買ってあげたかったんだってことに気付いたのはその会話が完全に流れた後
正解の回答は「そんなことないですよ」だよ、とりあえず同意しないで気付け私!!!
いやむしろ普通に買っていいか聞いてくれたらよいのに!
ウェルカムだよ!!!
でも服は後日プレゼントして貰えました
否定しないといけない会話を色々と義母が振ってくるから、同意しないように気を付けないと本当気まずい
正解の回答は「そんなことないですよ」だよ、とりあえず同意しないで気付け私!!!
いやむしろ普通に買っていいか聞いてくれたらよいのに!
ウェルカムだよ!!!
でも服は後日プレゼントして貰えました
否定しないといけない会話を色々と義母が振ってくるから、同意しないように気を付けないと本当気まずい
123: 名無しさん@おーぷん 16/11/08(火)14:43:06 ID:X3W
>>121
どんな会話でも
自分の意見で返せば良いだけじゃないの?
嫌がる人もいるけど、私は特に気にしないですよ
それがなぜ言えないのかな?
角を立たせないように会話というなら
もっと濁して答える方法もあるし。
言葉を濁しつつ、自分の考えを出さなかったら
コミュニケーション取れないのでは?
127: 名無しさん@おーぷん 16/11/08(火)16:25:39 ID:qVm
>>121
しゃしゃり出ても迷惑かもしれないと気遣ってくれてるんだよ、きっと
「私は嬉しいですけど、嫌がる人も居るかもしれませんね~」
とか自分の感想を入れた後他の人はこうかもですねーと返したら、上手くかみ合っていけると思うよ
▼管理人厳選の人気記事バボー!