kimochi_negative_woman

336: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 21:35:20.76 ID:jMyXKWAY.net
中学校のクラスメートA。

とにかく趣味が合って、考え方も価値観も合って、話してて楽しくて、
生まれて初めてできた親友だった。一生親友だと信じてた。

でも、大学のときに気づいたが、彼女は誰にでも「わかる~!」「私もそうだよ~!」
「同じだね~!」と言い、時には嘘をついて(しかも人の迷惑になる
嘘もつく。その場にいないピュアな子を、その場のノリで
「あの子も相当遊び人だよ~」というとか。私もやられた)
人に合わせているだけだったことに気づいた。
ピッタリ合うと思っていた趣味も、××が好きそうな他の子の前では「私は××が好き」、
○○が好きそうなこの前では「私は○○が好き」といっていた。
いつも二人で遊んでいたからずっと気づかなかった。

それからはAのことを信じられなくなって、直接「私、あなたが信じられない」と伝え、
Aもいやがり、そのまま疎遠になった。

そんでもってこれは友やめられなんだけど、私の高校の親友B
(今思えばAにやや似たタイプのあわせ上手。また見事な伝書鳩)と
Aがたまたま同じ職場に勤務になり仲良くなり(私は遠方に就職)、
そこで二人で私の悪口大会になったらしく、BからもCOされた。
わけがわからん。

生涯の親友だと思えた二人とも失って人間不信になった。
うつ気味になって心療内科に通ってる。




337: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 21:43:43.89 ID:be8uM99E.net
>>336

辛いけど人間、うわべだけの付き合いの方が辛い思いしないよ。友達なんて幻想だなって自分は最近思うよ。
どうか精神が楽になりますよう、お祈りしています。

338: 336@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 22:55:32.99 ID:jMyXKWAY.net
>>337

ありがとうございます。

女友達の言うことは、話半分で聞かないといけないと知った。
本音で話してくれると思って相手を信じてたらだめだ。

Bも、私が高校時代Cという友達について悩んでたとき相談にのってくれて、
「分かる~!Cってやなやつだよね!」っていってたのに、
自分の彼氏(顔見知り)やらAやらに「私ちゃんって高校時代、Cっていう子のこと
こんなにボロクソにいってたんだよwwww」って、面白話として話題提供してた。
いや、あんたも一緒になっていってたやん…。しかも何年前の話だよ。

ちなみに、AとBの最初の出会いは私の紹介。そのあとたまたま同じ職場に就職、と言う流れ。
3人で楽しく遊んだ日のことは昨日のように覚えてる。

AとBは子供もできて、家族ぐるみの付き合いをしているそう。
SNSで二人が遊んでいる写真を共通の友人に見せてもらったが、
私からはブロックされていて見れない。

私とはすんでる場所も遠くてもう会うこともないだろうから、
もう話し合うこともなく、モヤモヤしたまま生きていくんだろうなあ。
はっきり縁切り宣言したわけでも、口論したわけでもない。
私も悪いところがあったんだろう。

毎日おなかを抱えて爆笑し、互いに誰にもいえない悩みを打ち明け、
将来について夢を語り合っていた青春時代の思い出が、こんなに辛くなるとは。
長くなってすみません。

339: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 23:24:04.61 ID:lwRYWRj0.net
Aに対しては「信じられない」と言ったのが悪かったのかな。
そのタイプの人たちには自分も適当に合わせて行くのが無難。

ただし人に合わせるのが苦手な不器用なあなたに、俺は共感を覚える。
俺もバカがつくくらい正直で単純なタイプだから。

340: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 23:26:10.09 ID:TGdbij3q.net
>>338

その時のいい思い出があるだけいいと思えばいい
友情が永遠とか心からわかりあってるとか、そっちの方が幻想だし
でも幻想でもひととき心地よく楽しかったなら、おかげさまで有り難いことだと思おう

341: 336@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 23:57:04.02 ID:jMyXKWAY.net
皆様本当にありがとう。誰にも言えなくて。このスレ保存します。

>>339

親友だから、思ったことを伝えるほうがいいし、彼女のためになるとそのときは思ってた。
「信じられないし、そういうところやめたほうがいいよ」って面と向かって言った。
彼女はそのときは「ありがとう~そうだよね~」と言って笑ってたけど、
互いに疎遠になっていった。そんでBにその話をして悪口大会になったっぽい。
最近は私は、本気で自分はアホルガーかなと思ってる。

ちなみに、一番最後にみたAのSNSでは、信者みたいなのがいっぱいついてた。
A「私こんなことしました自慢」→「Aさんすごい!」「Aさんさすが!」…
私も前は彼女のことすごいな~と尊敬してたし、
彼女の合わせ上手とさりげない私スゴイでしょ?アピールに私はまんまと嵌ってたんだと思う。
そして今は別の人たち(B含む)がその餌食?になってるっぽい。

多分今Aに会ったとしても、嘘ついたこととか「いつの話?」状態だし
私のことも過去の人だと思う。Bにとっても同じ。
引きずってトラウマになってるのは私だけで。

>>340

そうだね。ありがとう。
思い出は思い出、今は今だよね。幸せな過去があるのは、ありがたいことだよね。
私と終わっても、二人とも幸せに過ごしてたらいいな。私も前向いて歩かなきゃ。

長文でスレ占拠してごめんなさい。溜まってた。人との適度な距離感を学んでいかなければなりません。

343: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 00:47:21.65 ID:lOsc7dN0.net
相手が悪かっただけだよ。
AはBに乗り換えただけ。
今までもそうやって相手にあわせて生きてきたんだと思う。
次々と相手を変えていく人いるけど、被害者が増えていけば
回りも違和感感じて離れていく人もでてくる。

349: おさかなくわえた名無しさん 2015/01/25(日) 08:10:21.66 ID:30ePFC7n4
>>336

「自分に共感してくれる」という一点だけでアッサリ「親友!」って…
自分の心の慰み者として都合よく利用したいだけじゃん

引用元: ・友達をやめるとき 115






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします