659: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/02/02(土) 17:07:47.64 ID:dmTeeoSz
学生時代から付き合いのあった友人A。
元からちょっと思い込みの激しい所はあったんだけど、
社会人になってから悪化しすでに病人の域に入ってきた。
友人同士の会話の中で、どこかに行くとか何かするとかいう時、
自分が誘われていると思い込む。
例えば誰かが「GWにハワイ行く計画なんだ」と言えば
「あ、ごめん私GWは予定があるの」って感じで。
(前後の会話から家族旅行なのは明白で誘われてると勘違いする要素は
何もない)
元からちょっと思い込みの激しい所はあったんだけど、
社会人になってから悪化しすでに病人の域に入ってきた。
友人同士の会話の中で、どこかに行くとか何かするとかいう時、
自分が誘われていると思い込む。
例えば誰かが「GWにハワイ行く計画なんだ」と言えば
「あ、ごめん私GWは予定があるの」って感じで。
(前後の会話から家族旅行なのは明白で誘われてると勘違いする要素は
何もない)
▼途中ですがこちらもおすすめ
最初は「アレ?」程度だったけど頻繁にそういうことがあって
だんだんAがいる時は遊びの計画とかを話さなくなって、つきあいも疎遠に。
そんな頃にAは招待されてない会社の同僚の披露宴に押しかけた。
Aと同じ会社の友人から聞いたところ受付の友人たちの
機転で会場に入る前にAを追い出すことに成功したとか。
完全におかしいと会社内で広まって、会社とA家族で話し合いみたいなのが
あって、Aは休職することになったらしい。
病気なんだから気の毒とは思うけど、その思い込みっぷりがなんか
怖かった。
だんだんAがいる時は遊びの計画とかを話さなくなって、つきあいも疎遠に。
そんな頃にAは招待されてない会社の同僚の披露宴に押しかけた。
Aと同じ会社の友人から聞いたところ受付の友人たちの
機転で会場に入る前にAを追い出すことに成功したとか。
完全におかしいと会社内で広まって、会社とA家族で話し合いみたいなのが
あって、Aは休職することになったらしい。
病気なんだから気の毒とは思うけど、その思い込みっぷりがなんか
怖かった。
660: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/02/02(土) 23:47:58.84 ID:EXVk1HvG
>>659
病気かぁ…怖いな。
友達をやめるっていうより、友達でいられなくなっちゃったんだね。
自分も学生時代からの長い友人がいるんだが、ここ数年で友人の性格に変化というか
何かオカシイ事になってきた。
元々甘えん坊でおとなしい性格で、口グセが「ひとりじゃ出来ない~」の
依存心の強い人だったけど、裏表の無いところが好きで仲良くしていた。
だけど段々に依存が強くなってきて困っている。
ひとりで病院や歯科へ行けない。と言うか行かない。
理由を聞いたら、怖いとかじゃなく自主的に行くのが面倒くさいらしい。
初めの1・2回は私も付き添い、その後の単独での通院は行かなくなるパターンを繰り返す。
部屋も掃除が行き届いていなくて、年々汚部屋度が増して来ている。
友人曰く「んー何だか面倒くさくて放置してたら、もう手に負えなくなってそのまま。
自分じゃどうしようもないし、お願い(^人^)掃除してぇ~!
お互いいい年の大人。何でも初めから頼らずにまず自分でやろうよ。と諭して
あまりな事には手を貸さないようにしていたんだが…
現在友人は歯周病と思われる強烈な異臭を放ち、カビが繁殖した万年床の汚部屋で
ゲームサイト?で知り合った人達との交流にうつつを抜かしています。
見た目も…小ぽっちゃりで可愛いタイプだったのに、今は三重あごで首が無い状態。
もしかして友人のテイタラクぶりは、何か心の問題が原因なのか?と思っても
心療内科へ行ってみようよ。とは言えないし言っても聞かないだろうし…
話も全く噛み合わなくなってしまった。
考える事まで面倒くさいのか、話すことと言ったらテレビのワイドショーネタとか
○○食べたい○○のお店行きたいね。とか、近所の人たちの噂話ばかり。
メールの文面も小学生の作文みたいな感じ。
言い方悪いけど、友人はバカになってきている。もしや若年性アルツハイマー?と心配になった。
何とかしたいのだけれど友人は努力を嫌がるし、
最近は会っても「携帯ゲームの仲間」とやらに夢中で一切話にならない。
もう縁が切れる時期なんだろうな。
661: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/02/03(日) 00:51:29.11 ID:5RLZVY+c
そういうのとは関わらないのが吉
引用元: ・友達をやめるとき 108
▼管理人厳選の人気記事バボー!
前者は病気だから同情はする